ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開!

AKB48武藤十夢が1万8900円の含み損!
円安トレンドの塩漬け1カ月で機会損失…
対策は「ヒゲからトレーダーの思惑を探れ!」

2021年12月15日(水)13:39公開 (2021年12月15日(水)13:39更新)
ザイFX!編集部

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!
AKB48武藤十夢のわくわFX生活(ライフ)!

 「一人暮らしができるくらい稼ぎたい!」と、自腹でFXに挑戦中のアイドルグループAKB48のメンバー、武藤十夢(むとう・とむ)。彼女が相場と格闘する様子は、「AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!」で好評連載中だ。

 第18回目の記事「AKB48の武藤十夢はスキャル勝率100%!? 新たな逆バリ手法を3つ伝授され、さらなる飛躍を誓う!」に続き、今回は第19回目の模様をお伝えしよう。

 先月はメチャクチャ好調だった十夢だが、幸せは長くは続かなかった。あんなに「もうしません」って言っていたのに、再びの塩漬け。せっかくトレンドが出て起死回生のチャンスだったのに、もったいない!

(2021年11月20日発売のダイヤモンドZAi(ザイ)22年1月号から転載)


まさかの最大含み損1万8900円! 十夢の10月は耐え忍ぶ1カ月になった

入室するなり土下座! なぜ十夢は切れないのか

武藤十夢(以下、十夢) (入室するなり土下座して)すみませんっ!

編集部 損切りできずに、また塩漬けしちゃいましたね……。

十夢 今回は私の写真にモザイクをかけてください!

編集部 モザイクじゃなくて、今日はコレをつけて撮影しましょう。「ヒゲ」です。

十夢 ん? ……こんな感じですか?

編集部 (意外と似合う……)今回は何が原因で塩漬けになっちゃったんですか?

十夢 レンジ相場が続いていたので、112円は大きく超えないだろうと売りでエントリー。そしたら損切り注文を入れる間もなく上がっていって。戻ってくるのを待ってしまったんです。

編集部 114円台半ばまでワープしちゃいましたから。

十夢 含み損が膨らみすぎて、切るに切れなくて……。

編集部 もう1カ月近く塩漬けです。せっかく安定して勝てるようになっていたのに、塩漬け中は他の取引ができないので機会損失になります。

十夢 「この数カ月のレンジ相場で勝っていた人は、今は負けているはず」みたいなツイートを見て、「はい! 私です!」って思わず。私、トレンド相場にホント弱いんです。

編集部 レンジからトレンドに切り替わる時期は難しい。だからこそ損切りが大事です。

円安&資源高の同時進行 十夢の生活にも影響が?

クリックで拡大
10月のトレードは天国と地獄
FXの先生はバカラ村さん

バカラ村(以下、バカラ) 9月のライブ配信で「米ドル/円は10月中旬から年末にかけて上昇しやすい」と話したばかりですが、売りポジションで塩漬けですね。

十夢 バカラ村さんのアドバイス、聞いておけばよかった~。でもバカラ村さんに教えてもらったユーロ/豪ドルは174pipsの利幅が取れました。過去最高利幅です!

バカラ 豪ドルが強かったのもあるんですが、でも10月は一方的に円が弱かった。

十夢 円が最弱って不安です。生活にも影響します?

バカラ村さんの教え

バカラ ただの円安ならまだしも、今回はエネルギー価格の上昇と同時進行での円安。日本は資源を輸入に頼っていますからコスト高に直結します。賃金は上がらず物価だけが上がるかもしれず、「悪い円安」といわれ始めていますね。

編集部 さて塩漬けポジションはどうしましょうか?

十夢 私がFXを始めてからは105円から108円くらいが中心レンジでしたが、そこまでは戻らなそう。早く切らないといけないですよね。

バカラ 僕なら含み損が大嫌いなのですぐ切ります。せっかく稼げるようになってきたのにもったいない!


今月のレッスン ローソクのヒゲを大研究! エントリーの精度を上げよう

買い手、売り手の位置はヒゲが教えてくれる

クリックで拡大
ヒゲにはトレーダーの思惑が詰まっている

編集部 武藤さんのトレードを見ているとヒゲを意識しているようにも見えます。

AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!

十夢 ヒゲにはいろんな思惑があるんだろうなって。思わせぶりですよね(笑)。

バカラ ヒゲがどうやってできるかを考えると、その思惑が見えてきます。上ヒゲができるのは誰かが売ったからですよね。「高値で売りたい!」という人が多いと、長い上ヒゲになります。反対に売りたい人がおらず、みんなが買いたいと思っていたら、ヒゲのないローソク足=「坊主」になります。

十夢 誰も売らなければ、ヒゲはできないってことか。

バカラ つまり、ヒゲは「買い手や売り手がどこにいるか」を教えてくれるシグナルなんです。

バカラ村さんの教え

十夢 ヒゲはじっくり観察しなくちゃ。

バカラ ただヒゲが意味を持つのはトレンド発生のときだけ。横ばいのレンジ相場でできるヒゲは意味がありません。上であれ下であれ方向性が出ているトレンド相場のとき、ヒゲに着目してください。たとえば上昇トレンド中、日足が長い上ヒゲとなって、しかもヒゲの先に抵抗線があるようなときはトレンドが反転、下げやすくなります。

十夢 ヒゲっていろんなヒントがあるんですね。

逆バリ向きのヒゲは“ほどよい長さ”

クリックで拡大
ヒゲの長さや位置でエントリーのタイミングを計る

十夢 ヒゲはどの足で見ればいいですか?

バカラ スイングトレードなら日足です。スイングでは「日足のヒゲに逆らうな」が鉄則。上昇中の長い上ヒゲは要注意ですし、下ヒゲが続いたら安値で待っている買い手がいる証拠。押し目買いの目安です。ただし首つり線というのがあって……。

十夢 何それ、怖いネーミング!

バカラ 上昇トレンドの長い下ヒゲは強気シグナルのようですが実は要注意。買い手をふるい落とす急落が起きるかもしれず、「ここで買うのは首をつるようなもの」とされるんです。

十夢 こわっ。スキャルピングではどう使うんですか?

バカラ 前後のローソク足と比べて長すぎず、短すぎない「ほどよい長さ」のヒゲを探してください。そのヒゲを少し上抜けたら売りです。ヒゲの先を抜けた場面ではさらに売り手が増えるでしょうから、武藤さんのような1pipsを狙う逆バリには格好のポイントです。

十夢 早く損切りして、やってみます!

ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年1月号
1億円の作り方&コンテンツ株大研究&ふるさと納税&配当カレンダー
ダイヤモンドZAi!2022年1月号

●1億円の作り方
●コンテンツ株大研究
●毎月配当カレンダー
●駆け込み! ふるさと納税2022年版

などなど、あらゆる世代に役立つマネー情報が満載!

発行:ダイヤモンド社/定価:780円(税込み)
発売日:2021年11月20日

楽天ブックス『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年1月号』を見る
Amazon.co.jp『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年1月号』を見る

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 めちゃくちゃ売れてるマネー誌・ダイヤモンドZAiで好評連載中の、AKB48・武藤十夢さんが自腹50万円でFXトレードに挑戦する企画「AKB48 武藤十夢のわくわくFX生活!」の【特別編】

1月22日(土)21時~完全無料生配信でお届けしました。ライブ配信の模様はYouTubeでダイジェストを無料公開しているので、こちらをぜひご視聴ください。

※ライブ配信のフルバージョン(アーカイブ)は、「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を購読している人だけが視聴できます。

【2023年3月1日時点】

FX初心者におすすめのFX会社はココだ!

■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」!

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆松井証券「MATSUI FX」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
1通貨 0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア
※米ドル/円は1000通貨、ユーロ/円は1万通貨までの取引量で、かつ成行(ストリーミング)注文時に適用されるスプレッド。それ以外の通貨ペアも、取引量や注文方法によってスプレッドの水準が異なる場合があります
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】
■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼松井証券「MATSUI FX」▼
松井証券「MATSUI FX」の公式サイトはこちら

◆マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」⇒詳細ページへ

最低取引単位 スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
100通貨 0.0銭原則固定 0.0銭原則固定 0.1pips原則固定 21ペア
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】
■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼
マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の公式サイトはこちら

■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」!

 米ドル/円

◆SBI FXトレード⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.18銭 0.48銭 0.38pips 34ペア 1通貨
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準
【SBI FXトレードの関連記事】
■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの公式サイトはこちら

◆GMOクリック証券「FXネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.5銭原則固定 0.4pips原則固定 20ペア 1000通貨
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら

◆ゴールデンウェイ・ジャパン⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.1銭原則固定 0.3銭原則固定 0.2pips原則固定 29ペア 1000通貨
※ユーロ/円は、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼
ゴールデンウェイ・ジャパンの公式サイトはこちら
 ユーロ/米ドル

◆ヒロセ通商「LION FX」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 51ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】
■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼ヒロセ通商「LION FX」▼
ヒロセ通商「LION FX」の公式サイトはこちら

◆JFX「MATRIX TRADER」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 38ペア 1000通貨
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】
■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼JFX「MATRIX TRADER」▼
JFX「MATRIX TRADER」の公式サイトはこちら

◆外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細ページへ

スプレッド(取引コスト) 通貨ペア数 最低取引単位
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
0.2銭原則固定 0.4銭原則固定 0.3pips原則固定 30ペア 1000通貨
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円、ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら

※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 jfx記事 経済指標速報記事
トレーディングビュー記事 jfx記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る