(「美人すぎるFXニート発見!(1) 目指せ!? FX界のB・N・F!?」からつづく)
■ゼーリック世界銀行総裁のまゆ毛はスゴイ!
天然ガス、トウモロコシ、砂糖とかなりマニアックな趣味(?)を持つ金井さんだが、ここで、ついでに経済関係のニュースに出てくる人でどんな人が好みなのか聞いてみた。たとえば、バーナンキ(FRB議長)とか、お好きですか?
「バーナンキよりはグリーンスパン(前FRB議長)の方が好きですよ」
その理由は? グリーンスパンの顔が好き!?
「理由は……別にないですけどね。『何十年もよく頑張ったね、グリーンスパン♪』みたいな…。グリーンスパンは顔が好きなわけじゃないです。顔は……世界銀行総裁のゼーリックがいいかな。まゆ毛がスゴイんですよ。ゼーリックのまゆ毛、カッコイイです」
■ゼーリック世界銀行総裁のまゆ毛はスゴイ!
天然ガス、トウモロコシ、砂糖とかなりマニアックな趣味(?)を持つ金井さんだが、ここで、ついでに経済関係のニュースに出てくる人でどんな人が好みなのか聞いてみた。たとえば、バーナンキ(FRB議長)とか、お好きですか?
「バーナンキよりはグリーンスパン(前FRB議長)の方が好きですよ」
その理由は? グリーンスパンの顔が好き!?
「理由は……別にないですけどね。『何十年もよく頑張ったね、グリーンスパン♪』みたいな…。グリーンスパンは顔が好きなわけじゃないです。顔は……世界銀行総裁のゼーリックがいいかな。まゆ毛がスゴイんですよ。ゼーリックのまゆ毛、カッコイイです」

「日本だったら菅さん(菅直人財務大臣)が面白い。
菅さんは財務大臣になる前から、『円安になるといいな~♪』みたいなことをいつもべらべらしゃべってたんですよ。ブルームバーグによく流れてました。だけど、その頃、一般メディアはいつもスルーしていて…。
けれど、同じことをしゃべっているだけなのに、財務大臣になった途端、いきなり、かなりの円安に振れたんです。そしたら、それ以降はもうあんまりしゃべんないよ、みたいになりました。そういうのが面白いですね」
■仕手株でお小遣い稼ぎしてました
さて、金井さんはブログ「FXで優雅なニート生活」で自身がやっているトレードのこともよく書いている。金井さんのトレード歴はどんなものなのだろう?
「アルバイトとして『Klugクルーク』に入ったのは2009年のはじめ頃。FXを始めたのはそれ以降のことです。それまではFXには興味があったけど、やってなくて。
以前から株はやってたんですよ。お母さんが株をやっていたので、私も株の取引をやるようになりました」
トレードキャリアは結構あるようだ。金井さんは株でどんな銘柄を取引していたのだろう?
「仕手株みたいなのばかりですよ。キムラタン(銘柄コード:8107)とかイチヤ(現在は上場廃止)とか…。あとはウェブマネー(銘柄コード:2167)とかLTTバイオファーマ(銘柄コード:4566)ですね。
普通の優良銘柄みたいな株は高いじゃないですか。買うのに60万円とか70万円かかってしまったりする。その点、仕手株みたいなのは1万円、2万円からはじめられますからね。手軽にできます。
少ない資金でちょこちょこそんな株を買って、お小遣い稼ぎしてました。これでも、株ではトータルプラスです」

“金井銘柄”全部が仕手株みたいなものかどうかはわからないが、ひとクセもふたクセもある銘柄ばかりなのは確かだ。
読者のみなさんも、もう金井さんのことがかなりわかってきたのではないだろうか? とにかく、ちょっと変わったことがしたいのだ。金井さんは美人すぎる割にとてもマニアックな人なのである。
■ユーロを売って、今年は200%のリターン!
話が横道にそれて株の方へ行ってしまったが、そんな金井さんのFX歴は?
「さっき話したとおり、FXのトレードを始めたのは『Klugクルーク』で働き始めてからです。
最初は円高とか円安とか全然わからないところから始めたんですよ。なんでチャートが上がってるのに円高なの? とかね。あれ? そうじゃないか……。なんでチャートが上がってるのに円安なの? ですね(笑)」
最近の金井さんのブログ「FXで優雅なニート生活」にはユーロショート(ユーロ売り)の話がよく出てくる。今年はおもにユーロ売りで儲けているらしい。
前回の記事で「ユーロはちょっと騒ぎすぎ」などと話していた金井さんだが、自身のトレードではユーロをキッチリ売っているのだ(「美人すぎるFXニート発見!(1) 目指せ!? FX界のB・N・F!?」参照)。
「ユーロは今の流行りですからね。流行りには乗っておけといった感じです。去年の終わり頃から『ユーロやばい、ユーロやばい』って言われてたんで、ユーロ売ってました。
ユーロ/円とか、ユーロ/米ドルとか、ユーロ/オージー(ユーロ/豪ドル)とか、ユーロ/キウイ(ユーロ/NZドル)とか売ってます。あとはオージー/円(豪ドル/円)のロング(買い)とかショート(売り)もトレードしてますね。
今年は20万円ぐらいのプラスです」

金井さんは証拠金として10万円入れておいて、1回のトレードは基本1万通貨単位、2~3日のスイングトレードをおもにやっているという。10万円の証拠金を最初に入れて、20万円プラスなら今年のリターンは200%! それなら結構、立派なものだが…。
「去年は30万円ぐらいやられてしまいました(>_含み損が膨れて、ロスカットも2回食らってしまったんです」
■大丈夫! ストップロス注文は入れてません!
強制的なロスカットになってしまったということは……自分でストップロス注文は入れておかなかったということだろうか?
「もちろんです! ストップ(ロス注文)なんかつけません。絶対大丈夫だとヘンな確信があるんで。
あと、ナンピンすることもあります。1万通貨ずつ増やしていって、最大5万通貨まで。どんどんマイナスになるんですけど、プラスになるまでひたすらガマンして置いておくんです。やっちゃいけないと言われる方法ですが…。
ただ、つけ加えておくと、ストップ(ロス注文)をあらかじめ入れないといっても、損切りそのものを絶対しないというわけではないんですよ。確信がなくなってきた時や、流れが変わってきたなと思ったら、50pips(※)ぐらいでちゃんと損切りすることもあります」
何やら危なそうなトレード法と感じる部分もあるが、優雅なニート生活を目指す金井さんのトレードはこれからもまだまだ続く。
金井さんの夢はFXで儲けたお金で東京都千代田区一番町にマンションを買うこと。表参道や南青山や西麻布よりも「一番町」こそがカッコいいとのこと。やっぱり、ちょっと変わったのが好きな金井さんなのである。
(※「pips」とは基本的には取引レートの最小単位のこと。米ドル/円の場合であれば、50pipsは50銭ということになる)

金井さんは果たしてFX界のB・N・Fになれるのか!? 自身のブログ「FXで優雅なニート生活」やメインキャラクターを務めるFXサイト「ザイクル!」での金井さんの活躍に今後も注目だ!
(取材・文/ザイFX!編集部・井口稔 撮影/和田佳久)
【2023年3月1日時点】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」! |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア |
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア |
※米ドル/円は1000通貨、ユーロ/円は1万通貨までの取引量で、かつ成行(ストリーミング)注文時に適用されるスプレッド。それ以外の通貨ペアも、取引量や注文方法によってスプレッドの水準が異なる場合があります | ||||
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】 ■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭原則固定 | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 21ペア |
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】 ■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
||||
米ドル/円 | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア | 1通貨 |
※2023年1月2日(月)7時00分~2023年2月1日(水)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア | 1000通貨 |
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.1銭原則固定 | 0.3銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 29ペア | 1000通貨 |
※ユーロ/円は、2023年3月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
ユーロ/米ドル | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 51ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】 ■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 38ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円、ユーロ/円は、日本時間10時~翌28時までの時間帯に適用されるスプレッド | ||||
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】 ■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 30ペア | 1000通貨 |
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円、ユーロ/米ドルは、2023年3月4日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)