【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年10月14日(月)15:28公開低めの米PPIだったがドル相場はむしろ強含みにドル円も149円台の高値圏で終了し、ゆくえは微妙
昨日のPPIはその前日のCPIとは打って変わって、数字は低めに出た。これで年内の25ベーシスポイントずつの2回の利下げはほぼ完璧に織り込むことになった。これはすでに見込まれていたシナリオ通りなので、ドル相…
-
2024年10月11日(金)15:20公開米CPIは高めでドル高で反応したがすかさず反落、今晩はPPIだがインフレ気にしないモードも続くか
昨日のCPIはやや高めに出た。そもそも予想自体がとても低めだったから仕方のないことだ。市場期待がインフレ低下を予想しているので、どうしても普通のCPIであっても高めになってしまう。 それゆえ実際のマーケッ…
-
2024年10月10日(木)15:49公開本格的に4%台に乗せてきたドル長期金利に反応、鈍化を示す予想の米CPIにドル円149円台で身構え
昨日はドル高が進んだ。米10年債の利回りが本格的に4.0%を越えてきたのを素直に反映したものだ。ドル円は朝がたに148円台の前半で始まり、やはりこのレベルではドル売りしたい人もかなりいるようで、やはり147円…
-
2024年10月09日(水)16:02公開米GDP見通しも上方修正されて楽観ムード強いが、今晩の注目は米10年債入札とFOMC議事録
昨日のマーケットでは長期金利の上昇も一服したので、リスク許容度はやや回復した。台湾の半導体企業がAI需要は底堅いと発表したり、アトランタ連銀のGDPNowの数字がプラス3.5%とかなり大きな数値を示したことも…
-
2024年10月08日(火)15:45公開中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず
昨日は雇用統計の反動が出た。金曜日は雇用統計が良かったので素直にリスクオンに傾いてみたものの、やはり短期金利が大幅に上昇する中ではそれも続くはずはなかった。長期金利も上昇に向かう中、米国株は下げのペ…
-
2024年10月07日(月)15:35公開FRB失業率大きく上昇する見通しだのはずが低下、強い雇用にドル金利急騰だが良いとこ取りでリスクオン
雇用統計は予想よりもたいへんに良かった。就業者数は25万人台の増加だったので、ADP雇用の結果などで懸念されていた景気減速は払拭された。失業率も4.1%だったので完全に良かったわけだが、これではFEDが予想し…
-
2024年10月04日(金)15:26公開悠長な日銀に対するIMFからの催促は円相場には圧力、FRBへ大幅な利下げ期待が続くなか雇用統計に大注目!
昨日は東京時間で147円台乗せし、その後は50ポイントくらいの押し目で済んでニューヨーク時間では再び147円台乗せをした。ドルを買いたいビッド勢が引かないためだ。それだけ石破・植田会談の方針擦り合わせが効い…
-
2024年10月03日(木)15:39公開石破新首相の明言を受けて今度はドル円3円の上昇に、植田総裁「時間的余裕」の解釈でまた円売り加速も
昨日は夕方の18時半からの石破首相のぶら下がり記者会見によって相場が動いた。日銀総裁との今後の金融・経済環境の話し合いがもたれた後での会見だったので、余計に注目が集まっていた。もちろん従来に言ってきた…
-
2024年10月02日(水)15:36公開イランやはり抑制的となってリスク回避の反応続かず、為替相場も弾道ミサイルより米雇用統計に反応しそう
イランがついに報復攻撃に出た。これまでも実に抑制的に行動していたイランなので、ヒズボラ問題でも動く可能性は少ないだろうとの予想が大方だった。だからというわけでもないが、アメリカからの報道によるミサイ…
-
2024年10月01日(火)16:14公開中国株の大幅高でリスク許容度も高まった週初、円相場も平静さを取り戻しドル強含みに変調かも
石破新総裁となって迎えた週明け。マーケットでは値段が飛んで株安・円高が進んでいたので、月曜日の東京市場ではどうなるのかに関心が集まった。しかし結果的には東京時間では相場が崩れると言うこともなく、やや…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)