コロナ感染の拡大とタリバン情勢、それがせめぎ合っている相場展開が先週から続いている。リスク回避になったり、リスクテークになったりを繰り返している。これらは不安定要素なのだが、ベースにはジャクソンホール期待という流れがある。昨日のように市場のリスク度にあまり変化がないときは、ジャクソンホール期待だけが強まってリスクテークが進んでしまう。
昨日も米国株は史上最高値を更新した。ポジションを動かさないといけないほどの大きな材料もなかったため、期待だけで株は買われたというところであろうか。株価には高値警戒感が出てきているが、ビッドが強いのも事実だ。
為替相場ではドルストレートの動きは小さいものだった。ユーロドルは1.17台のままで、大台は変わらず。ただリスクオンのため、ドル円やユーロ円は強ぶくんだ。ドル円は110円台に乗せてきて、ユーロ円は欧州序盤にも129円台に乗せてきてステーブルな展開となった。ユーロドルやポンドドルなどはクロス円のカバーでだけ動いている感じだった。
今晩もユーロドルなどは方向感のないレンジ内でおさまりそうだ。一方でドル円やユーロ円は軽く買いを集める局面もあるだろう。ユーロドルをレンジ相場と見切って逆張りで小刻みで稼ぐか、スモールでもドル円の高いところを買っていくか。あまり値幅が出ないことも考えられるので、悩ましいところである。
日本時間 15時00分
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)