【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年05月14日(火)15:13公開リスクテークの反動でクロス円も下落、ドル円109円割れとなるかウォッチ
週明けは早朝のグローベックスセッションで米国株は大幅安に傾いた。これは米中貿易戦争の激化のためである。しかし出てくる材料はなにもフレッシュなものはないのである。米国側は追加関税をしたといっても、これ…
-
2019年05月13日(月)17:42公開追加関税でムード一変しリスク回避、ドル円ショートで参戦だが
先週末は米中協議の2日目。中国側の担当である副首相がすでに「打開するのは首脳会談で」と公言していたので、閣僚級協議では何の進展もないだろうということが予測されていた。中国の商務省が報復関税を示唆する…
-
2019年05月10日(金)15:13公開トランプ発言に振れるマーケット、クロス円も深押しできず反発
昨日も米中協議で一喜一憂。トランプ大統領も両サイドの側面をコメントするので、喜んでいいのか、悲しんでいいのか、わからない。そのたびに株価を中心に激しく動く。それがマーケット全体のリスク許容度に影響を…
-
2019年05月09日(木)15:34公開リスクのゆくえめぐり神経質な動き、為替相場も要人発言に振らされそう
昨日も米中協議の報道によってマーケットは行ったり来たりした。アジア時間には中国の貿易収支が出て、これは予想外に貿易黒字が減っていた。これによって若干のリスクテークになったが、本番はニューヨーク時間に…
-
2019年05月08日(水)15:09公開ショートカバーは来るものの、ドル円やはり売り直しの場探し!
昨日はリスク回避の第2弾であった。月曜日の海外セッションで目先の株価も安値から脱したかに見えたが、翌朝には通商代表部が10日からの関税引き上げを表明したため、トランプ大統領の主張している政策を実現でき…
-
2019年05月07日(火)18:10公開根強い「大したことない」楽観モード、ドル円下落の深押しも限定的
週末にトランプ大統領が中国との協議にいらだってツイッターでつぶやいたことによって、週明けの早朝からマーケットは大きなリスク回避を強いられた。ドル円は110円台に沈んで始まり、グローベックスでの米国株も…
-
2019年05月06日(月)14:09公開雇用統計でドル金利はやや低下、トランプの脅しにクロス円全面安
先週の雇用統計では、就業者数が26万人台の増加となって、予想を大きく上回った。また失業率も3.6%となって49年ぶりの低水準へ改善だ。これをうけてマーケットのリスク選好が強まり、米国株は上昇。米国株は水曜…
-
2019年05月03日(金)11:10公開米中協議もリップサービスの域か、リスクと円相場のゆくえ注視
昨日はニューヨーク時間に入って、中国筋から「米中協議は行き詰まっている」との意見が出てきた。いくつかのアジェンダがあるなかで、知財権の保護というのは簡単に合意できるようでいて、まったくの困難をともな…
-
2019年05月02日(木)14:06公開利下げ期待を吹き飛ばしたFOMC、ドル急速に買い戻し
昨日はFOMCでの金融緩和を期待しての株高が進んだ。欧州時間でS&P先物は史上最高値の2961ポイントまで上げた。日経先物も同時に22480円の年初来高値をつけていた。しかしFOMCでは政治的な利下げ圧力は短期的な見方…
-
2019年05月01日(水)15:03公開トランプ大統領は1%の利下げ要求、ドル全面安でFOMCとパウエル会見
昨夜の海外市場では、米上院がトランプ政権の2兆ドルのインフラ投資に合意した。これが材料となって米国株は上昇。S&P先物はついに史上最高値を越えてきた。ニューヨーククローズ後に出たアップルの決算は、2四半…


- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)