-
ユーロ/円172.26 +1.11
-
ユーロ/米ドル1.1684 -0.0019
-
ユーロ/英ポンド0.8663 +0.0047
-
ユーロ/豪ドル1.7773 +0.0013
-
ユーロ/NZドル1.9461 +0.0073
-
ユーロ/加ドル1.5996 +0.0014
-
ユーロ/スイスフラン0.9313 -0.0010
-
ユーロ/ビットコイン998 -13
-
Powered by セントラル短資FX
※ユーロの強さを見やすくするため、このチャートには以下のような“逆転通貨ペア”が含まれています。
これにより、この一覧チャートでは、ユーロが上がるとすべてのチャートが上昇する形になっています。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ビットコイン/ユーロ | ![]() |
ユーロ/ビットコイン |
※ユーロ/ビットコインの為替レートはKraken提供のデータに基づき、クォンツ・リサーチが算出しています。
※小数点以下の表示が長くなるのを避けるため、ユーロ/ビットコインのレートは「satoshi」というビットコインの最小単位を採用しています。1Satoshi=0.00000001ビットコインです。「satoshi」という名称はビットコインの発明者と言われる中本哲史氏の名前に由来します。
※Krakenのビットコインレートは土日を含め、24時間・365日動き続けていますが、事情により、ザイFX!では土曜日午前7時~月曜日午前7時はビットコインのチャート・レートが動きません。ただし、土曜日午前7時~月曜日午前7時のビットコインのチャートは、月曜日午前7時の段階で遡って更新します。
ユーロ/円やユーロ/米ドルなどの対ユーロ各国通貨のリアルタイムFX・為替レート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
ユーロ/円 | 172.26 | 172.27 | +1.11 | 171.14 | 172.41 | 170.82 |
ユーロ/米ドル | 1.1684 | 1.1684 | -0.0019 | 1.1702 | 1.1714 | 1.1665 |
ユーロ/英ポンド | 0.8663 | 0.8663 | +0.0047 | 0.8617 | 0.8667 | 0.8609 |
ユーロ/豪ドル | 1.7773 | 1.7774 | +0.0013 | 1.7760 | 1.7802 | 1.7720 |
ユーロ/NZドル | 1.9461 | 1.9464 | +0.0073 | 1.9388 | 1.9484 | 1.9353 |
ユーロ/加ドル | 1.5996 | 1.5997 | +0.0014 | 1.5980 | 1.6035 | 1.5959 |
ユーロ/スイスフラン | 0.9313 | 0.9314 | -0.0010 | 0.9321 | 0.9326 | 0.9302 |
ユーロ/ビットコイン | 998 | -13 | 1011 | 988 | 1016 |
ユーロvs世界の通貨の関連記事
-
2025年07月10日(木)15:35公開米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円… 米ドル/円は150円台を今月回復する局面があるかもしれない。対日関税25%の発表で、30〜35%へ引き上げされる不安感が払拭され…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2025年07月10日(木)15:14公開FRB議長候補への思惑でドル金利低下しドル円反落、ユーロ円も失速余儀なくされたがトランプリスクも 昨日はFRBの次期議長の候補が軟化が取り沙汰されて、それがトランプ大統領に利下げ方向で迎合するだろうということで、ドル金利はニュー…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年07月09日(水)15:42公開50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に 9日に迫る交渉期限を前にしても、市場ではすでに実質的に8月1日まで延期された格好で進んでいる。それだけ9日までに何とかしなければ…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年07月09日(水)10:02公開ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。 こんにちは。デイトレーダーZEROです。7月8日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・与党敗北→財政…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年07月08日(火)15:10公開特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く 月曜日の公表されたトランプ政権からの書簡リストの中に、日本も含まれていた。これは日本サイドから見ると想定外だったろう。日本だけは…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」
FX・為替チャート&レート一覧

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)