昨日の東京市場が終了に向かう頃、ドル円はいきなり93.75付近まで今年の高値付近をトライしにいった。どうも最近(本日もそうだったが)、東京市場から欧州市場にバトンタッチしていく時間にこうした荒い値動きを見かけるようになった。
円ショート勢の苦しい投げというのもあるが、薄くなっているマーケットを狙っての短期筋の動きもあるのだろう。
93円台ミドルまで一旦は反落したのだが、またじりじりと戻してきて、年初来の高値を更新してきた。注目していた雇用関係の数字だけでなく、ISM製造業の結果も期待以上の良い内容だった。
米国株もすこぶる堅調にスタートし、金融危機以降の高値を更新してきた。私は果敢にドル円をショートにするという作戦を考えていたのだが、あまりに分が悪そうなので、諦めることにした。
ドル円は94円をタッチしにいく。しかし上値はなかなか重そうだった。ニューヨークの午後にかけて祝日前のポジション調整もあったのだろうが、その後は93円台後半で動きがなくなった。
そんななかスイス中銀だけは頑張っていた。スイスフランが対ユーロでは、ユーロ導入後の最高値を更新してしまったためだろう。
猛然とスイスフランの売り介入をしてきたようだ。お陰でユーロは独歩高。からクロス円が利食い売りモードになっていくなかでも、ユーロ円だけは125円台ミドルまでつられてこられ、その後も一向に落ちなかった。
本日はいよいよ雇用統計である!事前のコンセンサスでは、失業率は9.7%、ペイロール(非農業部門雇用者数)はプラス20万人前後というのが大方の見方だ。しかしペイロールの予想に関しては、いや、プラス30万人だ!とか、プラス20万人は固いというような、かなり景気の良い予想まで飛び出しているようだ。しかしそもそもこれは財政支出による雇用増をかなり見込んでいる。
実態としては、水曜日のADPの結果のように、民間部門ではまだまだ弱さが継続しているという感じなのではないだろうか。ガイトナー米財務長官自身も昨日テレビで「失業率は依然として恐ろしく高く、長期にわたり容認できない高水準にとどまるだろう」と言っている。
どうも10年ごとのデジャブを見ている気もしてくる。
みんながリスクテークの強気に転換しはじめている今の動きは、10年ごとに繰り返される相場展開として、また来た道を歩むことになるかもしれない。
思えば1990年の春は日本がバブル最高潮から多少の調整段階に入っていく時だった。もちろん、この時はまだまだ上昇トレンドのなかにあって、まだ誰もこれがバブル崩壊の始まりだとは考えてもいなかった。
2000年も日本株などは投資信託の「1兆円ファンド」などで湧きかえっていたが、4月中旬に急落を見て、そして日経平均株価はその後6月までに25%近く調整した。
そしてよく考えれば、これはいつも10年に一度おこなわれるアメリカの国勢調査絡みの臨時雇用が増える時とも重なる。今回も同じ道を歩んでいくのだろうか。
さて、今晩であるが、グッドフライデーで欧米の株式市場は休場だし、債券市場なども半ドンである。結果をモロに受けるのは為替市場だけということになる。円ショートはどんどんと積み上がっている状態なので、ネガティブな結果となった場合のほうがインパクトはありそうだ。
良い場合にはドル円の94.50付近にあるとみられるオプションのトリガーに向けて短期筋が動く可能性はある。しかしポジションの偏りからいえば、すでにかなり良い結果は織り込まれているので、値幅としては上向きの場合よりも、下向きにドライブがかかる場合のほうが大きくなるはずだ。
下向きのポジションはトレンドに逆らうことになるので、確率は小さいが値幅的な妙味はでてくる。私としてはイースターエッグの贈り物をゲットすべく、天邪鬼モードでショート目で構えるつもりでいる。
日本時間 18時00分
思えば1990年の春は日本がバブル最高潮から多少の調整段階に入っていく時だった。もちろん、この時はまだまだ上昇トレンドのなかにあって、まだ誰もこれがバブル崩壊の始まりだとは考えてもいなかった。
2000年も日本株などは投資信託の「1兆円ファンド」などで湧きかえっていたが、4月中旬に急落を見て、そして日経平均株価はその後6月までに25%近く調整した。
そしてよく考えれば、これはいつも10年に一度おこなわれるアメリカの国勢調査絡みの臨時雇用が増える時とも重なる。今回も同じ道を歩んでいくのだろうか。
さて、今晩であるが、グッドフライデーで欧米の株式市場は休場だし、債券市場なども半ドンである。結果をモロに受けるのは為替市場だけということになる。円ショートはどんどんと積み上がっている状態なので、ネガティブな結果となった場合のほうがインパクトはありそうだ。
良い場合にはドル円の94.50付近にあるとみられるオプションのトリガーに向けて短期筋が動く可能性はある。しかしポジションの偏りからいえば、すでにかなり良い結果は織り込まれているので、値幅としては上向きの場合よりも、下向きにドライブがかかる場合のほうが大きくなるはずだ。
下向きのポジションはトレンドに逆らうことになるので、確率は小さいが値幅的な妙味はでてくる。私としてはイースターエッグの贈り物をゲットすべく、天邪鬼モードでショート目で構えるつもりでいる。
日本時間 18時00分
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)