【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年11月12日(火)16:47公開リスクテークで円売り傾向、今晩もイベント少なくFED材料に関心
昨日はアメリカがベテランズデ-のため、お休みだった。そのため昼間のマーケットも小動き。ドル円はやや思い足取りとなって97円台に突入する場面もあったが、値幅事態は小さい。欧州時間でも小動きが続いた。参加…
-
2013年11月11日(月)17:17公開雇用統計すこぶる良くてドル全面高、アメリカ祝日だし中休みモードか
木曜日の夜にECB(欧州中銀)の利上げとアメリカのGDPが良かったことで、2連発のサプライズに踊らされた後の週末相場。ドル円は99円台まで上がっていたのに、ニューヨーク時間で急落して97円台で迎えることとなっ…
-
2013年11月08日(金)16:50公開サプライズなECB利下げでユーロ激落、今晩みなの注目は雇用統計!
さて動かない日々が続いて、ちょっとは期待したいアメリカのGDPと明日の雇用統計。あまりにも動きが鈍い状態が続いたので、ちょっとダレていたのかもしれない。昨日のECBの利下げはビックリだった。マーケットはま…
-
2013年11月07日(木)15:29公開FEDリポートでドル売りだが狭いレンジ、経済イベントの前後だけ参戦かな
昨日も為替相場は狭いレンジ。ドル円のレベルは若干、上がってきているが、それでも一日を通じた値幅はとても小さい。ドル円はいつ見ても98.60とかだった。さすがに順張りで攻めるわけにもいかず、かといって逆張…
-
2013年11月06日(水)17:31公開オージーやポンドが目立つほどの小動き、今晩もイベント少ない
昨日のアジア時間では、材料薄で為替レートは動かず。ただRBAの会合の後の声明で、「豪ドルが不快なくらいに高過ぎる」とされたことで、オージーは50ポイントほども下落した。しかしRBAは以前からオージー高に懸念…
-
2013年11月05日(火)16:11公開ややドル売り優勢だがとても小動き、ちょっとお休みモードで眺めたい感じ
昨日は日本がお休み。アジア時間のランチタイムに、ユーロドルが1.3442まで下げた。薄い中でストップロスだけがついたものであろう。すぐに為替レートは元に戻った。大きな動きはこの局面だけで、あとはもう海外市…
-
2013年11月04日(月)16:28公開意外に早期な緩和縮小への観測も、ドル円98円台まで買い戻されての週明け
先週の金曜日は、ドル高が顕著になった。やはりFOMCを経て、緩和縮小も比較的、早期にあるのかもしれないという見方が拡がったためであろう。ドル円はアジア時間に97円台まで突っ込んでいたのだが、欧州時間からは…
-
2013年11月01日(金)13:52公開久々に大きく動いたユーロ、ユーロクロス中心に下落続行か
FOMCが終わって、どことなくチグハグな状態だった。いったいFRBは金融緩和をどうしようとしているのか。次期の議長など人事面などから考えると、当分は緩和継続ということになる。しかし株価は歴史的に高い。イン…
-
2013年10月31日(木)16:40公開FOMCでドル円上昇だが限定的、やはり米国株の動きをキープウォッチ
欧州序盤ではドル円は98円台の前半、ユーロドルは1.3750をちょっと下回ったところで始まった。これはここ1週間で見れば明らかにドル高のレベルだ。それだけ夜中のFOMCではドル高になる材料が出るのではないかと期…
-
2013年10月30日(水)15:54公開ドル円98円台乗せだが小動き、FOMCでは前回のフォローやいかに
昨日はアジア時間も動かなかった。その前日の為替相場ではほとんど動きがなかったものだから、さすがにポジションもたまっていない。動き出そうにも材料にも乏しい。ドル円は97.50アッパーでステイし、動いても15…


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月10日(水)15時20分公開
イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ -
2025年09月10日(水)09時59分公開
ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上? -
2025年09月10日(水)06時56分公開
9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして… -
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
- ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上?(FXデイトレーダーZERO)
- イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)