【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年09月03日(火)15:20公開米国が祝日のなかドル円は99円台へリスクテークムードだが注意は必要
昨日のアジア時間では、関心を集めていた米国軍の行動が1週間ほど先延ばしにされたということで、マーケット全体に安心感が広がった。ドルは買い戻しが優勢となるのも当然で、ドル円は98円台の中盤を越えてきた。…
-
2013年09月02日(月)17:27公開シリア情勢に振り回される相場、ドル円三角もちあい離脱か
先週はシリアの問題で振り回される展開が続いた。金曜日のアジア時間ではやや重いといった感じで、ドル円は98円台の前半まで押し込まれた。木曜日の高値もそうだが、98.50あたりが重いらしい。欧州序盤でグローベ…
-
2013年08月30日(金)16:15公開予断許さないシリア情勢、やはり円ロングで臨みたいところ
昨日は中東情勢も一服感が漂い、アジア時間でもややリスク許容度が増大してきた。株価の回復もみられ、ドル円も98円台に乗せてきた。私もややドル円でブルになりかけていたが、こうなると買っていくことが難しい相…
-
2013年08月29日(木)17:56公開楽観的ムードでドル円98円台乗せへ、米国株見つつドル押し目買いか
昨日はドル円のスモールショートで臨んで欧州市場だったが、序盤にあっけなく97.50を越えてきたことで買い戻させられた。東京時間には96円台も見ていただけに、取り損なったという残念感が強かった。そもそも昨日…
-
2013年08月28日(水)15:00公開引き続き懸念される中東情勢、ドル円96円台に再突っ込みで売り参戦か
ずっと混乱が長引いていた中東情勢だが、いよいよ悪化してきた。ケリー長官が武力行使を口にしてから、マーケットにはダイナミズムには欠けるものの、着実にリスク回避が進んでいる。昨日のアジア間では98円台の中…
-
2013年08月27日(火)16:36公開シリア問題でリスク回避ムード強まる、小動きだがやはりドル円ショート目で
昨日のアジア時間では為替相場は小動き。欧州序盤ではドル円は98円台の中盤で始まった。これは先週の金曜日のレベルからすると、落ちてきた局面での最安値ゾーンにいることになる。特にマーケットを動かす材料には…
-
2013年08月26日(月)17:45公開同時線を引いたドル円の日足、イベント少ないがショート攻め続行か
金曜日のアジア時間にドル円は99円台に乗せてきた。朝がたの邦銀らの買いで一気に買い戻しのロスカットを誘発した感じだ。そうしたテクニカルの要因以外には、特にドルを積極的に買っていくような材料には乏しかっ…
-
2013年08月23日(金)16:06公開ドル円は99円台まで上昇、いつか来た道に見える新興国の通貨安
昨日の欧州序盤では、ドル円は98円台に乗せて始まった。アジア時間に出た中国の景況指数が著しく改善していたからだ。それで日本株も安値攻めから反転し、堅調な展開に。そしてマーケット全体のリスク許容度が増大…
-
2013年08月22日(木)15:13公開FOMC議事録で振れるも小幅なドル円、リスク回避でドル円下値も意識か
昨日の注目は夜中に公表された前回のFOMC議事録だった。それまでは様子見の素性が強まって、マーケットは全体的に小動き。ドル円はアジア時間で97円台の前半から97円台の中盤まで上がったが、その付近での前後10ポ…
-
2013年08月21日(水)17:27公開アジア時間のドル円は97円台をキープ、FOMCの議事録に注目!
昨日のアジア時間では日本株は大幅安となった。これは前日の米国株の下落を受けたものである。マーケットは自然とリスクオフモードとなって、ドル円も下がってきた。欧州序盤では97円ちょうどを割りこむ場面も。今…


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)