【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2011年01月11日(火)19:31公開野田財相発言でも流れは変わらず、でもユーロ円下抜けにはパワーも?
週明けの月曜日は日本が休みだった。しかし朝からユーロドルは安値を突っ込みにいった。ユーロドルは先週の最安値を下回って、1.28台からのスタートとなってしまったのだ。アジア時間のコアタイムで1.29台まで回復…
-
2011年01月07日(金)18:35公開ドル高で迎える雇用統計、織り込んだ期待が失望するほうが怖い
昨日の海外市場では、米ドルの強さが露骨に現れた1日となった。ドル円は82円台に突入しても、すぐに83円台に戻されてしまい、ポンドやオージー、ユーロなどでのドルの買い圧力はニューヨーク時間の最後の最後まで…
-
2011年01月06日(木)19:19公開予想の3倍も増加で記録つくったADP雇用、ドル高ムードは強し
昨日はADPの雇用指数の発表で、為替相場の流れが完全にドル高モードに変わってしまった。10万人の増加となる予想だったところが、30万人近くの増加と出てしまったのだ。私が前日のニューヨーク市場から持っていた8…
-
2011年01月05日(水)19:23公開今晩のADP雇用には、マーケットもちょっと敏感に反応するかも
最近は株価の影響がほとんど為替相場に現れなくなってきた。株価を見ながら為替取引をしても、その通りに素直に反応しないのだ。まあ、株価が高すぎて値幅も小さくなってしまい、ニュートラルなレベルからかけ離れ…
-
2011年01月04日(火)19:06公開雀の涙ほどのお年玉だったが、ドル円82円台の値動きが重要になりそう
ううむ、昨年の最後に日にドル円は80円台に突入したが、深くなかった。そしてまた年初となる昨日のアジア時間の早朝にも80円台を見にいったが、それでおしまい!完全に跳ね返されてしまった。 確かに気になったの…
-
2010年12月31日(金)18:08公開良いお年をお迎えください!まだまだドル円ショート続行(笑)
今日はいよいよ今年の最終取引日だ。年末になって下がり出してきたドル円だけがマーケットの、特に日本人の関心を集めている。値動きはそれほどでもない。たかだか50銭程度のものだが、やはり今年の最安値が80円…
-
2010年12月30日(木)19:19公開円相場は緊張感のあるレベルへ!私はドル円ショートを続行中
昨日の為替相場でも、ドル円は安値攻めで終始した。日本のお役所が仕事納めになったことも手伝って、円高方向には強力なサポート要因がなくなったと見た外国人の攻勢を煽ったものと思われる。確かに攻め込むなら…
-
2010年12月29日(水)18:54公開本日も米債入札が焦点に!円買い態勢で臨む気は満々
昨日の欧州時間では、ドル円がついに81円台に突っ込んだ!私はさっそくユーロ円でも売ってみようと思い、勇んで108.65でショートにしてみた。まあ、後は相場に成り行きを任せるしかないが、値動きを見てのショート…
-
2010年12月28日(火)19:07公開今週は米国で大量入札!債券動向がドルの動きが重要
それにしても、昨日の海外相場もレンジが狭かった。ユーロドルでも50ポイントほどだけで、ドル円にいたっては30ポイントくらいしか動かなかった。クリスマス明けだから仕方がないというものの、中国が利上げをした…
-
2010年12月27日(月)18:22公開アジアでは中国利上げはノーインパクト、海外勢の動きを見たいところだ
クリスマス明けとなった今日の取引。週末に中国が主要な金利を0.25%引きあげたことの影響を気にして見守っていたが、朝のアクションとしてはグローベックスでの米国株の急落でスタートした。 それでも為替相場の…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月19日(日)17時39分公開
【10月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【10月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増やす」(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円への続伸に注目! 高市総裁誕生は今年2番目の「ゲームチェンジ」。IMMの円ロングが円ショートにひっくり返れば155円を超えそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)