【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2024年01月19日(金)19:14公開クロス円は「押し目待ちに押し目なし」の可能性大!いち早く高値を更新するのは英ポンド/円か。レベルで判断せずに、「理屈なし」の高値追いを実践すべき!
主要なクロス円の上昇や、高値の再更新が既定路線のように見える。いち早く高値更新を果たすのは英ポンド/円だろうが、他のクロス円の上値志向の強さも不変だ。出遅れた人も焦ることはない、今からでも追撃は可能…
-
2024年01月12日(金)19:25公開米ドル安は道半ば、今後も米ドル安基調は続くと予想!ただし、最弱通貨は日本円で変わらず。米ドル/円は戻り売り、クロス/円は押し目買いが有効なトレードか
米ドルは昨年の10月や11月の高値から大きく反落してきたが、まだ途中で、これからも米ドル安の基調を強めていくと予想する。この見方が正しければ、米ドル/円は戻り売り、クロス円は押し目買いが有効だろう。…
-
2024年01月05日(金)18:18公開日銀の政策変更への期待が下火になった以上、目先は円を買う理由が見つからない。ただし、米ドル安はいずれ再開、円は間接的に上昇していく流れを想定
米ドル/円が145円に迫るなど、円は主要通貨の中で最弱となっているが、日銀の政策修正という期待が剥落するなか、米ドルの急落が一服したという認識だ。ただし、米ドル/円のメイントレンドである米ドル安は、…
-
2023年12月21日(木)14:10公開【2024年のFX予想】米ドル安の一段の加速は必然!日銀の政策に過大な期待は禁物、米ドル/円の続落は間違いないが、想定を超えても下値は132円程度か
2024年は、米ドル安の基調が一段と鮮明になるだろう。為替市場におけるサイクルを考えれば、米ドルの下落が続くのは必然だ。米ドル/円も続落していくことは間違いないが、市場が想定しているほど日米の金利差…
-
2023年12月15日(金)14:27公開米ドル安の勢いはさらに加速! FOMC通過で米ドル売りの障害は取り払われた! 米ドル売りがメインスタンスだが、米ドル/円よりも、ユーロ/米ドルなどを…
FOMCを通過し、米ドル全面安の様相を呈している。米ドル売りの障害が取り払われたので、米ドル安のスピードはさらに加速していくだろう。しばらく円がらみの通貨ペアの取引は避け、ドルストレートでの米ドル売…
-
2023年12月08日(金)19:21公開急激な円高は「尋常ではない行きすぎた円安」が原因。米ドル/円は146円~147円台が抵抗帯に、クリスマスバーゲン状態のクロス円は押し目買いスタンスを…
円の急騰は、尋常ではない行きすぎた円安が原因だ。米ドル/円は、一転して146円~147円台がメインのレジスタンスゾーンと化し、戻りがあっても上放れは容易ではないだろう。一方、主要なクロス円の多くはク…
-
2023年12月01日(金)18:59公開12月の米ドルは売られやすい! 米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばへの回復も難しい! 年内、ユーロ/円や英ポンド/円は依然として上昇…
米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばの回復も難しくなってきた。本日から12月だが、過去50年の統計では、米ドルは12月に売られやすい。よって、中長期は別として、12月に限って言えばユー…
-
2023年11月24日(金)18:53公開米ドル/円の頭打ちをチャートが証明! 1米ドル=155円をトライしてもおかしくなかった相場が大きな「ダマシ」を形成。「鬼より怖い」相場展開はこれから!
一時は1米ドル=155円~160円といったターゲットも実現しそうになった米ドル/円は、10月31日の安値どころか、10月3日の安値もいったん割り込み、大きな「ダマシ」のサインを形成した。米ドル/円の…
-
2023年11月17日(金)19:02公開米ドル/円が152円以上になれば、為替介入を想定。最弱通貨の円を売るなら、米ドル/円ではなくクロス円!クロス円の上値ターゲットは、上方修正されるだろう
米ドル/円が152円以上になれば、為替介入が想定される。投機筋も為替介入の可能性を無視できないだろう。最弱通貨の円を売るトレードを考えたいが、為替介入の懸念がある米ドル/円で円売りを仕掛けるのは難し…
-
2023年11月10日(金)18:41公開米ドルは、すでに頭打ちを果たした!高値圏での保ち合いが続いたあと、徐々に反落してくる! ただし、米ドル/円の取引は様子見、クロス円を買いたい
ドルインデックスはすでに頭打ちを果たし、これから反落してくると思うが、まずは高値圏で保ち合いが続き、その後、徐々に反落してくる可能性が高い。しかし、米ドル/円は反落してくるとは限らず、介入のリスクも…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず -
2025年08月20日(水)09時46分公開
ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。 -
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… -
2025年08月19日(火)16時05分公開
米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく… -
2025年08月19日(火)15時17分公開
ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
- ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)