10月31日(木)に期限を迎える英国のEU(欧州連合)離脱(ブレグジット)。9月3日(火)に再開され、紛糾した英議会は、ボリス・ジョンソン首相の要請で10日(火)から約5週間に渡って閉会となりました。新たな会期は10月14日(月)に始まる予定ですが、直後にはEU首脳会議、そして、月末の離脱期限を控えており、さらに混迷の度合いを深めていきそうな印象です。いったいこれから、どうなるのか…?
今回は、元為替ディーラーで英国在住の松崎美子さんに、最新のブレグジット情勢と今後の注目ポイント、英ポンド相場の動向などについて、全2回に渡ってご寄稿いただきました(ザイFX!編集部)
7月24日(水)にメイ首相の後任として、首相に就任したボリス・ジョンソン前外相(以下、ボリス)。彼の人となりについては、前回の記事で紹介した。
【参考記事】
●新英首相ボリス・ジョンソンってどんな人?合意なき離脱を呼ぶ!? ナルシストの正体!(7月30日、松崎美子)
今回は、ボリスの首相就任後の様子を紹介し、ここからのブレグジットの行方や可能性について考えてみたい。
■英国中に衝撃が走ったYellowhammer作戦
8月18日(日)発売の英タイムス紙日曜版一面に、Yellowhammer(イエローハマー作戦、合意なき離脱準備作業)と呼ばれる政府の秘密文書を暴露する記事が載った。そこでは、合意なき離脱が実際に起きたときの状況が詳しく分析されていた。
「ガソリン・食料品・薬などが不足する事態が生じるようだ。特に、新鮮な野菜や果物は、供給が追いつかず、値段も高騰すると予想される。港は短くても3カ月はパニック状態となり、輸送用のトラックは、関税手続きで2~3日の足止めを食う。
南北アイルランド間にもハードボーダーが敷かれる。ロンドンとパリをつなぐユーロスターは、最悪85%が、運行遅延かキャンセル」
これはあくまでも合意なき離脱後の「普通のシナリオ」と書かれていたが、それなら最悪シナリオは、どのくらい酷い状態になるのか? 新聞を手に背筋が凍る思いだった。
私自身は、合意なき離脱に向け、備蓄などの準備をしていない。この記事が出た翌日に、興味本位でいつも行くスーパーの薬売り場の棚を覗いてみたが、カウンターで買える頭痛薬や風邪薬など、すべての棚が空であった。
このように、いらぬ不安を他人に押し付け、恐怖を煽る行為を英語で「Project Fear=恐怖を煽る計画」と呼ぶが、このYellowhammer作戦は、まさに典型的な「Project Fear」のひとつであろう。
ちなみに、昨日ふと思い出し、同じスーパーの棚を見たが、頭痛薬が2箱残っているだけで、風邪薬の棚は、またしても空となっていた。
■メルケル首相「30日間の時間制限」
フランスでのG7会合直前の8月22日(木)から、ボリスはドイツとフランスを訪問し、メルケル首相、マクロン大統領と会談を行なった。
メルケル首相は記者会見で、「(メイ前首相との間で交わしたブレグジット合意案では、2年間の移行期間の間に、バックストップの代替案を見つけるというシナリオであった。しかし、長期間に渡り、バックストップに縛られることを英国は望んでいない)そのため、バックストップを破棄し、代替案を見つけるという難問を、今後30日間で解くことができれば、我々は条件付きの離脱という正しい道に進めるだろう」と語り、知らぬうちに「30日間の時間制限」ができ上がってしまった。
英国のメディアは、「メルケル首相は、ボリスに対し、一切、否定的な発言をせず、30日間でバックストップの代替案を提示することを認めてくれた!」と非常に前向きな報道をしていたが、私の考えは違っていた。
今までのボリスは、「再交渉に対し、EUが非協力的であるため、英国政府としては2016年の国民投票結果を尊重する意味でも、形がどうであれ、離脱をしなければいけない」というスタンスを貫いていた。言い換えれば、合意なき離脱は、EUの柔軟性の欠如が原因と受け取れる見解である。
しかし、メルケル首相の「30日間の時間制限」発言により、EUは何もせずに英国からの提案を待ち、その案が気にいらなければ、「受け入れられない」と却下すればよいだけになった。つまり、合意なき離脱の責任は英国側にあると主張できる。
マクロン大統領もメルケル首相の意見に賛成していたが、これについて世界最大の政治リスクコンサル会社、ユーラシア・グループが、以下のような感想をTwitterに載せた。
「マクロン大統領は、メルケル首相の提案を受け、30日以内にバックストップの代替案を英国が提出するアイデアを認めた。英保守党ブレグジット強硬派にとっては、(マクロンさんが先に)妥協したと見られるだろう。しかし、実際はそうではない。
マクロン大統領はボリスに対し、『ボリス、君は30日以内に代替案を提出できると言ったね? 2年間かけても出てこなかった代替案をだよ』と告げている。
そしてEUは、WA(Withdrawal Agreement=離脱条件)の変更には応じないと釘を刺すことも忘れておらず、彼らの譲れない点はそのまま継続だ。そして、ボリスが常々語っていた『EUが交渉に応じないので、合意なき離脱しか英国には選択肢がない』という責任のなすり合いからうまい具合に逃げた。
エリゼ宮でのマクロン、ボリスの記者会見を見ればわかるが、マクロン大統領は自身の結婚式にでも出席するかのような服装をしていた。それと比較して、ボリスは、送迎リムジンの中で居眠りをしたところを起こされたような感じであった。
記者会見中ずっと、マクロン氏は相手(ボリス)のパフォーマンスを眺めながら、ほくそ笑んでいたに違いない」
内容には若干の差はあるが、私が言いたいことをうまくまとめてくれている。英国に大きな譲歩を与えたように見えた独仏の提案は、逆に英国の立場を弱くするものなのである。
■労働党コービン党首、素早い動き
英国中のメディアがメルケル首相の「30日間の時間制限」発言でどよめき立っていた時、コービン党首は密かに動いた。
野党連合として、是が非でも合意なき離脱を阻止するため、野党党首たちに8月27日(火)に自分のオフィスで集会を持ちたいという招待状を送っていたのだ。果たして、参加者がいるのかわからなかったが、いざ蓋を開けると全員参加となり、集会終了後、コービン党首は以下の発表をした。
「野党の党首が集まり、合意なき離脱を是が非でも阻止することで、合意した。9月3日(火)の議会再開を待ち、阻止を可能とする法案の提出に動く。
最近、ボリスが議会閉会を計画していると噂されているが、この企みをストップさせることを優先する。内閣不信任案動議の提出は、最後の最後まで保留となるだろう」
内閣不信任案の提出を見送るという発言にマーケットは飛びつき、英ポンドは値を戻した。この時点では、議会閉会について、市場はほとんど無関心を装っていたのである。
そして、この日の集会が発端となり、その後、ボリスがどれだけ自分の首を絞めることになるのか、誰も知る由はなかったのである。
(出所:TradingView)
■前代未聞の議会閉会
7月24日(水)に保守党の党首就任演説で語ったとおり、ボリスは離脱の形、方法よりも、10月31日(木)の離脱期限を重視する姿勢に、今でも一切の変化がない。
7月24日(水)、首相官邸に到着したボリス首相(左)。ボリス首相が10月31日(木)の離脱期限を尊重する姿勢は、この時から今もずっと変わっていないようだ (C)WPA Pool/Getty Images News
そして、10月31日(木)という期日にこだわるあまり、とうとう前代未聞の5週間にも及ぶ議会閉会を引き起こしてしまったのである。前日にコービン党首が議会閉会の噂について話したので、ボリスはあわてて見切り発車の形で、閉会の事実を発表したように思えた。
● 首相信任4週間後の「議会閉会」発表
議会再開を約1週間後に控えた8月28日(水)に事件は起きた。私はBBCニュースで知ったが、英国議会の公式Twitterでも発表された。
The Prime Minister has asked the Queen to suspend (prorogue) Parliament in the 2nd sitting week of September.
— Commons Library (@commonslibrary) August 28, 2019
How does #proroguing Parliament work? And what are the consequences? Our recent briefing explains what you need to know https://t.co/fFilJGQUCy #prorogation
要約すると、「首相はエリザベス女王に対し、9月第2週目から議会を閉会するよう、要請した」というものだ。これだけ長期に及ぶ閉会について、コックス検事総長は違法行為ではないと擁護している。
私もはじめて知ったが、新国会がスタートする時に実施されるエリザベス女王の施政方針演説直前に、必ず議会は閉会するそうだ。しかし、それはせいぜい3~4営業日程度であり、今回のような5週間という長期に渡る閉会は、戦後最長ということである。
当然であるが、休会ではなく閉会となるため、ブレグジットに関する議会での審議をはじめとする一切の活動が停止する。ただでさえ時間が足りず困っているのに、わざわざこのタイミングで5週間もの閉会とは…驚きを越えて、呆れて言葉を失った。
※筆者作成
■ボリス劇場の幕開け
翌日に議会再開を控えた9月2日(月)、次の事件が起きた。
●野党連合、緊急審議(SO24)要請の噂
コービン党首を筆頭とした野党連合に、保守党残留支持議員と、同じく保守党の合意なき離脱反対議員たちが、緊急審議(SO24)か内閣不信任案動議を議会初日に提出し、ボリスをボコボコにすると発表したからだ。
保守党元財務相のハモンド氏は、「2017年総選挙における保守党マニフェストは、【スムーズで秩序ある離脱】であり、EUとの関係も【密接で特別な関係】を続けると約束している。それに反し、ボリスは合意なき離脱を議会閉会を強制してまでも実行に移そうとしているが、それこそが保守党の本筋から外れることである」と語り、宣戦布告。
蜂の巣を突いたような報道合戦が英国中で繰り広げられた。
●ボリスの反撃
この宣戦布告を黙って見過ごすボリスではない。
間髪を入れず、「党議拘束(Whip)に反した保守党議員はすべて、保守党から強制的に離党させることを約束する」と発表した。
メイ前首相時代に、党議拘束に反した投票をしたボリス本人が、このような発表をしたのが笑えた。
そして、同時にボリスは、同日夕方から緊急閣議招集を呼びかけた。緊急ということは、ブレグジット前に解散総選挙を実施するのではないか? またしても、報道陣はどよめいた。BBCは早速、「今後、72時間以内に、解散総選挙の決定があるかもしれない」と報道したのである。
この閣議終了と同時に、ボリスは首相官邸前からスピーチを行い、「何がなんでも、どうしてでも、10月31日(木)に英国はEUを離脱する。EUに対し、交渉期間の再延長など絶対に要請しない。総選挙などやらずに、離脱に向けて動こう」と語った。
ボリスが頭で考えていることと、口に出す言葉には一貫性がないことは誰もが知るところだ。ボリスの思惑などお構いなしに、10月15日(火)投票日で総選挙実施という話が英国中に溢れかえり、英ポンド/米ドルが1.20ドル割れを試す展開となるには、そう時間はかからなかった。
(出所:TradingView)
■議会の主導権を奪った野党連合
議会は初日から、めまぐるしい展開となった。
●緊急審議(SO24)
議会再開早々、SO24と呼ばれる緊急審議(Emergency Debate、別名: SO24 Standing Order No.24 議事規則24号)を保守党レトウィン卿が提出した。
これは、緊急を要すると判断された場合にのみ許される「緊急審議」制度であり、議員が議長に申請し、認められた場合に限って月曜日から木曜日の議会中で、「3分間だけ要点をまとめて話すこと」が許される。
もし議長が、その内容が本当に緊急性を要すると判断した場合に限り、法案として審議するに値するかを、議会で決定する。そして、通常はその翌日に緊急審議が行なわれる場合が多い。
●レトウィン卿の緊急審議内容
気になる緊急審議の内容であるが、こちらがその一部である。
(出所:英下院)
簡単に説明すると、野党連合と保守党反対派の超党派による反対組は、何としてでも10月31日(木)の合意なき離脱を避けたいので、それを可能とする法案を提出したい。しかし、議会は通常、政府がコントロールするものだ。そうなると、反対組の法案など審議するチャンスは巡ってこない。
そこで、一時的に政府から議会の主導権を奪って野党が自由に時間を使えるようにし、その時間の中で法案提出、審議、採決にもつれ込ませようとしたのだ。
●緊急審議に対する採決
レトウィン卿の緊急審議要請に対し、議会で採決が実施された。結果は、賛成328VS反対301となり、27票差で可決。これで、翌日の議会では、3時間に及び、一時的に政府の主導権が失われることが決定した。
ボリス、初めての敗北――。
■21名の保守党議員、強制離党(除名)処分発表
緊急審議に対する採決で、賛成票を投じた保守党造反議員21名に対し、ボリスは強制離党(除名)処分にすると発表。これら21名の議員のほとんどが閣僚経験者であり、その中にはウィンストン・チャーチル元首相のお孫さんも含まれた。
チャーチル氏を尊敬して保守党議員となった議員たちの不満は爆発した。スコットランド保守党のデービッドソン党首は、辞任を発表している。
のちのち、この決定は、自分の家族にまで影響を及ぼすことになるとは、ボリス自身も考えなかったのであろう。
●ボリス政権、マイナス43議席のWorking Majority
前日まで311人であった保守党議員数。しかし、21名の除名処分を受け、これが290議席へ減少。それに加え、1名が自民党へ造反し、保守党議席数は289にまで減った。
この議席数であれば、保守党は法案成立に必要な議席の過半数(Working Majority)に43議席足りない計算となる。さすがに、これで政策運営は不可能であるため、ボリスは、どうしてでも解散総選挙実施をたくらむはずである。
■労働党ベン議員法案、超特急で可決
前日の緊急審議実施が可決したことを受け、9月4日(水)午後に、3時間限定で議会の主導権が野党に移った。
●労働党ベン議員法案
労働党ベン議員法案は、議会の合意がない限り、英国は10月31日(木)に合意なしのEU離脱をしないことを確約するものであるが、具体的な内容は以下のとおりである。
「英国政府は、EUとの合意を取り付けられるよう努力し、来月のEUサミットで合意するための時間を確保することを約束する。もし、政府がEUサミット翌日の10月19日(土)までにこの約束を実現できない場合、首相は欧州委員会委員長に交渉期間延長を要請する義務がある。延長期間は、2020年1月31日までとする。
もし、EUがこの延長を承認した場合、首相は即刻それを受け入れる義務がある。もし、EUが違う延長期間を提案した場合、議会がその延長を否決しない限り、首相はその提案を2日以内に、受け入れる義務がある。
この法案は、合意なき離脱は英国経済に多大なダメージを及ぼすという意見で一致した超党派の支持を取り付けている。英国は合意なき離脱を望んでいない」
審議のあと、2回に渡る採決実施。結果は、1回目が「賛成329VS反対300、29票差で可決」。2回目が「賛成327VS反対299、28票差で可決」となった。この法案は、即刻上院へ送られた。
ボリス、2度目と3度目、続けての敗北――。
●ボリス「早期解散総選挙動議」提出
ベン議員法案の採決終了後、議会の主導権はボリス政権に戻った。そして、ボリスは「早期解散総選挙実施動議」を提出。審議のあとに採決が実施された。
英国では、2010年総選挙前までは、首相に議会解散権があった。しかし、この選挙で保守党と自民党との連立政権が誕生したことを受け、「2011年議会任期固定法(FTPA)」が設定されて現在に至る。
FTPAでは、君主(エリザベス女王)による議会の解散大権は失われ、議会議決以外の首相による解散権行使というシステムも同時に廃止。そのため、解散総選挙を実施するためには、下院の3分の2以上の賛成(434票)が必要となっている。
気になる採決結果であるが、賛成298VS反対56。野党議員の多くが棄権した形になり、必要な434票が集まらなかったため、総選挙はなし。
ボリス、4度目の敗北――。
●労働党ベン議員法案、上院でも可決
下院での可決後、即刻上院に移ったベン法案。時間はすでに23時近かったが、驚いたことに、上院ではそこからセカンド・リーディングの審議と採決に移った。
最終的に午前2時30分過ぎに、賛成多数で可決。法案内容にも修正が加えられなかったため、下院でのサード・リーディングの必要はなく、そのままエリザベス女王の裁可を受けることに決定。
(出所:英上院)
しかし、これでもボリスは負けを認めず、どんなことになろうが、自分はEUに交渉期間延長を要請しないと発言。「野垂れ死にしてでも、要請しない」という捨て台詞を吐いていた。
■ボリス、最大のピンチ
9月5日(木)昼過ぎ、ボリスの弟であるジョー・ジョンソン保守党議員が辞任を発表した。自分の家族(兄のボリス)に対するロイヤリティーと、自分自身の信念との葛藤で悩んだ末の決断だと語った。
その後のニュースによると、21名の保守党除名処分議員の中で、特に重鎮のクラーク議員やチャーチル氏のお孫さんなどを、ボリスの弟は非常に尊敬しており、政治家になったあとも、いろいろと指導してもらったそう。それほど保守党のために尽くしてきた人たちを、自分の兄が除名処分にしたことに、耐えられなかったようだ。
弟の辞任を受け、議会だけでなく国民の間でも、自分の弟にさえ見捨てられた人物が、本当にこの国を引っ張っていってよいのか?という論調が高まり、そのような報道が目立った。
■6回連続の負けを喫したボリス
9月9日(月)、この日が議会閉会前の最後の開催日である。
午前中、ボリスはアイルランド共和国を訪問し、バラッカー首相と会談。そのままロンドンに戻り、もう一度「早期解散総選挙実施動議」を提出。
●バーコウ下院議長辞任発表
議会最終日ということで、この日は午前2時30分まで議会は開いていた。
午後3時から新たなSO24をはじめとする複数の審議が待っていたが、この日に限り、バーコウ下院議長の家族が国会議事堂に来ているというニュースが出て、「バーコウ辞任か?」というヘッドラインが飛び交った。
EU残留支持のバーコウ下院議長。議会での審議は、議長に選択権がある。そして、最近は残留組に有利な法案審議を選びがちであると、保守党ブレグジット強硬派議員から苦情が出ており、辞任は時間の問題と言われていた矢先の出来事である。
午後3時、議長は正式に辞任を発表。同議長に対する称賛の言葉が止まらず、議会スタートが大幅に遅延した。
もうこの声が聞けなくなる? pic.twitter.com/w7hVjMv8Xp
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2019年9月10日
●新たな緊急審議(SO24)とYellowhammer作戦内容全公開を要求
保守党グリーブ元検事総長が提出した緊急審議内容は、「政府が議会閉会を決定するに至るまでに交わされた文書の公開と、Yellowhammer作戦文書の一般公開」を求めるものであった。
An application for an emergency debate on operation Yellowhammer is now being made by Dominic Grieve https://t.co/VdE8Pqq2Is pic.twitter.com/54FnESnKgO
— UK House of Commons (@HouseofCommons) September 9, 2019
この日はこれ以外にも、コービン党首が緊急審議(SO24)を提出。内容は、ボリスが「法律を破ってでも、EUに対し交渉延長を申し出るつもりはない」と語ったことを受け、ボリス政権に法律順守を要求したものだった。
採決結果は、「賛成311VS反対302、9票差で可決」。
ボリス、5度目の敗北――。
●ボリス、2度目の「早期解散総選挙動議」提出
前週に続き、議会最終日のこの日にも、ボリスは2度目の「早期解散総選挙実施動議」を提出した。
前週の採決結果は、「賛成298VS反対56」であったが、2度目の結果は「賛成293VS反対46」となり、前回より賛成票が減っていたのには驚いた。最終的に、議会の3分の2以上(434票)が必要であるため、それに達せず、ボリス6連敗――!
※筆者作成
(「英ポンドは買いか? 売りか?「合意なき離脱」の可能性は本当にない!?」へつづく)
(編集担当/ザイFX!編集部・向井友代 編集協力/ザイFX!編集部・堀之内智)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)