
-
2018年01月12日(金)
米長期金利上昇でサプライズのドル安に。
「日銀騒動」はポジション調整の口実か■米ドル安が米長期金利上昇でもたらされたサプライズ 円は買われ、米ドル全体は弱気変動を強いられた。 米ドル/円 日足 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足) その背景には、米長期金利の下落ではなく、そ…
-
2018年01月05日(金)
ユーロ/円は1月中に140円の大台達成!?
20円ほど動く可能性もあるので要注意!皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 ■米ドルは2018年年明けも軟調に推移 新年早々、やはり気になるのは米ドル全体の弱気推移だ。昨年(2017年)、ドルインデックスは10%に近い下落率を記録、2018年年明けからも軟調に推移し、…
-
2017年12月22日(金)
2018年はクロス円が大波乱!? 米ドル/円も
含め上昇リミットは春頃、その後一転暴落?■米ドルは、米長期金利の上昇を追う? 米減税案は正式に成立したが、米ドル全体は大して高くなっていない。このため、米減税案の成立はすでに織り込まれていたといった見方も浮上しているが、筆者はむしろこれからだと思う。 2017年最後の記事になるので、来年(2018年)の…
-
2017年12月15日(金)
ブレイク待ちの米ドル、税制改革遅れ懸念
も上放れの可能性が高いとみる理由とは?■米ドル売りをもたらしたのは「事実の売り」ではない? 米FOMC(米連邦公開市場委員会)、欧ECB(欧州中央銀行)と英BOE(イングランド銀行[英国の中央銀行])が相次いで政策会議を開き、金利などの決定もおおむね市場の想定どおりだったので、相場もおおむね保ち合いの状況が続…
-
2017年12月08日(金)
英ポンド/円は高値更新準備完了!? いろいろ
あってもリスクオン継続、トランプラリー2へ■ユーロ/円、英ポンド/円は高値更新が既定路線! 前回のコラムでは、ユーロ/円、英ポンド/円の上値余地を指摘させていただいた。今晩(12月8日)、米雇用統計があるから、数字次第で一波乱もあり得るが、ユーロ/円、英ポンド/円の高値更新を既定路線と見なし、今日(12月8日)は…
-
2017年12月01日(金)
米長期金利上昇で米ドル下げ一服。
ユーロ/円、英ポンド/円は大幅上昇も!?■米長期金利上昇で、米ドルの下げ一服 米ドルは米長期金利(10年物国債利回り)次第、といった見方を繰り返し指摘してきたとおり、米長期金利が上昇してきたところで、米ドル全体も下げ一服、また、米ドル/円も反発してきた。 米長期金利(10年物国債利回り) 日足 …
-
2017年11月24日(金)
米ドル安は投機的な動き?構造的な問題?
米ドルの運命を左右するものとは…!?■米感謝祭を挟み、米ドルは一段安に 米感謝祭を挟んで、為替市場は動いた。米ドルの一段安だ。 ドルインデックス 1時間足 (出所:Bloomberg) 薄商いに突っ込んだ投機的な動きなのか、それとも構造的な問題なのか。 肝心なのは、…
-
2017年11月17日(金)
米ドル高値トライ「三度目の正直」は失敗
なのか? 米長期金利から真相を読み解く!■米ドル高予想に試練! 株の反騰についていかず! 米ドル高の予想は、目先試練にさらされている。ドルインデックスは93前半の水準に逆戻り、米サイドの材料に反応しなくなってきたところも、頭の重い印象を助長してる。 ドルインデックス 日足 (出所:Bl…
-
2017年11月09日(木)
今後はクロス円よりドルストレートが狙い目。
ドル/円は高値更新なら上昇トレンド加速!■株と為替の乖離が続いているが、今後どうなる? 株と為替の「乖離」が続いている。NYダウやS&P500、日経平均が高値更新し続けているが、米ドル全体(ドルインデックス)にしても、米ドル/円にしても伸びきれず、勢いに欠ける。 NYダウ 日足 (出所:B…
-
2017年11月06日(月)
日経平均2倍以上なのに円安は少しだけ。
2002~2007年の市況からヒントが得られる?■芳しくない米雇用統計も、米ドル高基調はキープ 先週末(11月3日)に発表された10月米雇用統計は予想より劣ったものの、米ドル高の基調は総じて保たれた。ドルインデックスは95の節目近くで大引けし、次の上昇余地を示唆していた。 ドルインデックス 日足 …
-
2017年10月27日(金)
今からでも遅くない! 米ドルは買い!!
日経平均の上げっぷりにドル/円も追いつく■ユーロ/円の反落が今後の相場の流れを暗示? ユーロ/円は、一昨日(10月25日)、9月高値を更新したものの、昨日(10月26日)、大きく反落してきた。円安をリードしてきたユーロ/円の変化は、これからの相場の流れを暗示していると思う。 ユーロ/円 日足 …
-
2017年10月20日(金)
現在のドル/円日足チャートはユーロ/ドルが
6月に上昇し始めたときと同じサインが点灯!■目先の米ドル高が次なるトレンドの推進を示唆 米予算決議案可決が伝わり、現在、米ドル全面高が進んでいる。 ドルインデックス 1時間足 (出所:Bloomberg) 昨日(10月19日)の波乱があったからこそ、目先の米ドル高は次なるトレンド…
-
2017年10月13日(金)
ひどい米雇用統計結果でも米ドルは予想
どおり上昇! でも続かなかった理由とは?■米雇用統計後、確かに予想どおり、米ドルは上昇したが… 前回(10月6日)の本コラムでは、「米雇用統計に悲観しなくてもよく、米ドル/円は75%の確率で上昇する」と予測していたが、当たったかどうかは微妙なところだ。 【参考記事】 ●今晩の米雇用統計は悲観しなくてよい…
-
2017年10月06日(金)
今晩の米雇用統計は悲観しなくてよい!?
よって、米ドル/円は75%の確率で上昇!?■米ドルの反騰は、千里の道の一歩になる? 米ドル高が続いている。一方、米ドル高という言い方が、必ずしも適切とは言えない側面がある。 何しろ、2017年年初来、米ドル安が一貫して続き、9月初頭に2015年2月以来の安値を更新したばかりだから、米ドル安派からみれば、足…
-
2017年09月29日(金)
トランプ氏への過小評価が撤回され米ドル
上昇へ! 米ドル高を徹底的にフォローせよ■米ドル高トレンドへの転換は、これからが正念場 米ドル高が続いている。ドルインデックスは、なお弱い反発に留まっているものの、いったん93後半までトライ。米ドル/円は、一時113円台前半をトライしていた。 ドルインデックス 日足 (出所:Bloom…


- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月15日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【8月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ユーロの下落に引き続き注目! ユーロ/円、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/豪ドルの売りで! 米ドル/円は130~135円程度のレンジか(西原宏一&大橋ひろこ)
- 米ドル/円は当面、131~135円程度の値動きか。今の段階で、米ドルが大きく崩れることはないが、中長期ではいずれ下落も想定(今井雅人)
- 超円安だけが頼りが露わな日本株の強さ、インフレ減速への期待は高いがドル金利は(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)