
-
2019年12月09日(月)
英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。
ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか?■強い米雇用統計でも米ドル/円が失速したワケは? 12月12日(木)の英総選挙、12月15日(日)の米国による対中関税第4弾の発動――今年(2019)最後のヤマ場ですね。 ここまでの流れを確認すると、先週(12月2日~)の米雇用統計は文句のつけようがないほ…
-
2019年12月02日(月)
ドル/円、バリア突破が110円到達のカギ!?
英総選挙に向けて、英ポンドは1.30ドルへ■アフガニスタン電撃訪問と、米大手誌記者の解雇 サンクスギビングデー(感謝祭)が終わり、欧米勢にとっては、実質的に新年入りともいえる時期になりました。 香港人権法案にトランプ米大統領が署名したのは、感謝祭直前のタイミング。市場への影響が懸念され…
-
2019年11月25日(月)
日本株強いが、ドル/円は身動き取れない。
VIX指数先物の売りポジション過去最大に!■VIX指数先物のショートは過去最大に 先週(11月18日~)の米ドル/円は、上下80銭ほどの値幅しかありませんでした。 109円台には輸出企業の売りとバリアオプションが、108円台半ばから下には本邦機関投資家の買いが控えており、上下ともガッチリ固められた…
-
2019年11月18日(月)
英ポンドは総選挙に向けた上昇に期待!
今の株高は欧米のQEによるカネ余り相場!?■カネ余り相場で、NYダウは2万8000ドル乗せ 米国株が強いですね。NYダウは先週(11月11日~)も史上最高値を更新、2万8000ドルへ乗せてきました。 NYダウ 日足 (出所:Bloomberg) 先週(11月1…
-
2019年11月11日(月)
米ドル/円は109.50円と110円に2段構えの
バリア!? 抜けないなら手前で戻り売りか■FRBの隠れQEでバブルへGO!? 米中通商協議では中国側から「関税の段階的撤廃で合意」との報道が出ましたが、トランプ米大統領が否定。それにしては米国株は下げませんでした。これまでだと、もっと崩れていたニュースだと思いますが……。 NYダウ 日足 …
-
2019年11月04日(月)
NYダウ史上最高値に迫るもバブル懸念…。
もしバーストすれば、ドル/円105円割れへ■NYダウは史上最高値に肉薄! イベントの重なった先週(10月28日~)ですが、ブレグジットは期限を延期、FOMC(米連邦公開市場委員会)は予想通りの利下げ、日銀会合はフォワードガイダンスの変更のみで追加緩和は見送り。サプライズなく終わりましたね。 …
-
2019年10月28日(月)
英ポンド/米ドルは1.40ドルがターゲット?
利下げほぼ確実…米株はバブルの可能性!?■トランプ米大統領の緊急発表! 市場への影響は? トランプ米大統領は昨夜(10月27日夜)、“Something very big”な(非常に大きな)緊急発表を行うと予告し、IS(過激派組織「イスラム国」)の最高指導者であるバグダディ容疑者が死亡したことを明らかにし…
-
2019年10月21日(月)
ペンス演説が「2018年の再来」を起こす?
底打ち気配のユーロ/米ドルは押し目買い!■混迷のブレグジット! 英議会の次の一手は… ジョンソン英首相は先週(10月14日~)、欧州委員会とブレグジットの条件について合意し、10月19日(土)の英議会で採決する予定でした。 大きな注目を集めていたのですが、採決は延期となりました。 …
-
2019年10月14日(月)
合意ある英国のEU離脱は実現するのか?
英ポンド/米ドルの押し目買いに妙味アリ!■米中貿易戦争とブレグジット、材料重なりリスクオン! 先週(10月7日~)末、米ドル/円は108.60円台まで上昇しました。NYダウも一時2万7000ドルを回復しましたし、リスクオンですね。 米ドル/円 2時間足 (出所:Bloomb…
-
2019年10月07日(月)
暴落が多い10月! 世界同時株安が再来?
ドル/円は108.40円水準でトップアウトか■「ユニコーン」の失速が米株反落の引き金を引く? 先週(9月30日~)は米国の経済指標で動きました。 ISM製造業景況指数は2か月連続の50ポイント割れとなる10年ぶりの低水準。ISM非製造業景況指数も3年ぶりの低水準でした。 10月30日(水)…
-
2019年09月30日(月)
トランプ米大統領の天敵「AOC」とは…!?
ユーロ/円、英ポンド/円は戻り売りか■国慶節に合わせて香港デモは最大規模に 先週(9月23日~)後半の市場を騒がせたのが「トランプ政権、米上場の中国株廃止を検討」とのニュース。 アリババやバイドゥなど米国市場に上場する中国企業の株価が下落したのはもちろん、米ドル/円も下落。リスクオフ的な動き…
-
2019年09月23日(月)
中東リスクと米中貿易戦争への懸念継続。
米ドル/円、豪ドル/円の戻り売りが良さそう■金融政策よりも米中、有事リスクで動く相場に 先週(9月16日~)はFOMC(米連邦公開市場委員会)、そして日銀の政策発表がありました。FOMCは25bp(0.25%)利下げ、日銀は追加緩和に動かず、どちらも想定どおりです。 【参考記事】 ●ECBと…
-
2019年09月16日(月)
サウジ石油施設攻撃は「自作自演」も!?
供給障害の原油高はリスクオフ要因に…■サウジ石油施設攻撃、イランか自作自演か 週末にサプライズとなったのが、サウジアラビアの石油施設に対する攻撃ですね。イエメンのフーシ派が犯行声明を出していますが、ポンペオ米国務長官はそれを否定。 「イランは世界のエネルギー供給に対して前例のない攻撃を…
-
2019年09月09日(月)
10月までトランプ砲は撃たれない!? ECB
次第だが、ユーロ/米ドルは押し目買い!■「トランプ砲」は10月まで撃たれないか 香港と英国、西原さんが気にしている2つの国で進展がありましたね。 香港では逃亡犯条例の改正案を撤回。英国ではEU(欧州連合)離脱延期法案が可決され、ノーディール・ブレグジット(合意なき離脱)の可能性が後退しています…
-
2019年09月02日(月)
香港デモ激化! 天安門の再現なら円買い。
ブレグジットを巡る英議会の動きにも注目!■一帯一路サミット間近。香港デモの行方は… 今週(9月2日~)から9月入りですね。 米国は中国への追加関税第4弾を9月1日(日)に発動し、中国も即座に報復。 米中が電話した、しないといった話題はありましたが、結局は先週月曜日(8月26日)の流れが…

- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 1カ月で132万円の利益を上げた?!彼は乱高下する相場をどんな戦略で乗り切ったのか?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 今井雅人は「円安再燃」を予告し、資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードはなぜ成功したのか?次に狙う大相場で「速く大きな円高」が来る!?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- ・ユーロ/円をトラッキングトレードで両建て運用。200万円超の確定利益と150万円超の含み損を抱えたプレイヤーが、ガチンコバトルで優勝か!?
- ・米ドル/円は136円台まで上昇し、西原予想がズバリ的中!西原宏一×大橋ひろこがマーケットを本音で語るセミナーの中身とは?
- ・「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
- ・【参加費無料】西原宏一×大橋ひろこの会場セミナーを東京原宿ダイヤモンド社で開催!田向宏行のFX初心者講座も初開催!
- ・1カ月で132万円の利益を上げたプレーヤーは乱高下する相場をどんな戦略で乗り切った?トラッキングトレード ガチンコバトル開催中!
- ★舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!


- 7月5日(火)■『米国が休場明けとなる点』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドルと日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 7月6日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『FOMC議事録(6月14日・15日開催分)の公表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の今週の予想レンジは133.70円~136.70円。米ドルは、米ドル高が継続するか反転するかの、重要な水準に(バカラ村)
- ユーロ円のサポートは上手くワーク、ドル円も134円台脱し騰勢強めるも材料薄(持田有紀子)
- 豪ドル/円は、8月に80%の確率で下落!?夏限定の短期戦略で、豪ドル/円を売り!米ドル/円は下がっても132円~131円台か(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)