ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

太田忠
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドル金利の低下で為替相場もアンワインド、
ユーロドルのロング攻め成功でも感動もなし

2022年07月01日(金)15:25公開 (2022年07月01日(金)15:25更新)
持田有紀子

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

 昨日のマーケットはその前日と比べて、完全に逆転・修正の場となった。ドル金利は激しく低下したがが、これは目先の金融引き締めよりも、その先にある景気後退を意識した動き。2年債から10年債に至るまで、長期債とよばれるものの利回りはきれいに3%の大台を下回ってきた。それによってドル相場は軟化し、ドル円やユーロドルも年初来の高値圏からちょっと後退した。

 米国株はニューヨーク序盤で大きく下げて始まったが、ドル金利の低下がサポートとなって次第に値を戻していった。前日比で下げて終わったものの、大幅安からの離脱だったのだから株価は堅調だったといえよう。

 ニューヨークオープンまでにはユーロドルは1.03台をやっており、私も喜んでショート攻めをしたいところであったが、なにぶんにも年初来の安値水準である1.0350が控えている。これが強いサポートとしてワークしているかもしれないと思うと、安易にショートに振れなくなる。

 下割れしてから売り込めばいいやと考えて、1.0389でスケベ・ロングにしてみたほどだ。ユーロドルが上がっていくとイメージはまったく持っていなかった。ただ売り場ではないと考えているので、ロングにするしかない。そうした消極的な発想だ。

 うまい具合に日付の変わる頃には1.04台のミドルまで戻ってきたので、そこでいったんは利食い売り。自分のビューとは違っているので、ロングで儲かっても、あんまり嬉しくもない。そして興奮もない。


日本時間 15時30分

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る