■クロス円の動きに多少の違いが出てくるワケは?
さて、米ドル相場になってしまうと、どうしても他の通貨ペアは動きが鈍くなってしまいます。クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の動きが鈍いのはそのためだと考えられます。
ただし、それぞれの動きに多少の違いが出てきているのも事実です。
ユーロ/円 日足&豪ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足)
かなり売られていた反動で、ユーロの巻き返しが激しくなっています。
また、オーストラリアの経済がしっかりしているため、豪ドルはしっかりしています。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足)
かなり売られていた反動で、ユーロの巻き返しが激しくなっています。
また、オーストラリアの経済がしっかりしているため、豪ドルはしっかりしています。
加ドル/円 日足&英ポンド/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:加ドル/円 日足)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足)
一方で、加ドル、英ポンドあたりはパッとしません。
ユーロの上昇はそれまでの反動で、そろそろ限界に達しつつあるような気もしますが、豪ドルは今後もゆっくりではありますが、しっかりした動きとなってくるのではないでしょうか?
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足)
一方で、加ドル、英ポンドあたりはパッとしません。
ユーロの上昇はそれまでの反動で、そろそろ限界に達しつつあるような気もしますが、豪ドルは今後もゆっくりではありますが、しっかりした動きとなってくるのではないでしょうか?
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)