ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

欧州通貨が混乱! JDヴァンス米副大統領の予想外の欧州批
判と、米露による欧州、ウクライナ抜きのウクライナ停戦
進行でユーロが失速。注目は欧州通貨のクロス円の下落か

2025年02月20日(木)14:48公開 (2025年02月20日(木)14:48更新)
西原宏一

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

JDヴァンス米副大統領の欧州批判で、ユーロクロスは不安定な動きに

 みなさん、こんにちは。

 今週(2月17日~)のマーケットもドイツの総選挙を控え、ユーロクロス(ユーロと米ドル以外の通貨との通貨ペア)中心に不安定な動き。

ユーロVS世界の通貨 日足
ユーロVS世界の通貨 日足チャート

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロVS世界の通貨 日足

 ドイツの総選挙は、イーロン・マスクが推している極右政党のAfDが約21%で第2位となる見込み。ドイツの総選挙に関しては次回ご紹介する予定です。

 今週、マーケットで注目を集めたのが、JDヴァンス米副大統領の演説です。

 先週金曜日(2月14日)、ミュンヘン安全保障会議で行われたJDヴァンス米副大統領の演説は、予想外の内容と欧州に対する強い批判にあふれており、注目を集めました

 彼は「欧州が直面する最大の脅威は、ロシアや中国ではなく『内部からの脅威』である」と主張。

 欧州の指導者たちがソーシャルメディアを検閲し、選挙プロセスに干渉していると非難したほか、市民の声を無視し、反対意見を抑制していると批判しました。

 そして、当初予想されていたウクライナ情勢や防衛問題については、ほとんど触れませんでした

 彼のコメントに対し、欧州勢は強烈に反応。

 特に、ドイツのピストリウス国防相は「容認できない」と激しく反発しています。

 このJDヴァンス米副大統領の演説が、一時反発していたユーロクロスの流れを変えてしまいました

欧州とウクライナ抜きのウクライナ停戦に向けて、欧州通貨は混乱。注目は欧州通貨のクロス円か?

 先週は「トランプ米大統領はプーチン露大統領との電話会談で、ウクライナ紛争終結に向けた協議開始で合意」との報道で、一時ユーロ/米ドル、ユーロクロスは急騰しました。

 特にユーロ/円は、直近の155.61円の安値から161.19円と約5円も急騰しています。

ユーロ/円 日足
ユーロ/円 日足チャート

(出所:TradingView

 しかし、JDヴァンス米副大統領の演説があまりにも欧州に対する批判にあふれている内容だったことで、ユーロは失速。

 本稿執筆時点で、ウクライナはもとより、欧州も無視する形で、米国はロシアとウクライナ停戦を進めています。

トランプ政権がこれだけ欧州を批判し、欧州を無視して停戦を進めると、ユーロ自体の重しになりかねません

 僕も、JDヴァンスの演説を動画でざっとみましたが、かなり欧州に対する皮肉にあふれています(JDヴァンスの演説と検索するといろいろ出てきます)。

 トランプ政権のこうした欧州に対する批判的なスタンスから、ユーロ/米ドル、ユーロクロスは反落。

 今年(2025年)に入って、ゴールドが堅調に推移していることが、ユーロ/米ドルにポジティブに反応(ゴールド高=ユーロ高・米ドル安)しているため、ユーロ/米ドルは大きな動きはありません。

 ただ、対円でユーロは再び値を下げています。

ユーロ/円 日足
ユーロ/円 日足チャート

(出所:TradingView

 個人的にはトランプ政権の動きをきちんとフォローしていると思っているのですが、USAID(国際開発局)一時閉鎖(※)の話題もそうですが、自分の想定以上のスピードで政策が進んでいくので、マーケットの動きがなかなか中期のトレンドになかなかならない。

(※編集部注:USAID一時閉鎖とは、トランプ米大統領が、米政府で海外援助を管轄するUSAIDの海外援助を一時停止する大統領令に署名したこと)

米ドル/円は引き続き150~155円の±2円程度のレンジ、ユーロ/米ドルも1.000〜1.0500ドルのレンジトレードがよさそう

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

 今のところじわじわとトレンドになりそうなのが、本コラムで何度かとりあげているスイスフラン/円の下落でしょうか?

【※関連記事はこちら!】
ユーロ/円は下値余地が拡大! 日米首脳会談で円安修正議論との思惑から米ドル/円の上値が重く、トランプの対EU関税圧力でユーロ/米ドルも重ければ、ユーロ/円は下落へ(2月6日、西原宏一)


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る