【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」の記事一覧
-
2017年10月26日(木)11:05公開ECB金融政策・ドラギ総裁会見に注目!高金利通貨急落、長期運用のポイント。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月25日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ダウ下落→スピード調整か。・NYダウ112ドル安、ドルインデックス93.66。【今後の作戦】・…
-
2017年10月25日(水)10:35公開株価堅調→利食い売りと押し目買いのみ。今晩BOC、明日ECBが金融政策を発表。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月24日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米企業決算→3M・キャタピラーが大幅高。・NYダウ167ドル高、ドルインデックス93.96。【今…
-
2017年10月24日(火)10:51公開ECB理事会控え独仏ユーロ圏PMI注目!ユーロドル相場、26日荒い値動き警戒。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月23日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米企業決算GEが大幅安→相場全体の重しに。・NYダウ54ドル安、ドルインデックス93.84。【…
-
2017年10月23日(月)11:05公開与党圧勝→円安、利食い売りと綱引き。今週はECB理事会とユーロ相場に注目!
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月20日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・衆議院総選挙→事前予想通り与党が圧勝。・NYダウ165ドル高、ドルインデックス93.67。【今…
-
2017年10月20日(金)09:47公開カタルーニャ問題あるがユーロ底堅い。衆議院選挙、26日ECB理事会に注目!
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月19日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・スペイン政府→カタルーニャ自治権停止。・NYダウ5ドル高、ドルインデックス93.13。【今後…
-
2017年10月19日(木)11:16公開IBM増収見通しNYダウ上昇→円売り優勢!目先円安だがポジション傾きにも注意。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月18日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・IBM10-12月期、久しぶりの増収見通しを発表。・NYダウ160ドル高、ドルインデックス93.44。…
-
2017年10月18日(水)11:14公開NYダウ一時23,000ドル安定相場継続!ドル円・クロス円膠着状態で波乱待ち。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月17日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・世界的な株式市場の安定→円相場の膠着を誘発。・NYダウ40ドル高、ドルインデックス93.50…
-
2017年10月17日(火)11:02公開IMMユーロロング溜まり過ぎで上値重い。明日から中国共産党大会、挑発あるか?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月16日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米韓合同軍事演習始まる。・NYダウ85ドル高、ドルインデックス93.28。【今後の作戦】・ト…
-
2017年10月16日(月)10:56公開円ショートとユーロロング溜まり過ぎ?ユーロドル押し目買い戦略一旦変更。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月13日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米9月消費者物価指数予想下回る→ドル売り。・NYダウ30ドル高、ドルインデックス93.07。【…
-
2017年10月13日(金)11:07公開年末から来年北朝鮮テールリスク警戒!11月初旬トランプ訪問までは大丈夫か?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。10月12日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米大手銀決算受け、米国株が小幅安。・NYダウ31ドル安、ドルインデックス93.13。【今後の…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は135円方向が続く! 4月の10円強急落の調整はあるかもしれないが、4月の米国債の混乱を鎮静化させたベッセント財務長官が、穏やかな米ドル安・円高を希望(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)