昨日はアジア時間の昼間に、習近平主席の発言がマーケットを動かした。自由貿易を大事にするとして、対話によるアメリカとの交渉を進める意欲を示したのだ。具体的なものはまだ出てきていないが、世界的に問題となっている知財権の保護などにも手を入れるといっている。
これが世界中に安心感を与えることとなった。貿易戦争は早期に緩まるのではないかとの見方が強まって、グローベックスセッションで米国株は急騰。そしてS&P先物は前日の高値をも抜けてきた。
為替相場でもリスクテークということで円安には触れたが、値動きに勢いがなくて、ドル円も107円台に乗せてくるのがやっとだった。こんなに鈍い動きだと、高いところを喜んで買っていこうという意欲がわかない。
欧州時間に入ってもリスクオンの状態に変わりはなかったが、面白い動きはオーストリアの中銀総裁の話から起こった。ノボトニー総裁が「緩和体制からの脱出は、まずは預金金利の利上げから始めるべきだ」といったもの。
ここ最近はユーロ金利に関する興味はまったく薄れていたところだったので、この発言にはマーケットが飛びついた。ユーロドルは50ポイントほどピョンと跳ね上がり、にわかにユーロ買いに弾みがついた。
しかし同様の内容の発言を何カ月前だったかに、この人はしている。そのときも他の欧州当局のメンバーに否定されることとなったが、昨日も否定された。しかしユーロは全面高のまま、1日を終えている。
しかし欧州は国がいっぱいあるのだから、そのそれぞれが発言して、そのいちいちに反応していたらキリがないというのが市場の感想だ。アメリカが国際社会で1票しか持てないのを不満に思うのと同じだ。
ドイツに30票ほどの発言権を与えてもいいのではないか。平等が行き過ぎていて、かえって不公平になっている。そういうわけで昨日のユーロ高は一時的なものと考えたい。
市場の話題はもっぱら米中貿易にのみ集まっているので、普通の経済指標には反応できなくなっている。昨日のPPIにもマーケットは反応しなかったし、今夜のCPIにも反応しないだろう。
やはり中国やアメリカからの要人発言を待っているしかないようだ。またシリアへの攻撃の期限も迫ってきている。「ミサイル発射」とかいうヘッドラインがいつ出てきても構えられる態勢でいないといけない。
日本時間 15時20分
【2025年1月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年1月6日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)