【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年06月24日(金)18:23公開原油の備蓄放出で米緩和期待は後退へ、またギリシャ問題とユーロに関心が!
昨日の為替相場は、前日のFOMCを受けての動きで始まった。バーナンキ議長が米国の景気のスローダウンを再確認する形になったので、マーケットではリスク資産からの逃避が急がれるところだ。アジア時間からグローベ…
-
2011年06月23日(木)18:29公開ポンドドルはついに1.60台割れ!ドル全面高からの変化はあるか?
昨日は注目のFOMCであった。すでに前日のリスクテークの流れで欧州時間から株高の傾向が続いていて、それは米国市場にシフトしても変わらず。ギリシャ問題で一区切りついたという安心感もあったものか、ニューヨー…
-
2011年06月22日(水)18:45公開今晩もバーナンキ議長会見ありのFOMC、QE2終了後の手がかりは何かでてくるか!
昨日の海外相場では、ギリシャ議会での信任投票が関心の的だった。言うまでもなく、信任されるだろうということでマーケットは進んでいるのだが、先週まで米国株が下げ続けた後でもあり、リスクテークの雰囲気でム…
-
2011年06月21日(火)18:44公開ユーロはアジア時間に仕掛け的な動きも!今晩もユーロが主役の為替市場
昨日は夕方にユーロドルを少し売ってみた。ドル円をずっとショートで持っているので、一部分はユーロ円のショートになったことになる。欧州時間ではユーロ売りが先行。週末においてもギリシャ問題がクリアに解決の…
-
2011年06月20日(月)18:50公開要人発言に振り回されるユーロ、そしてリスク回避の足音も着実に聞こえる
金曜日の為替相場はサルコジ・メルケル会合で振り回された。ユーロがいよいよ1.40台に到達してきており、私は何度も売りこんで、すぐに買い戻すの繰り返し。今週に入ってからはユーロドルのショートでは不思議と一…
-
2011年06月17日(金)18:33公開材料を見つけては買戻しも入るユーロ、でもリスク回避の円買いに触手?
だんだんとギリシャの追加支援に関して、EU内部でゴタついてきたようである。いちばんの支援をすることになる、重要なドイツのスタンスとしては、対外的には支援に向けて積極姿勢を示している。一方で、前々からい…
-
2011年06月16日(木)18:07公開エンパイア指数でリスク回避は本格化?とりあえず私はドル円ショートの構え
昨日はユーロの悪材料のオンパレードとなった。昼間からギリシャ支援の負担金の話しや、フランスの銀行の格下げ見通しなどで、すでにユーロは売られがちで重い相場展開だったが、夕方になるとEUとドイツがギリシ…
-
2011年06月15日(水)18:19公開またぞろユーロに悪材料!エンパイア指数などでさらに下落となるか
今週はいろいろな仕事が山積している。だから為替のポジションも小さめに持って、長めにトレードしようというと思っている。いつもとは変わったスタイルで臨んでいるともいえる。 具体的にはユーロドルのショート…
-
2011年06月14日(火)18:37公開米経済指標まで値持ちできるか?今晩は米小売売上はじめイベントたくさん
先週末がユーロドルが安値引けしていたので、週明けの昨日は思い切りユーロ売りでスタートするのかと思われた。しかもユーロクロスの代表であるユーロ円やユーロポンドまでが同じく安値引けしていたのである。それ…
-
2011年06月13日(月)18:13公開アジア時間は金曜の敗戦処理メイン、またも円ロングのタイミングを窺う
先週末の為替相場では、ドル円は80円台の前半でほとんど動かず。まあ、このレベルで積極的にポジションを傾けていくのもおかしなことであろう。一方でユーロは、トリシェ総裁の金利に関する発言以降の値動きを確か…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は135円方向が続く! 4月の10円強急落の調整はあるかもしれないが、4月の米国債の混乱を鎮静化させたベッセント財務長官が、穏やかな米ドル安・円高を希望(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)