先週の金曜日はリスクオンの流れが継続して、米国株は史上最高値を更新。ドル円もついに一度も110円の大台を割り込むことはなかった。ドル円は上値サイドにはたくさんの利食い売りのオファーも並んでいたので、上伸も限定的だった。しかしユーロドルは着実にドル高方向に進んだ。1.10台に突入し、そのまま安値件での張り付きとなった。
それにしても為替相場には動く期待というものがない。毎日の値幅が小さいのだ。根っことなっているドル金利の変動が極めて小さくなってきているのだから、仕方がないと言えばそれまでである。安定といえば聞こえはいいが、それだけトランプ大統領の言いなりになって完成相場を演じている事に対する不信感のようなものの裏返しではなかろうか。
今日はアメリカがお休みだ。だから欧州序盤でマーケットの動きは鈍くなるだろう。ドル円などが新高値でもやっていない限りは、「休むも相場」を実践して早めに寝るのがよいと考えている。
今週は週の後半になって、金利絡みのイベントが多い。木曜日にはECBの金利会合があるが、これは昨年来からの金融緩和の様子をみるだろうということで、金融政策に変更はないものとみられている。それゆえあまり注目を集めていない。
金曜日にはドイツ、イギリス、アメリカの景況指数が発表される。米中協議の一服感や地政学的リスクの沈静化が、景況感の回復をもたらすのかどうか。とくに製造業部門は関心が高まっている。
日本時間 14時50分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)