【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年11月09日(水)18:17公開イタリア首相の辞任表明をまずは好感、でもユーロは上サイドの抵抗も強そう?
昨日の海外市場ではイタリア問題で揺れた。野党議員のほうからも首相が辞めろと言われていたが、これまでもいろいろあっても辞めなかったという経緯もあり、マーケットとしてはどちらに傾くのか予想がつかない。そ…
-
2011年11月08日(火)18:50公開財政法案の協議がはじまるイタリア、ユーロレンジ今は狭いが注意必要!
昨日の海外市場では、イタリアがIMFの管理下に置かれたことなど、欧州不安の新材料がどのようにマーケットに消化されるかが、最大の関心となった。アジア時間のうちはリスク回避の方向で動き、やっぱりかあという…
-
2011年11月07日(月)18:53公開週末イタリアまでIMFの監視下に!そしてまたユーロドルショート
雇用統計の直前では、ユーロドルは1.38台の前半で迎えることになった。同時にG20の首脳会合も開催されていて、メルケル首相などからも盛んにギリシャの債務問題などについてのコメントが出てきたりしていた。なか…
-
2011年11月04日(金)18:28公開雇用統計よりギリシャの動向!株価ウォッチでユーロについていくしか…
昨日や日本がお休みだったが、早朝からマーケットは荒れだした。独仏の両首脳がギリシャの国民投票について苦言を呈したのがきっかけだったのだが、それを契機にマーケットは急速にリスクオフへと向かい始めた。私…
-
2011年11月02日(水)18:32公開注目される今晩のFOMC、事の次第によってはまたクロス円売りへ?
それにしても為替介入があって以来、マーケットのムードは一変してしまった。確かにギリシャの国民投票が不透明要因として浮上してきたことは紛れもない事実であるが、それは後から出てきたことである。単に相場の…
-
2011年11月01日(火)19:00公開ギリシャ国民投票また混乱の引き金に?引き続きユーロ円を売り目で見る
昨日は為替介入があったが、市場の盛り上がりはイマイチだ。ここ1年近くの間で4回目の介入になるのだが、去年の9月は民主党代表選の直後で85.93まで4円ほどの上昇。次は今年3月の震災後の株安によるリスク回避が激…
-
2011年10月31日(月)18:14公開円売り為替介入が仇?リスク回避へ!ユーロ円ショートで臨む
26日の欧州サミット以降は、マーケットでは過剰にリスクテークに傾いた。7月末ごろからのリスク回避に始まって、8月初旬のアメリカの格下げを通じ、その後はギリシャ問題の落ち着きどころ、すなわちデフフォルトす…
-
2011年10月28日(金)18:41公開リスクテークはそのまま継続!今晩はユーロの押し目を確認したい感じ
昨日はアジア時間からリスクテークの動きでマーケットは活発化した。欧州の信用危機に対する包括的なプランが出来あがったためだが、市場は過剰に反応し、これまでに失ったものがまるでなくなったかのように動き出…
-
2011年10月27日(木)18:47公開サプライズなしのEUサミットでも安堵感、米GDP次第でクロス円一段高も?
昨日の注目は欧州サミットであったことは言うまでもない。私も早々と寝て、夜中の2時くらいに起き出して相場をウオッチすることにした。寝る前の相場のレベルは、ユーロドルが1.39台で、ここ最近の高値を捉えそう…
-
2011年10月26日(水)18:53公開イタリアは連立政権の瓦解も?深夜になるEUサミット後に備えるのみ!
昨日はせっかくコストのよいユーロドルのショートを積み重ねたはずだったのだが、ポジション量が増えていたためにあまり長くは持ってはいられない。特にアゲインストの方向には敏感にならざるをえない状態であった…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月05日(金)15時53分公開
米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策… -
2025年09月05日(金)15時10分公開
ADP雇用など弱めで利下げ期待のリスクオン、ケチのついた雇用統計に為替相場はどう反応できるか -
2025年09月05日(金)14時01分公開
『チリが積もって15億』がすごくいい内容! スキャルだから日足ベースの僕らはそのままできないけど、見ているところは同じ… -
2025年09月05日(金)09時46分公開
今晩21:30米雇用統計→ドル円短期的に荒い値動き。NFP減少や失業率4.5%ならネガティブサプライズ! -
2025年09月05日(金)07時07分公開
9月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策金利を据え置き、円の上昇は限定的に(陳満咲杜)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円の明確な上抜けで、大きく値を上げる可能性! ゴールドの史上最高値更新で米ドルが重い環境下、欧州通貨は引き続き高い一方、日本円は弱い(西原宏一)
- 米ドル/円動かずマーケットはストレスを溜め込んでいる!米雇用統計次第で動き出す可能性はあるが、波乱なければ膠着相場の脱却は難しいか(今井雅人)
- 9月4日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のADP雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)