ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

2011年から2015年の強気相場が再び!?
米ドル/円は長期で考えれば逆張りの好機!

2019年06月14日(金)18:24公開 (2019年06月14日(金)18:24更新)
陳満咲杜

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

■香港や中東で不安の気配も、米ドル円は108円割り込まず

香港での大規模デモに続き、昨日(6月14日)はホルムズ海峡で日本などのタンカーが攻撃され、中東も不安の気配を漂わせている。

【参考記事】
香港のデモ拡大が新たな不安要素に! 米ドル/円は104円台に向けての下落過程(6月13日、西原宏一)

 しかし、円のパフォーマンスは限定的だった。

 主要クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)のうち、安値を更新したのは豪ドル/円だったが、豪ドル/米ドルの下落につれた側面が大きかったと言える。

 なにより、米ドル/円は昨日(6月14日)、小動きに留まり、また108円の関門を割り込んでいなかった

豪ドル/円 1時間足
豪ドル/円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 1時間足

米ドル/円 1時間足
米ドル/円 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足

■トランプ氏の「脅し」が習近平氏には逆効果に!?

 大阪で開催される予定のG20(20か国・地域首脳会合)に習近平中国国家主席が参加するかどうかさえわからず、トランプ米大統領との会談も今のところ見送りとされる公算が大きい。

習近平氏のG20参加または会談がなければ、3000億ドル分の追加関税引き上げを直ちに実施するという、トランプ氏の「脅し」が逆効果をもたらしたようだ。

トランプ米大統領&習近平中国国家主席

大阪で開催予定のG20に習近平中国国家主席が参加するかどうかはわからない状況。習近平氏のG20参加または会談がなければ、3000億ドル分の追加関税引き上げを直ちに実施するという、トランプ米大統領の「脅し」が逆効果をもたらしたようだ。写真は2017年11月の米中首脳会談時のもの (C)Bloomberg/Getty Images

以前のコラムでも指摘したように、習近平氏は大国のリーダーというイメージ演出に腐心してきた

【参考記事】
米中協議は何らかの形で合意する公算大!? 米ドル/円はすでに底打ちした可能性も(5月17日、陳満咲杜)

このまま来日すれば、対米妥協、またトランプ氏の「脅し」が効いた結果と見られ、明らかに「メンツ」をつぶされることになるから、トランプ氏の言動で米中対立の深刻さが一段と増したに違いない。

 その上、中露同盟の可能性、香港の司法独立問題、また、台湾問題への影響など目先の材料が噴出。米中対立関係は、まさに危機一髪の状態にあるのも明白である。

■本格的なリスクオフでないなら、ベア相場からブル相場へ?

 言いたいことは、明白だ。

米中対立自体は、もはや従来の貿易戦争の枠組みから、はみ出しており、米中貿易摩擦が本格化した昨年(2018年)3月末より、はるかに深刻である。

【参考記事】
中国の自業自得で米中全面対決の冷戦へ! リスクオフムードはクロス円で顕著(2018年3月23日、陳満咲杜)

しかし、それでも米ドル/円は目先108円台をキープしている。果たして「リスクオフの円高」と呼んでいいのだろうか。さらに、本格的なリスクオフになっているかどうかには疑問符が付く。

 なにしろ、昨年(2018年)3月末の米ドル/円の安値は104.64円だった。また、2019年年初の急落では一時104.80円前後(※)の下値を記録していた。

(※編集部注:フラッシュクラッシュが発生した2019年1月3日(木)の米ドル/円の安値は出所により大きく異なる)

 ちなみに、2019年年初の時点では米中貿易協議がうまくいくだろうという楽観的な観測が主流だったので、目先、深刻な状況にある米中関係に鑑みると、米ドル/円のレートは本来105円割れ、いや、100円の心理的大台へのトライがあってもおかしくないだろう。

米ドル/円 週足
米ドル/円 週足

(出所:TradingView

 では、マーケットが間違ったのだろうか。それとも、マーケットは後になって目先の状況を織り込んでくるのだろうか。

もちろん、答えはノーである。

 マーケットは、「買われ過ぎ」や「売られ過ぎ」といった材料に「過激」に反応するケースが多いが、材料の深刻さに気付かず、後になって反応してくる前例は寡聞にして聞いたことはない。

 だからこそ、目先の米ドル/円のレートや値幅が限定されていること自体が、ひとつ大きなサインと見なせるはずだ。

 マーケットの内部構造は、あらゆる材料を織り込んでいることにほかならず、本格的なリスクオフの傾向を示していないなら、ベア相場は続かず、これからブル相場へ復帰する公算が大きいと推測される

 ブル構造の根本は、2011年安値75.55円を起点とした…

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る