FXで8億円稼いだ主婦…池辺雪子さんに関する記事を一時中断し、ここ2回はリーマン・ブラザーズ破綻を受けた為替の見通しについてお送りしていたが、今回は再び”池辺さんシリーズ”に話を戻すことにしたい。
以前の記事でも触れたように、池辺さんはFXを始める前、株や商品先物を取引した経験があった(「FXで8億円稼いだ主婦…池辺雪子さんのトレード手法(1) ~合計利益は4億円ではなく、8億円!!~」参照)。
それらと比べ、FXにはどのような魅力があると池辺さんは考えているのだろうか?
■株や商品先物と比較したFXの魅力とは?
「株は銘柄数が非常に多くて選ぶのが大変ですし、倒産したら紙くずになってしまうリスクがあります。粉飾決算なんてこともありますしね。
その点、FXは通貨ペアで迷うことはないですし、通貨がなくなることもまず考えられません。アメリカという国がなくならない限り、ドルはなくなりませんからね。その点は安心して取引できます。
また、商品先物には限月があり、決められた期限までに必ず決済しなくてはなりません。一方、FXに限月はありませんから、気長に取引ができます。
また、FXにはストップ高、ストップ安がないのがいいですね。自分の持ったポジションを切りたいと思ったら、ちゃんとそこで自分の注文が通ります。ストップ高、ストップ安は株にも商品先物にもあり、特に商品先物はすぐストップ高、ストップ安になりますからね。瞬時の決断が求められる市場で大変です。
そして、何よりスワップ金利。FXではより高金利の通貨を買えば、スワップ金利が毎日もらえます。これはFXをはじめて、すごくビックリしたことです。商品先物にはこのようなものはありませんし、株には配当があるものの、毎日はもらえませんからね」
では、最後に個人投資家へ向けた池辺さんのメッセージを聞いてみよう。
「売りか買いか、最終的に決めるのは自分です。自分自身が勉強して、力をつけていかないといけません。そして、実戦を戦っていく中で段々判断力、決断力がついていきます。腕と度胸がついてくるのです。
その結果、利益がドンドン増えてきたら、このやり方で良かったと自信が生まれてきます。そういったトレーニングを最初は1万通貨からでいいので、やってみてほしいと思います。闇雲にやってみて、偶然利益を上げたとしても、それは長続きしません。自分で努力することが大切だと思います」
■自分で地道に勉強し、努力し、判断する。それがFX勝ち組への道
「FXはたくさんの友人に紹介したのですが、その中でもやる気があり、熱心な人はやはり成果が上がっているようです。勘頼り、運頼り、営業マン頼りで自分の考えがない人は、あまり成果が上がっていません。
トレードするにあたっては、自分の運用ルールを最初に決めて、その範囲内で資金をきちんと管理し、トレードするのがいいでしょう。ポジションを持ってみて、含み損が拡大してから、どうしようか考えるのではダメなのです。
そして、やはり健康が一番大事。お金があっても健康でなかったら使えませんからね。私もたくさんポジションを持った時は、夜中の2時、3時までアメリカ市場をずっと見て、睡眠時間が2~3時間なんていうこともあったんですが、最近は体調に気をつけて、十分寝るようにしています。
みなさんも健康に気をつけながら、勉強して、努力して、そして、FXで勝って、勝って、勝ちまくってください!」
(ザイFX!編集部・井口稔)
その結果、利益がドンドン増えてきたら、このやり方で良かったと自信が生まれてきます。そういったトレーニングを最初は1万通貨からでいいので、やってみてほしいと思います。闇雲にやってみて、偶然利益を上げたとしても、それは長続きしません。自分で努力することが大切だと思います」
■自分で地道に勉強し、努力し、判断する。それがFX勝ち組への道
「FXはたくさんの友人に紹介したのですが、その中でもやる気があり、熱心な人はやはり成果が上がっているようです。勘頼り、運頼り、営業マン頼りで自分の考えがない人は、あまり成果が上がっていません。
トレードするにあたっては、自分の運用ルールを最初に決めて、その範囲内で資金をきちんと管理し、トレードするのがいいでしょう。ポジションを持ってみて、含み損が拡大してから、どうしようか考えるのではダメなのです。
そして、やはり健康が一番大事。お金があっても健康でなかったら使えませんからね。私もたくさんポジションを持った時は、夜中の2時、3時までアメリカ市場をずっと見て、睡眠時間が2~3時間なんていうこともあったんですが、最近は体調に気をつけて、十分寝るようにしています。
みなさんも健康に気をつけながら、勉強して、努力して、そして、FXで勝って、勝って、勝ちまくってください!」
(ザイFX!編集部・井口稔)
【2023年1月10日時点】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」! |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.18~1.40銭 | 0.48~1.00銭 | 0.38~2.80pips | 34ペア |
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2~1.6銭 | 0.5~1.5銭 | 0.4pips原則固定 | 20ペア |
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】 ■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭原則固定 | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 21ペア |
※スプレッドは取引量によって変化。ユーロ/米ドルは2023年1月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】 ■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
||||
米ドル/円 | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.18~1.4銭 | 0.48~1.00銭 | 0.38~2.80pips | 34ペア | 1通貨 |
【SBI FXトレードの関連記事】 ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア | 1000通貨 |
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.1銭原則固定 | 0.3銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 23ペア | 1000通貨 |
※ユーロ/円は2023年1月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
ユーロ/米ドル | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 51ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円・ユーロ/円は、日本時間午前10時~翌午前4時のスプレッド | ||||
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】 ■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 38ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円・ユーロ/円は日本時間午前10時~翌午前4時、ユーロ/米ドルは日本時間午前9時~翌午前3時のスプレッド | ||||
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】 ■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 30ペア | 1000通貨 |
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円・ユーロ/米ドルは、2023年2月4日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)