そのブログを読み始めたのはいつ頃だったろうか。『EURO SELLERの為替・投資戦略ブログ』、そこへ記者は時々立ち寄るようになっていた。
『Doblog(ドブログ)』というブログサービスはどういうわけか、投資関連の人気ブログが多い。『ザイFX!』の兄弟サイト『ザイ・オンライン』でコラム連載中の広瀬隆雄さんのブログ『いちカイにヤリ 投資世代』もDoblogにあり、その「人気ブログランキング」の1位によくなっている。そして、そこでだいたい10位前後に位置しているのが、『EURO SELLERの為替・投資戦略ブログ』だ。
このブログ、かなりマニアックである。メインは為替だが、それ以外にも世界の金融市場の動向について、いろいろ詳しく言及している。たとえば、5月30日付の記事には、ノルウェーの石油サービス会社「STATOILHYDRO ASA SPONSORED」のプットオプションを買った話なんかが書いてあった。
ノルウェーの石油サービス会社なんて、普通の人は知らないよな~。そんな会社のオプションを買ってるなんて、ブログの作者・EURO SELLERさんは十中八九、金融機関に勤め、投資関連の仕事をしている人に違いない。最近、そういうブログ、結構多いし……そんなことを考えつつ、記者はEURO SELLERさんに取材を申し込んでみたのである。
会って話を聞いてみると、EURO SELLERさんの本業は予想に反し、投資とは関係なかった。勤めているのは非金融系の外資系企業。金融機関ではなかったのだ。
そして、「日銀総裁だろうが何だろうがズバリ斬る!」みたいなブログの印象とは違い、EURO SELLERさんは物腰やわらか、懇切丁寧にいろいろと為替相場について語ってくれた。
というわけで、今回はいわゆる「為替のプロ」ではなく、FXブロガーであり、FXトレーダーであるEURO SELLERさんに根掘り葉掘り聞いてみる「ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?」ということになる。
ではまず、EURO SELLERさんがFXの取引を始めたのはいつ頃だったのか? そこから聞いてみよう。
「FXのトレードを始めたのは2002年頃。海外との電話会議の合間にアメリカのサイトで、為替レートが刻々と動いているのを見て、興味を持ったのが始まりです。その頃はまだ日本ではFXは一般的でなく、日本のサイトにはあまり充実した資料がありませんでした。取引もアメリカのFX会社に口座を開き、そこで始めたんですよ」
■欧州憲法否決の時、ユーロを売りまくって大勝利!
この”EURO SELLER”という風変わりなハンドルネーム。その由来は何なのだろう?
”EURO SELLER”って、ユーロを売る人っていう意味?
「2005年5~6月、ちょうど今ぐらいの季節です。フランスとオランダで欧州憲法を批准するかどうか、国民投票が行われました。5月29日にフランスで欧州憲法が否決され、6月1日にはオランダでも欧州憲法が否決されました。この時、ユーロは下がると考え、ユーロ/ドルを思いっきり売ったんです」
この時、EURO SELLERさんがユーロ/ドルの売りで儲けた金額は4万ドルほど(当時のドル/円レートで換算すると約430万円)。2週間ほどの短期間でかなりの利益を上げたのだ。
EURO SELLERというハンドルネームはこの時の”勝利”を記念してつけたものだという。
「ただね、欧州憲法の否決なんて、ホントは影響ないんです。その後、今に至るまで欧州憲法は発効してませんけど、ユーロはずいぶん強かったですからね」
2005年のこの時期は下がっていたユーロ/ドルだが、今になって振り返れば、長い上昇トレンドの中の調整期だった。その後、ユーロ/ドルはどんどん上がっている。
ちなみに、EURO SELLERさんはFXなどのトレードで本業に迫る利益を上げている年もあるという。ざっと言って、こういう年は年収が給料の2倍になっているわけだ。
サラリーマンが現在の年収を短期間で2倍にするのは容易なことではない(普通は無理?)。けれど、FXならその可能性が十分ある(もちろん、FXの達人になるのは、それはそれで大変なことだが…)。記者ももっとトレードがうまくなりたい!……と、改めて思ったのだった。
■自分の考えに固執しないことがトレードで成功するカギ
さて、そんなEURO SELLERさんだが、トレードを始めた最初の頃には強制決済になったこともあったという。
「最初の1年ぐらいはいつも自分のポジションが正しいと思ってトレードしていました。でも、ホントはそれじゃダメなんです。自分のポジションが正しいと思っているから、ストップ注文も入れてなくて、強制決済をくらっちゃいました。レバレッジをかけすぎていたことも問題でしたね」
自分のポジションが正しいと思ってはダメ……ということだが、では、どうすればいいのか?
「仮に9割方こうなると思って、その方向にポジションをとったとしても、残りの1割が来てしまったら、自分の考えが間違っていたと認め、逆のポジションをとります。それまで持っていた自分の考えにあまり固執しないことがトレードで成功するには必要だと、段々考えるようになっていったんです。だから、相場の予測については『前言撤回』ばかりですよ」
そもそも、EURO SELLERさんは確率の勝負ではなく、期待値の勝負を心がけているという。これはどういう意味だろう?
「相場が8割の確率で5円上がるとしましょう。でも、2割の確率で10円下がるんだったら、そちらの方が値幅が大きいですよね。トレードする人は確率だけじゃなくて、値幅も考えないといけないんです。
滅多に起こらないことでも、起きてしまえば認めるしかないんです。そして、確率が少なくても、もし下がったら(もし上がったら)、そちらの方がスゴい相場になるぞという時はそのケースもよく考えて、準備しておきます。これが期待値の勝負ということです。
アナリストなどメディアに出られる方は、滅多に起こらないことを『起こるかも…』とは予測しません。上がるか下がるか、確率の高い方をとりますよね。8割上がると思えば、上がると予想を発表します。アナリストの仕事としてはこれでいいと思うのですが、トレーダーにはそういった予想とは別の取り組み方が必要になると思うんです」
(「FXブロガー・EURO SELLERさんに聞く(2) ~トレンドラインを使わない理由~」へつづく)
(ザイFX!編集部・井口稔)
この”EURO SELLER”という風変わりなハンドルネーム。その由来は何なのだろう?
”EURO SELLER”って、ユーロを売る人っていう意味?
「2005年5~6月、ちょうど今ぐらいの季節です。フランスとオランダで欧州憲法を批准するかどうか、国民投票が行われました。5月29日にフランスで欧州憲法が否決され、6月1日にはオランダでも欧州憲法が否決されました。この時、ユーロは下がると考え、ユーロ/ドルを思いっきり売ったんです」
この時、EURO SELLERさんがユーロ/ドルの売りで儲けた金額は4万ドルほど(当時のドル/円レートで換算すると約430万円)。2週間ほどの短期間でかなりの利益を上げたのだ。
EURO SELLERというハンドルネームはこの時の”勝利”を記念してつけたものだという。
「ただね、欧州憲法の否決なんて、ホントは影響ないんです。その後、今に至るまで欧州憲法は発効してませんけど、ユーロはずいぶん強かったですからね」
2005年のこの時期は下がっていたユーロ/ドルだが、今になって振り返れば、長い上昇トレンドの中の調整期だった。その後、ユーロ/ドルはどんどん上がっている。
ユーロ/米ドル 月足
ちなみに、EURO SELLERさんはFXなどのトレードで本業に迫る利益を上げている年もあるという。ざっと言って、こういう年は年収が給料の2倍になっているわけだ。
サラリーマンが現在の年収を短期間で2倍にするのは容易なことではない(普通は無理?)。けれど、FXならその可能性が十分ある(もちろん、FXの達人になるのは、それはそれで大変なことだが…)。記者ももっとトレードがうまくなりたい!……と、改めて思ったのだった。
■自分の考えに固執しないことがトレードで成功するカギ
さて、そんなEURO SELLERさんだが、トレードを始めた最初の頃には強制決済になったこともあったという。
「最初の1年ぐらいはいつも自分のポジションが正しいと思ってトレードしていました。でも、ホントはそれじゃダメなんです。自分のポジションが正しいと思っているから、ストップ注文も入れてなくて、強制決済をくらっちゃいました。レバレッジをかけすぎていたことも問題でしたね」
自分のポジションが正しいと思ってはダメ……ということだが、では、どうすればいいのか?
「仮に9割方こうなると思って、その方向にポジションをとったとしても、残りの1割が来てしまったら、自分の考えが間違っていたと認め、逆のポジションをとります。それまで持っていた自分の考えにあまり固執しないことがトレードで成功するには必要だと、段々考えるようになっていったんです。だから、相場の予測については『前言撤回』ばかりですよ」
そもそも、EURO SELLERさんは確率の勝負ではなく、期待値の勝負を心がけているという。これはどういう意味だろう?
「相場が8割の確率で5円上がるとしましょう。でも、2割の確率で10円下がるんだったら、そちらの方が値幅が大きいですよね。トレードする人は確率だけじゃなくて、値幅も考えないといけないんです。
滅多に起こらないことでも、起きてしまえば認めるしかないんです。そして、確率が少なくても、もし下がったら(もし上がったら)、そちらの方がスゴい相場になるぞという時はそのケースもよく考えて、準備しておきます。これが期待値の勝負ということです。
アナリストなどメディアに出られる方は、滅多に起こらないことを『起こるかも…』とは予測しません。上がるか下がるか、確率の高い方をとりますよね。8割上がると思えば、上がると予想を発表します。アナリストの仕事としてはこれでいいと思うのですが、トレーダーにはそういった予想とは別の取り組み方が必要になると思うんです」
(「FXブロガー・EURO SELLERさんに聞く(2) ~トレンドラインを使わない理由~」へつづく)
(ザイFX!編集部・井口稔)
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング) | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年10月7日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)