【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2024年05月17日(金)19:29公開米ドル/円は、反落の余地を探る展開か。注目は152円!割り込めば2028年まで緩やかな円高局面が続くとみる。「円安と米ドル高」のピークは過ぎたと認識…
ユーロ安の一服は、米ドル高の終焉を示唆したと理解すべきだ。米ドル自体が強くなければ、円も売られなくなり、米ドル/円はこれから、反落の余地を拡大していくだろう。当局の介入なしで152円を割り込んだ場合…
-
2024年05月10日(金)17:16公開なぜ、当局は米ドル/円の160円乗せまで介入を実施しなかったのか? 円安のピークは過ぎた! 米ドル/円の高値再更新は難しく、日米の金利差次第では大反…
米ドル/円が160円台に乗るまで、当局は安易な介入をしなかった。「円売りバブル」は破綻し、円安のピークは過ぎたとみている。米ドル/円の高値再更新はきびしいだろう。日米の金利差の再拡大は難しく、米国の…
-
2024年04月26日(金)19:45公開日銀会合を経て円安が加速! 米ドル/円は156円台へと上昇したが、サイクルは頭打ちを示唆。諦めムードが漂うが、介入は近いうちに実施され、円安は修正さ…
日銀の政策維持が伝わり、円は一段と売られた。介入はもうないと諦める雰囲気が濃厚で、逆張りの損切りが一段と加速しているように見える。だからこそ、これから介入が実施されるだろう。米ドル/円の8~9年サイ…
-
2024年04月19日(金)19:47公開米ドル/円は、日米の金利差の縮小で本格的な反落へ!?中東情勢悪化によるリスクオフは、単なる調整の口実。円安の行きすぎを、官民一体で阻止する構えが鮮明…
イスラエルによるイランへの報復がリスクオフをもたらしたと伝えられているが、調整のニーズがあった、ということに尽きるだろう。官民一体で、円安の行きすぎを阻止する構えも鮮明化している。日米の金利差が一気…
-
2024年04月12日(金)19:57公開米ドル/円は、一時的に155円台へ上昇する可能性あり!日本のFXトレーダーの逆張りが、介入実施の障害に!?円安局面も最終段階だが、円急落に警戒する理…
米ドル/円は当局の為替介入があっても、米ドルの売りが踏み上げられたあとでないと効かないため、一時的にせよ155円台に乗せる可能性がある。歴史的にみれば今回の円安局面も最終段階だが、クライマックスの段…
-
2024年04月05日(金)19:27公開米ドル/円は一時151円を割り込んだが、上値指向が強い。今は「拮抗と均衡」を保った絶妙な水準!? 米ドル/円が介入なしに円安の流れを修正する可能性は…
現在の為替市場は拮抗と均衡を保った、「絶妙」な水準にあるかもしれない。介入のレベルでいろいろな憶測があるが、介入への願望自体が問題だ。ただし、介入なしで米ドル/円が自然に頭打ちを果し、これから反落、…
-
2024年03月22日(金)21:08公開米ドル/円は、日銀会合を経て151円台後半へ上昇!波乱が続き、米ドル安への転換は後ずれするとみるが、米ドル/円の高値を追うスタンスには距離をおきたい
日銀金融政策決定会合を通過し、米ドル/円は一時、151.88円まで上昇。2022年、2023年の高値を突破していく勢いがあったが、今回の日銀会合はかなり「異常」で、円急落の解釈はやや強引だと感じる。…
-
2024年03月15日(金)20:22公開注目すべきは「日銀のマイナス金利解除」だけではない!米ドルは底割れを回避しただけで、強気への復帰にはほど遠い。米ドル/円の、年内の上値目標の修正は不…
日銀会合だけでなく、米ドルサイドの事情も重視したい。米ドル全体はあくまでも「底割れを回避」しただけで、強気の変動に復帰したという状況にはほど遠い。米ドル/円は上値が重く、年内のターゲットを上方修正し…
-
2024年03月08日(金)18:33公開米ドル/円は、近々146.20円を試してもおかしくないが、積極的に円が買われる段階ではない! 円が買われるおもな理由は、米ドルの反落と売られすぎた円…
円は買われている。しかし、「円高」という言葉を積極的に使う気にはなれない。円が買われているのは、「偽りのドル高」が証明された米ドルの反落と売られすぎた円の反発がおもな理由か。米ドル/円は146.20…
-
2024年03月01日(金)20:18公開リスクオンの円売りは限界? 日銀内部に正常化の遅れに対する危機感も!? ただし、米ドル/円の上値が限定的な一方、クロス円は調整しても再度の高値更新の…
歴史的な株高にもかかわらず、米ドル/円は去年の高値を超えられずにいる。リスクオンの円売り自体も、限界に差し掛かっているではないかと推測される。ただし、なかなか円買いの理由も見つからず、調整があった場…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)