【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2023年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FX情報局の記事一覧
-
2020年05月25日(月)12:00公開新興国通貨の相場見通し、為替チャート、スワップポイント比較などの情報集
先進国通貨と比べて金利が相対的に高いことが多く、主にスワップポイント狙いの通貨として注目されることが多い新興国通貨の情報をまとめたページです。リアルタイムレートの確認ができるほか、FX会社のスペックを比較できるコンテンツも紹介しています。
-
2020年03月26日(木)18:00公開コロナショックのNYダウ暴落を、世界恐慌やリーマン・ショックのときと比較してみると…
NYダウ、約1カ月で38%も下落!! / 過去には今回以上の下落に見舞われたときも / CFDなら上昇も下落もトレードチャンスに! / 世界恐慌に匹敵なら大底は3100ドル!? / ブラックマンデー並みならまもなく反転へ!? / リーマン・ショックと同じなら大底は2021年7月!? / リスクをコントロールできればチャンスかも…
-
2020年02月17日(月)13:52公開【2020年版】FXの税金・確定申告を解説!パソコンやスマホからさくっと申告できる
2019年(令和元年)分の確定申告は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、期日である4月17日以降であっても柔軟に受け付ける旨が発表されています。当記事では、最新情報も踏まえながらFXの税金・確定申告についてわかりやすく解説しています。
-
2019年10月30日(水)17:30公開ドル/円0.1銭原則固定が業界最狭水準に!熾烈極めたFXスプレッド競争の歴史とは?
米ドル/円の最狭スプレッドは0.1銭原則固定に / 約10年前は米ドル/円1銭程度で業界トップ水準 / FX史上もっとも過酷なスプレッド競争の時代へ / 火に油を注いだ新規参入会社 / 一瞬だけ登場した破格スプレッドの末路 / 米ドル/円0.2銭原則固定の出現がきっかけに / 通常スプレッド0銭の可能性も!? / 次代のスプレッド競争をけん引する…
-
2019年10月21日(月)18:17公開特別寄稿:FX会社の為替ディーラーが考える連鎖的スプレッド縮小騒動が起こったワケ
打ち破られた「0.3銭原則固定まで」という暗黙の了解 / 常に米ドル/円スプレッド縮小の準備はしていた…
-
2019年10月18日(金)20:25公開「連鎖的スプレッド縮小騒動」続報。米ドル/円はついに0.1銭原則固定へ!
キャンペーンながらトレイダーズ証券が0.1銭原則固定に! / FXブロードネットは0.2銭原則固定に / ゴールデンウェイは通常スプレッドを0.1銭原則固定へ! / 老舗のセントラル短資FXも0.2銭原則固定へ / ネット証券大手・マネックス証券も0.2銭原則固定へ / 英国系のIG証券も0.2銭原則固定へ / わずか4日間でドル/円スプレッドは大きく…
-
2019年10月16日(水)18:55公開10月15日の異変!? ドル/円0.2銭原則固定へ!「連鎖的スプレッド縮小騒動」の衝撃
主要FX会社が次々とドル/円スプレッドを0.2銭原則固定へ / 10月15日の連鎖的スプレッド縮小騒動は過去最大級 / 一足早く米ドル/円0.2銭原則固定へ縮小していた楽天証券 / YJFX!を直撃! 急な後追いスプレッド縮小は可能? / 9月末、ゴールデンウェイ・ジャパンは既に0.2銭原則固定へ / 「日本No.1最狭スプレッド挑戦計画」とは?…
-
2019年10月04日(金)14:57公開ラグビーW杯出場20チームの通貨を調査!珍しい通貨はFXで取引できる?
日本がアイルランドに歴史的勝利! さあサモア戦だ! / ザイFX!とラグビーのビミョーな関係って? / ラグビーW杯出場チームの通貨はFXで取引できる? / ラグビーが強い国のマイナー通貨にある共通点が? / ラグビーはイングランドから徐々に広がっていった / ラグビーワールドカップ開催中にブレグジットの可能性も / 資源国通貨より括…
-
2019年09月10日(火)12:00公開海外FXと国内FXを比較! 破格のボーナスがあってもおすすめできない、海外FXに潜むデメリットや注意点とは?
海外FX口座はレバレッジ数千倍!? / 日本でFXを提供するには金融当局の登録が必要 / 無登録の海外FX業者が日本人に営業行えば罰則の対象 / 国内FX口座でのトラブルには相談窓口がある / 海外FX口座でトラブルが起きても実質泣き寝入り!? / 利益が出ている海外FX口座から出金できない!? / 国内FX口座はキャッシュバックキャンペーンが多い …
-
2019年08月28日(水)18:17公開トルコリラ/円急落時の各社スプレッドを徹底調査! ローソク足が欠損している例も!?
トルコリラ/円が最大約11.6%の急落! / チャート上に大きな空間。それが意味するものは? / 1分足のローソク足が欠損しているFX口座がある / 通常時の最狭水準は1.7銭原則固定だが、どこまで拡大? / 最大116銭までスプレッドが拡大していた口座も… / スプレッド拡大は限定的もレート配信休止期間が長い? / SBI FXトレードのスプレッ…
-
2019年08月17日(土)08:30公開TradingView(トレーディングビュー)のチャート機能や無料アカウントの登録方法を、やさしく解説! TradingViewが使えるおすすめのFX口座も紹介!
「TradingView(トレーディングビュー)」は、月間およそ5000万人のアクティブユーザーを誇る高機能なチャートや分析ツールを搭載したプラットフォーム。そのチャートの基本機能や誰でも無料で作れるアカウントの登録方法を解説するほか、「TradingView」のチャートが使えるおすすめのFX口座(FX会社)も紹介します!
-
2019年08月06日(火)18:55公開米国が中国を為替操作国に認定! あの為替ディーラーの予見がまたまた当たってビビる
米財務省が中国を為替操作国に認定! / 米ドル/中国人民元が7.0元の防衛ラインを突破した / トランプ砲後の中国人民元の動きを見事に当てた人物は? / 中国が「為替操作国」に認定されることも予見していた!? / 中国共産党の一党支配終われば、すごい中国人民元高に!?…
-
2019年08月02日(金)18:28公開深夜にトランプ砲炸裂! 直前に公開した為替ディーラーの予見が当たり過ぎて神ってた
深夜にトランプ砲炸裂! 金融市場は一気にリスクオフへ / 最注目はFOMCだったはずなのにトランプ砲が続いた / 為替はFOMCを受けた米ドル高からトランプ砲で円高に / NYダウは乱高下しながら下落 / 米10年債利回りはFOMCで方向感出ずもトランプ砲で急低下 / 中国人民元/円は米ドル/円の2倍弱下落! / 米中貿易戦争の再燃を予見し…
-
2019年06月28日(金)11:23公開ミセスワタナベがマーケットメイカーを粉砕!?上場廃止の理由は?10%の価格乖離って!?!?
くりっく株365で現行商品が上場廃止&新商品上場へ! / 「NYダウ証拠金取引」とNYダウ、2017年終盤に価格差拡大 / レバレッジ48倍!? くりっく株365はハイレバな金融商品 / 2017年終盤、「NYダウ証拠金取引」は需給が買いに偏った / なぜ、乖離率は拡大した? 東京金融取引所の説明は…
-
2019年06月18日(火)15:25公開即時出金や当日出金ができるFX会社は?主要各社の出金タイミングや手数料を調査
すぐに現金が必要! そんな時に便利な「即時出金・リアルタイム出金」「当日出金」ができるFX会社はどこ? 主要FX会社からの出金にはどのくらいの時間がかかるのか? 手数料はどうなっているのか? 各社の出金事情をザイFX!が徹底調査!
-
2019年06月06日(木)14:34公開海外FXのハイレバ+ボーナスに潜むリスク。これからは低リスクで効率よく高収益を狙う!
FXのレバレッジは現在、最大25倍で十分に高水準です。ただ、とくに少額の資金を短期間で大きく増やしたい時、25倍以上のハイレバはたしかに魅力的ですが、焦ってハイレバで取引しようとすると、待っているのはトラップ。500倍、1000倍といった超ハイレバと、「入金額と同額をキャッシュバック」といった破格のボーナスを提供するのはすべて海外FX業者です。海外FX業者のリスクを取らなくても、リスク限定である程度の高収益を得ることが可能な商品、IG証券のノックアウト・オプションを詳しく紹介します。
-
2019年05月29日(水)15:50公開外為注文情報、ポジション比率、売買比率著名トレーダー注目の情報はどこで見られる?
FXトレードで勝つための重要な要素「注文情報」とは、株式でいうところの板情報のようなものです。注文情報を見れば、どのくらいの水準に逆指値注文や指値注文が入っているかをチェックすることができます。外為どっとコムが提供している「外為注文情報」を始め、注文情報やポジション比率の公表を始めたFX会社を紹介します。
-
2019年05月13日(月)18:15公開自腹で検証! 為替もできる新商品の実態は!?少ない資金で利益が狙えるしくみが魅力!
SNSで話題のノックアウト・オプションって? / 「ここはカタイ!」と思ったら、使いどき! / ノックアウト・オプションの発注方法は簡単! / ノックアウト・レベルはどうやって選べばいい? / 余分なコストを払わずに済ませるためのTIPS / 1ロット=1万通貨、1pipsの損益は100円 / 「ノックアウト・プレミアム」が持つ重大な意味とは… /…
-
2019年04月26日(金)18:59公開トルコリラのスワップは付与直後の下落で帳消しに!? 「スワップ11倍デー」の結末は?
「スワップ11倍デー」、早朝の波乱はあったのか? / スワップ付与! 直後のトルコリラ/円1秒足は? / 「値下がり+スプレッド」で11倍スワップが帳消しに / トルコリラ/円の11倍スワップ、会社によって大差が出た / 11倍スワップ目当てに個人投資家は買いに走った! / スワップ11倍デー通過を待ってトルコリラ/円を新規で売った!? / 米ド…

- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2023年09月24日(日)18時12分公開
【9月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2023年09月24日(日)08時50分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2023年09月23日(土)11時48分公開
米ドル/円はこれまでのパターンから175円もあり得るか?高金利を維持する米国と金利を上げられない日本!圧倒的な日米金利差を前に長期の円安は避けらないか -
2023年09月22日(金)17時58分公開
円売りの「黄金時代」は、すでに終わっている可能性も!これ以上の円安は、世界経済にとって不都合な存在!?米長期金利は大型上昇波の最終段階、そろそろ頭打ちか -
2023年09月22日(金)15時03分公開
英利上げ見送りとなり久しぶりに見たポンド円180円台、あちことでちぐはぐ感増すなか植田総裁の会見に大注目! - おすすめ! FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- GMOクリック証券「FXネオ」
【最大55万4000円】当サイトから口座開設後新規建て取引1万通貨以上で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中! NEW!
【最大55万4000円キャッシュバック+最大5000円相当をプレゼント】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - DMM.com証券「DMM FX」
【最大30万4000円】ザイFX!限定キャンペーン!条件達成すると現金4000円がもらえる! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大41万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大40万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!


- 米ドル/円はこれまでのパターンから175円もあり得るか?高金利を維持する米国と金利を上げられない日本!圧倒的な日米金利差を前に長期の円安は避けらないか(志摩力男)
- 【9月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 円売りの「黄金時代」は、すでに終わっている可能性も!これ以上の円安は、世界経済にとって不都合な存在!?米長期金利は大型上昇波の最終段階、そろそろ頭打ちか(陳満咲杜)
- 米ドル/円を146.90~147.40円ぐらいで押し目買い!各国の金融政策はしばらく混迷することになるが、米長期金利は上昇を続けており、米ドルは大きく崩れない(今井雅人)
- 9月22日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本の金融政策の発表&植田日銀総裁の会見』、そして『米国の製造業PMI[速報値]の発表』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)