

「一人暮らしができるくらい稼ぎたい!」と、自腹でFXに挑戦中のアイドルグループAKB48のメンバー、武藤十夢(むとう・とむ)。彼女が相場と格闘する様子は、「AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!」で好評連載中だ。
第21回目の記事「AKB48武藤十夢のFX生活が3年目に!新たな作戦は『1分待って利益を伸ばせ!』と『9時55分の東京仲値に注目すべし!』」に続き、今回は第22回目の模様をお伝えしよう。
ウクライナ危機で為替市場は荒れ模様。でも大丈夫! 十夢はちゃんとリスク管理ができるようになりました。今回は「中央銀行の総裁だったら」と仮定して金融政策を学びます!
(2022年2月21日発売のダイヤモンドZAi(ザイ)22年4月号から転載)

「十夢、生きてる?」ファンも心配する相場

武藤十夢(以下、十夢) 「十夢ちゃん、やらかしてない?」ってみんなに心配されたんですが、私は無事です!
編集部 ウクライナ危機に米利上げ、怒涛の円安──いろいろあったので、大損してないか心配されたんですね。収支はほぼ横ばいですが、以前より取引が減りました。忙しいですか?
十夢 もう少し取引できたらプラスになったかも……。スキャルピングで何度か損切りがあったのと、あとはウクライナをはじめ世界情勢が大きく変わったのでビビってしまって取引できなかったんです。
編集部 以前なら大損していたような相場ですが、微損で済んだのはリスク管理がしっかりできている証拠です!
十夢 FXを始めてもう3年目、私は学んだんです、大きく動くときに調子に乗って取引しすぎると痛い目を見るって。相場が落ち着いたらコツコツ稼いで来月はプラスにします!
取引チャンスは「ねじれ」にあり
編集部 武藤さんの課題は「スキャルピングの利益を伸ばす」、「スイングトレードの回数を増やす」でした。今回はうまくいっていますね。


バカラ村(以下、バカラ) 今のように相場が大きく動くときはスイングトレードのチャンスです。「ねじれ・ゆがみ」を見つけるとスイングがしやすくなります。
十夢 ねじれって、どういうことですか?
バカラ たとえば、武藤さんが3月に取引した豪ドルです。
十夢 100pips以上取れました!
バカラ 豪中銀は夏場にも利上げを始めるようですが、シカゴ通貨先物市場では豪ドル売りが積み上がっています。金融政策は買い方向なのに先物ポジションは売りと、ねじれているんです。ねじれの解消=売りポジションの買い戻しが始まれば、さらに大きく上昇するかもしれません。
十夢 もう、ねじれは解消されたんですか?
バカラ まだ、ねじれたままです。今回はウクライナ危機もあり、資金が「北半球から南半球へ」という流れでの上昇でした。
十夢 ロシアから遠くて安全そうだから? そんな単純な理由で動くなんて!

力づくの為替介入はねじれを生み出す

編集部 今回は武藤さんに中央銀行総裁になってもらいます!
十夢 えー? 今回は難しそう……。
バカラ 為替市場のねじれを見つけるには中央銀行の金融政策が重要。中銀総裁の気持ちになって、いつどんな政策を選ぶのか、考えてみてください。

編集部 ウクライナ侵攻でルーブルは大暴落。十夢ロシア中銀総裁なら、さらなる暴落を防ぐため、どうしますか?
十夢 ルーブルを売られないために政策金利を上げます。あとはルーブル買いの為替介入!
バカラ 正解です。通貨防衛や通貨高を防ぐため、中央銀行は為替介入を行うことがあります。日本も東日本大震災直後に円売りで介入しました。
十夢 自国通貨売りの介入もあるんですか?
バカラ 自国通貨が高すぎると輸出競争力が落ちてしまうためです。ただトレンドにさからって介入すると、市場にねじれをもたらします。スイス中銀は自国通貨売りの介入を執拗におこなっていましたが、やめた途端、スイスフランが一気に暴騰したこともあります。力づくで介入しても大きな流れは変えられない、ということです。
十夢日銀総裁ならデフレ脱却できる!
編集部 次はFRBです。FRBの役割って覚えていますか?
十夢 インフレを抑えることと、雇用を最大化すること?

バカラ よく勉強していますね! アメリカは今、40年ぶりの高インフレに悩んでいます。原因は量的金融緩和で資金をジャブジャブにしたこと。そこで量的金融緩和をやめたり、利上げやバランスシートの縮小を進めたりしているんです。利上げすると国債利回りも高くなるので、株式市場や不動産、設備投資などに回っていた資金が国債に流れて物価は落ち着きます。
編集部 次は日銀総裁になってみましょう。
十夢 日本は2%のインフレ目標に達してないし、金融緩和を今までどおりがんばる!
バカラ 正解です。3月に黒田総裁は「指値オペ」を連発して緩和継続の姿勢を示したため、円安が進みました。
編集部 日銀の次期総裁、武藤さんでよさそうですね!
十夢 だめ! 私、大事なことをポロッと喋っちゃう。それで株価が暴落して叩かれたくない。FXをがんばります!
『日本&米国の最強株/人気の投資信託250辛口分析/株主優待カレンダー』
●最新決算で株価が上がる株 32 などなど、あらゆる世代に役立つマネー情報が満載! |
⇒Amazon.co.jpで『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2022年4月号』を見る
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
めちゃくちゃ売れてるマネー誌・『ダイヤモンドZAi』で好評連載中の、AKB48・武藤十夢さんが自腹50万円でFXトレードに挑戦する企画「AKB48 武藤十夢のわくわくFX生活!」の【特別編】を、毎月YouTube「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」でライブ配信しています(初回のみ事前収録)。以下は、ライブ配信の模様をちょこっとだけ無料公開している動画です(4月11日配信分より)。
当初は、ザイ投資戦略メルマガでバカラ村さんが配信しているメルマガ「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を購読している人だけが視聴できる限定配信でしたが、それが……「完全無料配信」になりました!ぜひご視聴ください。
※ライブ配信のアーカイブは、「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を年間定期購読している人だけが視聴できます。
【参考コンテンツ】
●「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」(YouTube)
●ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル(Twitter)
【2023年1月10日時点】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」! |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.18~1.40銭 | 0.48~1.00銭 | 0.38~2.80pips | 34ペア |
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2~1.6銭 | 0.5~1.5銭 | 0.4pips原則固定 | 20ペア |
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】 ■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭原則固定 | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 21ペア |
※スプレッドは取引量によって変化。ユーロ/米ドルは2023年1月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】 ■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
||||
米ドル/円 | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.18~1.4銭 | 0.48~1.00銭 | 0.38~2.80pips | 34ペア | 1通貨 |
【SBI FXトレードの関連記事】 ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア | 1000通貨 |
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.1銭原則固定 | 0.3銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 23ペア | 1000通貨 |
※ユーロ/円は2023年1月31日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
ユーロ/米ドル | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 51ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円・ユーロ/円は、日本時間午前10時~翌午前4時のスプレッド | ||||
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】 ■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 38ペア | 1000通貨 |
※米ドル/円・ユーロ/円は日本時間午前10時~翌午前4時、ユーロ/米ドルは日本時間午前9時~翌午前3時のスプレッド | ||||
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】 ■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 30ペア | 1000通貨 |
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円・ユーロ/米ドルは、2023年2月4日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)