
-
2009年05月11日(月)
崩れなかったポンド/円の上昇トレンド、
151.53円を上抜けるとさらに続く可能性ゴールデン・ウイークはみなさん、いかがお過ごしでしたか? 選挙を控えている私には、残念ながら休みはありませんでした。終わったら、少しゆっくりしようと思います。 ■先が読みにくい相場は短期トレードに徹するのが一番! さて、相場のほうですが、市場予想を上回るアメリカの経済指…
-
2009年04月27日(月)
もぐら叩き戦法がついに復活!
その一方、気になるのはレバレッジ規制みなさん、こんにちは。 今週も1週間頑張っていきましょう。■ドル安傾向が顕著になってきた 円相場の方はいよいよグチャグチャになってきました。どのクロス円(ドル以外の通貨と円との通貨ペア)も上がったり下がったりの相場展開となってきています。 こういう時は深追いは禁物です。…
-
2009年04月20日(月)
米金融機関は好決算を発表したが、
これで材料がなくなり、様子見期間に…おはようございます。今週もよろしくお願いします。■米金融機関の業績回復が明白に! しかし、相場は… 先週、アメリカの各金融機関の1~3月の決算が発表になりました。結果はいずれも予想を上回る結果となり、金融機関の業績が回復していることが明らかになりました。しかし、相場はあまり…
-
2009年04月13日(月)
長年のディーラー経験からわかった
最終的に勝つために一番重要なことは?おはようございます。今週もよろしくお願いします。 今日は、主だった市場がイースター休暇で休場となりますので、実質は明日からということになります。■短期的に円安になり過ぎたのでちょっと一服か 市場のほうはやはり膠着してきました。円安気味の市場ではありますが、ちょっと短期間で…
-
2009年04月06日(月)
新材料が出て株価上昇、円安進行。
けれど、ニュースの賞味期限は1週間?みなさん、こんにちは。今週もよろしくお願いします。 先週は、新しい材料が出るまではもみ合いになるだろうと考えていました。また、しばらく新材料は出てこないと考えていましたが、実際は予想外のところから飛び出してきました。 ■時価会計適用基準の緩和で株価上昇、円安が進行 …
-
-
2009年03月30日(月)
行きすぎた悲観論は修正されたが、
2段ロケット発射にはまだ材料難みなさん、おはようございます。今週もよろしくお願いします。■行きすぎた悲観論は修正されたが… 市場の雰囲気は、一旦行きすぎた悲観論から少しマインドも回復して株価が上昇、為替市場でも円安傾向が鮮明になってきていましたが、ここにきて、少し息切れをしてきています。 ドル/円も1…
-
2009年03月23日(月)
欧米金融機関の業績が好転か?
新たな流れが見えてきたぞ!おはようございます。今週もよろしくお願いします。 昨日(3月22日)は、岐阜も激しい雨の1日となり、1日予定していたポスター貼りもさすがに途中で断念。今日(23日)は、朝の街頭演説であまりの風の強さにのぼりが吹き飛んでしまいました。政治活動では自然とも戦う毎日です(編集部注…
-
2009年03月16日(月)
材料不足で方向感のない為替相場。
こんな時はどうしたらいい?みなさん、こんにちは。 今週もよろしくお願いします。■ますます混沌としてきた為替相場 為替市場は、ますます混沌としてきました。円安方向にも円高方向にも動かない。また、ドル相場も一進一退の展開となってきています。 先週、その象徴的な動きが一度ありました。ドル/円が99円台…
-
2009年03月09日(月)
株と為替がさらに違った動きに…。
NYダウはいずれ6000ドルを割り込む!おはようございます。今週もよろしくお願いします。■ドル高円安傾向は少しお休みか ここのところずっとお話ししていることですが、株式市場と為替市場の関係はますます今までとは違った動きをしてくるようになりました(「完全に崩れてしまった「株式下落→円高」の方程式」などを参照)。 …
-
2009年03月02日(月)
完全に崩れてしまった
「株式下落→円高」の方程式おはようございます。今週もよろしくお願いします。■株と為替が完全に違う動きになってきた さて、先週も株式市場と為替市場の距離感がさらに広がった1週間でした。すでに、株式下落→円高という相関が崩れてきていることは、ここ何回かでご紹介してきましたが、それが先週さらに鮮明になりま…
-
2009年02月23日(月)
株価は下落、ドル/円は上昇。
株と為替の相関はなぜ崩れているのか?みなさん、今週もよろしくお願いします。 先週の1週間を一言でいえば、世界中の株は下落する一方で、為替市場では若干ではありますが、円安方向に振れるという相場展開となりました。■米国株も日本株も下落する一方 ニューヨークダウ平均株価を見ると先週末は7365ドルと7400ドルを…
-
2009年02月16日(月)
日本の景気がものすごく悪いのに
なぜ、為替は円安にならないのか?■日本の実質GDP成長率が大幅なマイナスに! 今日、日本の2008年10~12月期の実質GDP成長率が発表になりました。結果は前期比年率でマイナス12.7%の落ち込みとなり、先進国ではもっとも悪い結果となっています。 あのアメリカですら、10~12…
-
2009年02月09日(月)
オバマ期待で株高、円安が進行したが、
これはこのまま続くのか?みなさん、こんにちは。今週もよろしくお願いします。■オバマ新政権への期待で予想外の株高、円安が進行 先週は正直言って少し予想外の展開となりました。一言で言ってしまえば、株高、円安が予想以上に広がったということです。きっかけとなったのは、オバマ新政権から新しい経済対策、金融安…
-
2009年02月02日(月)
日米以外はまだ利下げの余地大。
NZドルはもはや高金利通貨ではないみなさん、こんにちは、今週もよろしくお願いします。■金融危機による損失は200兆円に達するとの予想 さて、国際通貨基金(IMF)は先週発表した報告書の中で、今回の金融危機によって生じた損失は日本円で200兆円程度に達する可能性があるとの予想を示しました。サブプライムローン問…
-
2009年01月26日(月)
オバマ熱狂の一方で市場は冷徹な反応。
経済危機は簡単には乗り越えられない先週の1月20日、オバマ新大統領が誕生しました。80%近い支持率を得てのスタートで、ワシントンには200万人もの人が詰めかけました。■国民はオバマに熱狂したが、金融市場は厳しい反応 しかし、金融市場はこうした国民の熱狂とはまったく異なった動きとなってしまいました。株価は下落…







ビットコイン/円+135347.004979227.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+1154.600046400.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+1033.700038461.1000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)