■ギリシャ問題への懸念は、ひとまず遠のいた
先週のコラムでは、相場が調整局面に入ってきたという話をしました(「相場の方向に変化なし。急上昇し過ぎでスピード調整に入ったが、大崩れしない!」を参照)。
その後は米ドル/円もレンジ入りして、もみ合いとなっています。
豪ドル/円や、NZドル/円のような資源国通貨、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)といったところも高値圏でのもみ合いとなっています。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨 vs 円 日足)
上昇局面から調整局面に入ったという認識は、基本的には正しかったと思います。
ただ、1つ想定外だったのは、ギリシャの財政問題で新たな救済策が発表されたことで、4月11日(日)に、ユーロ圏内の国がギリシャに最大300億ユーロ(日本円換算で約3兆8000億円)を融資することで合意がなされました。
さらに、これに呼応する格好で、国際通貨基金(IMF)もギリシャに150億ユーロの資金供与を行う用意があると発表しました。
ギリシャに関しては、一般の会社を例にすると、倒産の危機に瀕して誰もお金を貸してくれない状態なのではと心配されていましたが、今回の決定で、その危険性がひとまず遠のいたといったところでしょう。
■買い戻しが続くユーロだが、それが一巡すると…
ギリシャ問題が落ち着き、当面は安心ということになれば、ユーロの売りポジションを持っていた人はたまったものではありません。
もう売っている意味がないということで、買い戻しの動きが出てきているということです。
上昇局面から調整局面に入ったという認識は、基本的には正しかったと思います。
ただ、1つ想定外だったのは、ギリシャの財政問題で新たな救済策が発表されたことで、4月11日(日)に、ユーロ圏内の国がギリシャに最大300億ユーロ(日本円換算で約3兆8000億円)を融資することで合意がなされました。
さらに、これに呼応する格好で、国際通貨基金(IMF)もギリシャに150億ユーロの資金供与を行う用意があると発表しました。
ギリシャに関しては、一般の会社を例にすると、倒産の危機に瀕して誰もお金を貸してくれない状態なのではと心配されていましたが、今回の決定で、その危険性がひとまず遠のいたといったところでしょう。
■買い戻しが続くユーロだが、それが一巡すると…
ギリシャ問題が落ち着き、当面は安心ということになれば、ユーロの売りポジションを持っていた人はたまったものではありません。
もう売っている意味がないということで、買い戻しの動きが出てきているということです。
ユーロ/円&ユーロ/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足)
しかし、ここでよく考えなければならないのは、これで根本的に問題が解決されたわけではないということです。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足)
しかし、ここでよく考えなければならないのは、これで根本的に問題が解決されたわけではないということです。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)