
-
2008年10月06日(月)
金融安定化法案が可決されても株が上がらず、円安にもならなかったのはなぜか?
先週末、アメリカの金融安定化法案が下院で可決されました。前回、下院でこの法案が否決されたとき、ニューヨークダウ平均株価は前日比777ドル安というパチンコ屋で見たような下げ幅を記録しました。為替市場も激しい円高となったのは記憶に新しいと思います。 となれば、今回可決されたとな…
-
2008年09月29日(月)
米国の経済指標が悪化しても、
簡単にはドルが下がらない理由とは?先週もお話ししましたが、為替相場も踊り場に入ってきました。私も基本方針に従って、ドル/円を中心に、ユーロ/ドル、ユーロ/円などで、戻り売り戦略を続けていますが、レンジの中ですので、こういう時は当然、細かい利食いが要求されてきます。 しかし、最近夜、飲み会が多いので、機動的に…
-
2008年09月22日(月)
米財務省が不良債権買取機関創設を発表! これから為替はどう動く?
最近ポールソン米財務長官をテレビでよく見るようになりました。まさに時の人です。といってもあまりいい意味ではありませんが…。 私は数年前から、国内の金融機関の市場関係者と定期的に情報交換を行っています。 会合は2つありますが、大手生命保険会社の運用担当役員、外資系運用会…
-
2008年09月16日(火)
リーマン・ブラザーズがついに破綻!
金融危機下での「もぐら叩き戦法」とは?いよいよ世の中がおかしくなってきました。米大手証券会社リーマン・ブラザーズが破綻し、メリルリンチがバンク・オブ・アメリカ(BOA)に買収されるという前代未聞の事態となってきています。3月のベアスターンズ破綻に次ぐ第2の金融危機がやってきました。 日本にあるリーマン・ブラザー…
-
2008年09月08日(月)
アメリカ発サプライズに伸びたゴムが急速に縮んだ~公的資金投入で為替はどう動く?~
週末に衝撃的なニュースが飛び出しました。経営難に陥っている連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)が米国政府の管理下に置かれることが発表されたのです。■最大20兆円以上の公的資金投入というサプライズ! 2社合計で日本円にして最大20兆円以上の…
-
-
2008年09月01日(月)
ファンダメンタルズを反映した
ポンドの急落は極めて当然の流れ今年の年初、外為どっとコムの年初対談録画で司会者に「2008年一番の推奨は?」と聞かれ、迷わず、「ポンド売り」と答えました。■ポンドが落ちると思った理由とは? また、年初の相場見通しで2008年後半にポンド/円は180円あたりまで下がるのではないかと言いました。聞いている人…
-
2008年08月25日(月)
パニック相場が来た時、
ドル/円、ユーロ/ドル、ユーロ/円の動くスピードはどうなるか?先週のコラムにおいて、トレンドというものが最も重要であるが、それに合わせて、スピードにも注意を払う必要があるということを書きました(「なぜ、下げ相場のほうがスピードが速いのか?」参照)。■相場の動きはバンジージャンプと似ている! これをゴムのようにたとえましたが、もっとわか…
-
2008年08月18日(月)
なぜ、下げ相場のほうが
スピードが速いのか?先週のコラムで、ドル高が進む背景と、それに伴ってクロス円で円高が進むという話をご紹介しました(「第3の局面が到来! 消極的な理由でのドル高、円高が進行」参照)。 この流れは中期的に見れば、今後も続く可能性は十分あるとは思います。しかし、今回の動きは、あまりにもスピードが速す…
-
2008年08月11日(月)
第3の局面が到来!
消極的な理由でのドル高、円高が進行私のコメントを普段から見ていただいている方には、もうくどいと言われそうですが、ここでも、もう一度今年の年初に行った2008年の相場見通しをご紹介したいと思います。2008年の金融市場では3つの局面が順次訪れるというものです。 -------------------------…
-
2008年08月04日(月)
いよいよ来た
オセアニア通貨安、南アフリカランド高2週間ほど前から、オセアニア通貨は売り方向、南アフリカランドは買い方向という見通しをセミナーなど各所で話をしてきました。今のところ、こういう流れが続いているようですので、改めまして今の傾向をお話ししたいと思います。■景気悪化でオセアニア通貨安が進行 ニュージーランドですが、…
-
2008年07月28日(月)
それぞれの相場見通し ~ニュージーランドドルが大きく下落する可能性~
昨日は、国際フォーラムで、モルガンスタンレーのロバート・フェルドマン、リーマン・ブラザーズの田中泰輔さんと3名でパネルディスカッションをさせていただきました。 フェルドマンさんはテレビ東京のWBSでもお馴染みの著名エコノミスト、田中さんは私が銀行時代から懇意にしていただいて…
-
2008年07月22日(火)
ドルを中心に考える時代は終わった。
古くさい発想から抜け出せ!今回は少し違う話をしたいと思います。 先週のコラム(「金融不安深刻化でも、ドル安は限定的か?」)で、ドルはあまり下がらない、特にドル/円は特殊な通貨であるので、アメリカがおかしくなってもあまりドル安になりにくいという話をしたと思います。 しかし、他の通貨でかなりドル安が進…
-
2008年07月14日(月)
金融不安深刻化でも、
ドル安は限定的か?アメリカの金融不安がいよいよ深刻化してきました。先週末、独立系住宅金融公社インディマック・バンコープが経営破たんしたとの発表がありました。 また、政府系の住宅金融機関ファニーメイ、フレディマックも経営状態の悪化が懸念され、株価は破綻の危機を反映する水準にまで急落してきているこ…
-
2008年07月07日(月)
トリシェ発言でドル上昇。
けれど、ドル安のリスクはまだある先週末、欧州中央銀行(ECB)の理事会が開催され、事前の予想どおり、政策金利は0.25%引き上げて4.25%にすることが決定されました。 理事会が終わった後の会見で、トリシェ総裁は「(利上げ、利下げに関して)私の意見はどちらにも傾いていない」と発言したことに市場参加者は敏感に…
-
2008年06月30日(月)
FOMCが支離滅裂な声明を出すほど、
米国は難しい状況にあるアメリカの株がいよいよ下がってきました。ニューヨークダウも今年の安値を更新しています。元々アメリカはサブプライム問題によって金融株が大きく下げてきました。住宅市場の低迷で、建設、不動産などの業種も冴えません。ここまでが第1段階。 第2段階はインフレの影響です。普通の景気サイク…
FX会社高額キャンペーンランキング
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(トライオートFXで3万通貨以上の新規取引で)+最大20,000円キャッシュバック(トライオートFXで自動売買セレクトによる5000通貨以上の新規取引で)+特別レポート『この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本』(トライオートFXの開設で)+10,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での20万通貨以上の新規取引で。)+PDFファイル『トルコリラ・攻略レポート』(申込で)・インヴァスト証券[トライオートFX](12月31日まで)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での5000通貨以上の新規または決済取引で)+レポート冊子『フルオートの始め方と運用のコツ公式ガイドブック』(シストレ24の口座開設で)+10,000円キャッシュバック(シストレ24で自動売買での20万通貨以上の新規取引で。)+最大20,000円キャッシュバック(トライオートFXで自動売買セレクトによる5000通貨以上の新規取引で)+特別レポート『この一冊から始めるトライオートFXのチュートリアル本』(トライオートFXの開設で)+PDFファイル『トルコリラ・攻略レポート』(申込で)・インヴァスト証券[シストレ24](12月31日まで)
- ★ザイFX!独自★4,000円キャッシュバック+5,000円キャッシュバック(ポンド円15万通貨以上の新規取引で)+2,000円キャッシュバック(他社からの乗換えで新規口座開設後、対象通貨ペア10万通貨以上の新規取引で)+ヒロセ通商オリジナル2020年版FX専用カレンダー(ポンド円10万通貨以上の新規取引で)・ヒロセ通商[LION FX](1月1日まで)
- ★ザイFX!独自★3,000円キャッシュバック+最大2,000円キャッシュバック(マイナンバー登録と入金で)+6,000円キャッシュバック(マネ育スクール全3回受講後、キーワード&アンケート回答と新規口座開設で)・外為どっとコム[外貨ネクストネオ](終了日時未定)
- ★ザイFX!独自★2,000円キャッシュバック(5万通貨以上の往復取引で)+最大5,000円キャッシュバック(20万通貨以上の往復取引で)・ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4](12月31日まで)
- ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック+1,000円キャッシュバック(マイナンバー登録と開設で)・JFX[MATRIX TRADER](1月1日まで)
- ★ザイFX!独自★5,000円キャッシュバック(FXダイレクトプラスで5万通貨以上の新規取引で)・セントラル短資FX[FXダイレクトプラス](1月31日まで)
- ★ザイFX!独自★3,000円分QUOカード(入金で)+2,000円キャッシュバック(入金で)・FXブロードネット[ブロードライトコース](12月31日まで)
・FXブロードネット[ブロードコース](12月31日まで) - 5,000円キャッシュバック(先着150名)・IG証券[標準](1月10日まで)
・IG証券[大口](1月10日まで)
※「FX会社高額キャンペーンランキング」は原則としてザイFX!編集部が読者のみなさまに利益があると判断したキャンペーンに絞って掲載しています。その大まかな基準は「10万通貨取引が必要なケースであればキャッシュバック金額1500円以上」です。取引手数料が高かったり、大量の取引が必要だったりして、大きな取引コストがかかるキャンペーンは掲載していません。







- 12月10日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『明日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)
- 英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか? (西原宏一&大橋ひろこ)
- FXトレーダーの勝ち組1割説ってホント?『外為白書』でわかった真実とは…!? (ザイFX!編集部)
- 12月9日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米中貿易問題(15日に対中追加関税発動予定)』、そして『今週にFOMC金融政策発表やECB金融政策発表、英国の総選挙を控える点』に注目! (羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)