(「【09年予想】山中康司さんに聞く(3) ~急激な円高時にユーロ/円は100円へ~」からつづく)
■ドル/円80円割れでは日本の単独介入があり得る
円高が進み、ドル/円が80円を割れるかもしれない、ユーロ/円が100円を割れるかもしれないという局面が来たら……山中さんは日本の為替介入の可能性があるという。
「日米の協調介入は絶対にないでしょうが、日本の単独介入はあり得ると思います。米国はビッグスリーがこんなに大変な時ですから、円以外ではドル安となっていない中で、米国の自動車産業にとって有利となる対円での『ドル安』を止めることはないでしょう。
でも、ドル/円の80円割れを阻止しようと日本が単独で介入することはあると思います。ユーロ/円での介入もあり得るでしょう」
米ドル/円 週足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)
日本の為替介入は財務大臣の指示に基づいて日銀が行う。これは2004年3月を最後にずっと行われていないが、さらなる円高が進んだ場合、久々に円売りドル買い、円売りユーロ買いの為替介入があり得るという山中さんの見解だ。
「そういった介入などの動きが出てくると、それをキッカケとして相場が反転するのではないでしょうか。
今年1年みたいな長い期間で考えるなら、『ああ、やっぱりあそこが底だったね』といった場面を今年は迎えることになると思っています」
日本の為替介入は財務大臣の指示に基づいて日銀が行う。これは2004年3月を最後にずっと行われていないが、さらなる円高が進んだ場合、久々に円売りドル買い、円売りユーロ買いの為替介入があり得るという山中さんの見解だ。
「そういった介入などの動きが出てくると、それをキッカケとして相場が反転するのではないでしょうか。
今年1年みたいな長い期間で考えるなら、『ああ、やっぱりあそこが底だったね』といった場面を今年は迎えることになると思っています」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)