ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

クロス円重くリスクフルでも不安感か、
ユーロはどこかで売り込みたい感じ

2019年12月23日(月)12:50公開 (2019年12月23日(月)12:50更新)
持田有紀子

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

 先週は動きの鈍いマーケットが続いた。そのなかで小幅だと言いながらも、米国株は連日の最高値更新が繰り返された。だから市場のリスク許容度は増大しているといえる。リスク性に敏感な原油相場なども60ドル台の大台に乗せてきて、なおも上値追いの構えとなっている。

 しかし同じようなリスクテークの相場展開では上がりやすいとされるドル円やユーロ円の上げは鈍いものがあった。むしろクリスマス休暇などをひかえて利食い売りのフローが次々と出てきているようだ。

 ドル円とユーロ円が重い足取りをしているため、日経先物もトップ・ヘビーの状態になっている。日本株は米国株とはちょっと違った様相を示してきている。

 そして狭いレンジながらも、欧州通貨がやや軟化の傾向を強めている。ポンドの下げが市場の不安をあおっている面もあるのだろう。英下院の選挙が終わったのはいいが、EUを離脱してからのことで不透明感を増してきているからだ。

 ポンドが単独で下がっているうちはそれでもよいが、次第に欧州通貨全般に伝搬していく。メインのユーロにもUKネームだけに限らず、ジャーマンネームなどからも売られがちとなってきている。

 そうしたプレーヤーが売りに精を出しているのを見せつけられると、どうしてもユーロを売っていかないといけなくなる気分になるものだ。私も年内のうちにどこかでユーロを売り込んでおかなければと思っている次第だ。

 さて今週はクリスマスを含んでいるので、マーケットはお休みモードになるのは避けられない。26日は欧州市場も全休みなので、本格的な動きが見えだすのは27日の金曜日からとなるだろう。

日本時間 12時50分

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
経済指標速報記事 jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る