【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年07月20日(木)15:20公開予想よりも低かった英CPIで欧州金利は一斉に低下、ポンド売りも進んだがNY時間は買戻し優勢に
イギリスのCPIが出て、それでインフレの進み具合が鈍化していることが確認された。欧州の金利はいっせいに低下に向かった。次のBOEの金融政策会合では50ベーシスの利上げが見込まれていたのだが、それに疑問符がつ…
-
2023年07月19日(水)15:35公開すっかりコアレンジに収まり材料待ちの為替相場、日銀の変化なしスタンス強調した植田総裁だが
為替相場はコアのレンジに収まって、次の材料を待っている。それは来週のFOMCや日銀の政策会合だろう。そして日銀の金利会合に向かって、YCCのありようが問われている。昨日も植田総裁はG20会議で「持続的・安定的…
-
2023年07月18日(火)15:36公開予想外に低い中国GDPをポジティブとも見る米国株、ドル売りも進むがドル円は相変わらず不安定な動き
昨日は日本がお休みだった。中国のGDPが出て。それが市場予想よりも低いものとなった。対前年比だとゼロコロナ政策をしていた時期と比べるわけだから、大きく出てくるのは当然である。なのに予想よりも1%近くも下…
-
2023年07月17日(月)15:10公開ドル円は137円台前半まで下落だが大きく反発、YCC見直しへの思惑も高まり振れやすい円相場
金曜日は東京時間で137円台の前半まで攻め込んで、マーケットのシナリオ通りの動きになってきた感じも強くなった。アメリカやカナダ、オーストラリアでは金利のピークアウト論が台頭してきている。 このまま利下…
-
2023年07月14日(金)15:18公開PPIも予想下回りさっそく来年早々の利下げも織り込み、ポジション調整で乱高下はしてもやはりドル下向き構えか
昨日のPPIも予想を下回るくらいにインフレは落ち着いてきているのが確認された。これで7月利上げの後はもう打ち止めというムードが一気に広まった。PPIから3ヶ月ほど遅れて反映されることになっているCPIも、これ…
-
2023年07月13日(木)15:19公開予想下回るCPIで利上げ終了視野にドル円さらに下押し、一方で円10年債はじわじわ上昇して思惑も入り乱れる
昨日はCPIが出た。本体もコアもプラス0.2%となって、予想を下回った。インフレ率の鈍化が鮮明になったということで、ドル金利は短期も長期も低下。今週だけで年内に25ベーシス分の金利が下がったことになる。 そ…
-
2023年07月12日(水)15:17公開植田新総裁から上っ放れたドル円139円台へ大きく下落、ガス抜きのつもりでも振れてしまうなか注目の米CPIへ
先週の雇用統計を通過してからまだ1週間も経っていないのに、ドル円は140円台を割り込んできた。先週までは145円台に乗せていたことを考えると、すでに5円以上も下落していることになる。それまではドル円の上げ…
-
2023年07月11日(火)15:09公開ドル金利の上昇一服でドル円も大幅反落の140円台、日本株の上昇には歴史的にも頭打ちの局面?
昨日はドルの金利が低下した。これは年内2回の利上げについて、まだ確証が得られないということだ。雇用関連のデータからは十分に利上げを正当化するだけの材料を読み取れないと言うことであろう。ドル金利の低下…
-
2023年07月10日(月)15:14公開警戒高まっていたペイロールに大きく反応したドル下落、賃金は高止まりでドル金利の有り様を探る週に
雇用統計の結果はマチマチだったといえよう。就業者数は20万9千人で、事前予想を下回った。これは前日に出たADPの民間調査がとてつもなく良かったのに比べると、ちょっと驚きの感じを与えた。それだけ雇用のタイト…
-
2023年07月07日(金)15:16公開予想より2倍もの増加となったADP雇用、ドル買い圧力も強まるなか今晩の雇用統計に注目!
昨日出たアメリカの経済指標は、どれも良いものが並んだ。ADPの民間調査などは就業者数の増加が予想の2倍も出たのである。いつも思うことだが、いったい市場予想では本当に経済を予想しているのかどうか。こんな…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? -
2025年04月21日(月)09時34分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月21日(月)06時57分公開
4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米… -
2025年04月20日(日)17時32分公開
【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)