【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年11月17日(金)15:12公開前日と同じく変動幅が小さいものに留まった為替相場、クロス円は利食い売りで調整したが次の材料待ちか
昨日も米国株の変動幅はとても小さいものにとどまった。これは前日の動きと同じである。CPIの出た日に大幅上昇した後は高値圏で張り付いたまま、そこで次の材料待ちという形になっている。それに従うようにドル金…
-
2023年11月16日(木)15:01公開PPIも予想下回ったが利食い反動でドル高にも、ドル円下げても150円台止まりで円安相場が常態化
昨日はPPIが出た。これも市場の期待通りに予想を下回るものとなった。しかし前日のCPIで驚喜した後だけに、マーケットの反応は鈍かった。影響度はCPIよりも大きいはずなのに、既に金利低下やそれを好感した株高が…
-
2023年11月15日(水)15:20公開米CPIにほぼ1回分の利上げ幅を飛ばすはしゃぎ方、ユーロ円163円台へ難なく到達し今晩の小売売上に注目!
米CPIが出た。予想を下回る結果となった。しかし低下した幅としては変動の範囲内、もしくは計測のブレの内だろうと程度だ。しかし来年からの利下げを積極的に織り込もうとしているマーケットにとっては 格好の好…
-
2023年11月14日(火)16:54公開ドル円はレジスタンスが効いたがクロス円で進む円売り、注目の米CPIだが大勢に大きな変化ないのも事実
昨日はマーケットに材料がなかったので、すべてのリスクファクターが小動きだった。関心を集めていた米国債のネガティブ・ウオッチだったが、時間の経過とともに次第に何ごともなさそうだという反応になっていった…
-
2023年11月13日(月)15:39公開ユーロ円は押し目も作らずに緊張感もなく162円台へ、米国債ムーディーズも見通し引き下げ反応は要ウォッチ!
金曜日もマーケットの材料は少なかったので、為替相場のレンジ値幅も小さいものに終始した。ドル円もユーロドルもここ最近の1日の値幅に比べても小さい動きとなった。その中でも顕著だったのはクロス円の堅調さだ…
-
2023年11月10日(金)15:21公開同じこと言ってるだけのパウエル議長の発言に反応、ドル金利上昇したが円相場は相変わらず安値圏に張り付き
昨日はパウエル議長のIMF参加での意見発表が注目を集めていた。FOMCも終わった直後だし、その前の週にも公開で討論会で意見を開陳しているのだが、こんなに日を置かずしての講演で関心が集まってしまうのは、他に…
-
2023年11月09日(木)15:03公開円独歩が進むなかユーロ円161円にも難なく到達、介入警戒もなく上値のターゲットまで緊張感なしかも
ユーロ円の上げが激しくなってきた。昨日は堅調のまま推移して、押し目も160円台を下回ることがなかった。そしてついにニューヨーク時間になって上昇は加速し、160円台の後半まで記録してしまった。 金利差がどう…
-
2023年11月08日(水)15:08公開ドル金利の低下でユーロも上伸して161円台に到達、本日の米債入札が続くが金利低下の背中を押すか
昨日はユーロ円が161円台に乗せてきて、今年の最高値を抜いてきた。これにはドル円の貢献が大きい。149円台から脱して、ようやく150円台まで復帰し、ステーブルな状況に至ったからだ。 ドル金利の低下への期待が…
-
2023年11月07日(火)15:22公開利上げの打ち止めだけなく利下げも早速に織り込むが、雇用統計の余韻あってもドル買い戻しでドル円も反転上昇
雇用統計を終えた週明けのマーケットだった割には、大きな反動も見られず、どの相場も値動きは小さいものだった。4.5%台まで下がっていた長期金利も若干の戻しを見せたが、ショートカバーの域を出ない。それだか…
-
2023年11月06日(月)15:15公開上手い具合に市場が期待する結果となった米雇用統計、ドル金利低下で株高となりドル相場も下げるには下げたが
雇用統計の結果は労働市場の逼迫感のルージングを示す内容となった。就業者数は15万人の増加となって予想を下回り、前回のような予想の2倍になるようなこともなかった。また失業率も0.1ポイントの悪化となって、こ…
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)














![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)