ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

米ドル/円のGMMAでイワシがクジラに
食われた!? 115.50円のブレイクは近い!

2017年05月12日(金)18:11公開 (2017年05月12日(金)18:11更新)
陳満咲杜

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

■ドルインデックスがついに底打ち!? その根拠とは?

米ドル全体の底打ちのサインが明確になってきた。同サインがホンモノなら、2017年年初来の米ドル全体の調整はすでに終焉しており、これからブル(上昇)トレンドへ復帰する公算が大きい。

 ドルインデックスの週足から考えると、2017年年初来の反落で形成された「下落ウェッジ」というフォーメーションは、今週(5月8日~)の安値をもって完成した公算が高まっている。

ドルインデックス 週足
ドルインデックス 週足

(出所:Bloomberg)

 いったん安値を更新してから、先週(5月1日~)や先々週(4月24日~)の高値を超えているから、今週(5月8日~)の上昇が「リバーサル」のサインを点灯し、また「アウトサイド」、すなわち「かぶせ」の形態が底打ちの可能性を示唆した。

【参考記事】
陳満咲杜氏監修、欧米流プライスアクションがMT4チャート上へ表示できるように!

 さらに、先々週の週明け(4月24日)に形成された「ギャップ」を「埋めた」から、同サインの信憑性は高いとみる。

 また、50週移動平均線によるサポートも見逃せない。同線がサポート、また、レジスタンスの役割を果たしてきただけに、今週(5月8日~)底打ちした可能性がより強化されているとみる。

 2017年年初あたりから形成されてきた「下落ウェッジ」は、100.50前後のレジスタンスを突破できれば、上放れを果たすことになり、米ドルの上昇モメンタムを強めるであろうから、これから2017年年初来高値の更新が視野に入る見通しだ。

■ユーロ/米ドルはこれから年初来安値にトライか

 となると、もっとも推測しやすいのがユーロ/米ドルの値動きであろう。ユーロ/米ドルは、2017年年初来高値を更新してから反落し、先週(5月1日~)、安値を割り込んで「リバーサル&アウトサイド」のサインを点灯し、切り返しの終焉が示唆された。

【参考記事】
陳満咲杜氏監修、欧米流プライスアクションがMT4チャート上へ表示できるように!

ユーロ/米ドル 週足
ユーロ/米ドル 週足

(出所:FXブロードネット)

 ドルインデックスが2017年年初来高値にトライする余地があれば、ユーロ/米ドルも2017年年初来安値を試す可能性がある。

 もちろん、これは中期スパンの話で、一気に下落することは想定していないということは、改めて記しておきたい。

 ユーロ/米ドルの今週(5月8日~)の頭打ち、そして反落で、2016年5月高値から同11月高値を連結したレジスタンスラインの役割が再確認されたわけだから、ベア(下落)トレンドの継続が有力視される。

 GMMAチャートでは、短期移動平均線グループ(青・鰯)が長期移動平均線グループ(ピンク・鯨)とクロスしようとしているのが確認されているものの、結果的に失敗となる可能性が高いから、いわゆる「鰯食い」のサイン(ゴールデンクロスの失敗)が点灯する公算が大きい

 そうなると、2017年年初来の値動きが一変してユーロの下落トレンドになる、と想定しておくのも当然の成り行きであろう。

■米ドル/円は早晩3月高値をブレイクか

 米ドル/円の週足では、114円台の打診をもって2017年年初来の下落チャネルのブレイクが明確となった。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足

(FXブロードネット)

 2016年9月安値からの値動きを、大型「上昇フラッグ」というフォーメーションと見なした場合、2017年年初来108.10円までの下落自体が「フラッグ」を形成していたことが確認できる。

 足元の高値トライを考えると、明らかに「上昇フラッグ」の指示どおり、またブルトレンドへ復帰してきた可能性が大きいから、早晩3月高値115.50円のブレイクを果たし、ブル基調がより明確になるだろう。

 GMMAチャートとの整合性から考えると、先々週週明け(4月24日)にて形成された「ギャップ」は、いわゆる「鰯食い」シグナルの一環として捉えられる。

 要するに、4月安値108.10円のトライに伴い、短期移動平均線グループ(青・鰯)と長期移動平均線グループ(ピンク・鯨)の「デッドクロス」が試されていたが、結果的に失敗に終わり、鰯が鯨に食われたというイメージで元のトレンド(上昇)に復帰してきたわけだ。だから、同「ギャップ」は重要な役割を果たしている。

 言ってみれば、同「ギャップ」は2017年年初来の下落トレンドを修正するサインであり、また、これから上昇トレンドを維持していく原点になる存在で、これからしばらく否定されることはないだろう。

 115.50円を突破する前に、いくぶんスピード調整も想定されるが、先々週(4月24日~)安値109.59円以下の深押し、といったリスクはだいぶ後退したといえる。

 換言すれば、米ドル/円に限っては、出遅れたロング筋が深い押しを期待するなら、また失望させられる可能性が大きい

 もっとも、米ドル/円の切り返しは、ユーロ/円、英ポンド/円の…

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る