
-
2012年06月21日(木)
14円下落した豪ドル/円はほぼ半値戻し。
今回の株高・円安サイクルは終了が近いか■ギリシャ再選挙! ドタバタ劇はいったん終息 2012年6月20日(水)、ギリシャでは、再選挙で第1党となった新民主主義(ND)が、第3党の全ギリシャ社会主義運動(PASOK)、第6党の民主左派と連立政権樹立で合意し、連立政権が発足しました。 これで、今回のドタバタ劇はい…
-
2012年06月14日(木)
急進左派連合と新民主主義党の戦い!
ギリシャ再選挙のあと、ユーロはどう動く?先週のコラムでトレンドとサイクルの話をしました。現在はサイクルの中にある可能性が高いということで、そういう内容を書きました。 【参考記事】 ●「トレンド」と「サイクル」の違いを解説。ユーロ反発は続くのか? 一時的か?(今井雅人、6月7日) その後の値動きを見てみますと、…
-
2012年06月07日(木)
「トレンド」と「サイクル」の違いを解説。
ユーロ反発は続くのか? 一時的か?みなさん、こんにちは。 世界中の金融市場はまさに乱高下の状態となっています。それだけ市場には、不透明感が強いということの現れではないかと思います。 今回は各国の経済状況の解説ではなく、相場の動きについて少し話をしたいと思います。 ■「トレンド」と「サイクル」の違い …
-
2012年05月31日(木)
欧州問題がはらむ、2つの根本原因とは?
クロス円も株も売り先行でいくべき!■再度強調! 世界経済はかなり深刻な状況 まず、相場について考える前に、もう一度繰り返しになりますが、強調しておきたいことがあります。 それは、前回のコラムのタイトルになっているとおり、現在の世界経済はかなり深刻な状況に置かれているということです。 【参考記事】 ●今…
-
2012年05月24日(木)
今の世界経済はとても深刻な状況。
「ていねいな戻り売り」で売り姿勢継続!ユーロ/円を中心にクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)が弱く、株式も軟調な動きを続けています。 基本的には、このような状況が続くのではないかと考えています。 今週(5月21日~)のニュースを振り返りながら、市場環境に目立った変化がないということを、改めて確認して…
-
-
2012年05月17日(木)
ギリシャ連立協議不調! 6月に再選挙へ。
米ドル/円、クロス円は売り姿勢を維持!■ギリシャは再選挙だが、ユーロはそろそろ「下げ一服」か ギリシャは連立協議が不調に終わり、とうとう再選挙という事態になってしまいました。 再選挙は、6月17日(日)に実施されるということですが、まだ1カ月ほどありますので、これからしばらくの間は、投資家も動きにくくなってき…
-
2012年05月11日(金)
やや驚きだった豪州の0.5%利下げ。
豪ドル/円は77円まで下落の可能性今週2度目のコラムになります。2~3日しか経っていませんので、状況は基本的には変わっていません。 株価も徐々に崩れて、為替市場でも豪ドル/円やユーロ/円を中心に円高傾向が緩やかに進んでいます。 世界の通貨 VS 円 1時間足 (リアルタイムチャートはこちら →…
-
2012年05月08日(火)
仏大統領選、ギリシャ総選挙を受けて
ユーロが急落! 今後の相場展開は?■5月7(月)は窓開けスタート。ユーロ急落! ユーロ相場を中心に、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)が軟調な動きを見せています。 特にユーロの下落は激しく、ユーロ/円、ユーロ/米ドルともに、5月7日(月)は窓を開けて始まりました。 そして、ユーロ/円は、10…
-
2012年04月26日(木)
日銀の「金融システムレポート」が示す
欧州経済低迷要因と中国住宅市場の暗雲まず、為替市場のほうですが、先週の当コラムで予想したとおり、完全にレンジ相場に入り込んでしまいました。 【参考記事】 ●金融市場は混沌、相場はレンジ入りか。 懸念は欧州経済危機の「負のスパイラル」(今井雅人、4月19日) 方向感を見極めるには、決定打不足です。 残念…
-
2012年04月19日(木)
懸念は欧州経済危機の「負のスパイラル」。
金融市場は混沌、相場はレンジ入りか先週のレポートでも少し触れましたが、世界経済全体が視界不良状態に陥ってきています。 【参考記事】 ●米雇用統計が悪い結果で株安・円高に。今後の相場展開はどうなる?(今井雅人、4月12日) 金融市場は混沌としてしまった状況ですから、やはり方向感が定まらず、マーケットも…
-
2012年04月12日(木)
米雇用統計が悪い結果で株安・円高に。
今後の相場展開はどうなる?先週の当コラムで米国の雇用統計が非常に重要になってくるというお話をしました。 【参考記事】 ●円売りポジションがここ数年で最大規模に。今回の米雇用統計は非常に重要!(4月5日、今井雅人) ■景気回復期待へ冷や水を浴びせた米雇用統計の結果 コラム掲載の翌日、4月6日(金…
-
2012年04月05日(木)
円売りポジションがここ数年で最大規模に。
今回の米雇用統計は非常に重要!先週は「米ドル/円は82~84円、豪ドル円は85~88円程度のレンジではないか」との予想をしましたが、実際は若干少し下にずれてしまいました。 【参考記事】 ●消費税引き上げ条件の数値目標設定から国債暴落に至るシナリオとは?(今井雅人、3月29日) ■予想外に急速だった円売…
-
2012年03月29日(木)
消費税引き上げ条件の数値目標設定から
国債暴落に至るシナリオとは?■ポジション動向をどう見るかも重要 前回3月22日(木)の当コラムで、ポジション動向という観点から、相場の見方を紹介しました(「環境は良好なのに相場は踊り場!? なぜ? IMMポジション動向から読み解く」参照)。 ポジション動向から見て、ユーロ以外はポジション調整による円…
-
2012年03月22日(木)
環境は良好なのに相場は踊り場!? なぜ?
IMMポジション動向から読み解く■経済環境は良いのに相場が止まっている理由は? みなさん、こんにちは。 株を見ても為替を見ても、金融市場は踊り場に入ってきています。 経済環境はそれなりに良いのにも関わらず、このように動きが止まってきてしまっている理由はなんでしょうか? これにはポジションの状況が…
-
2012年03月15日(木)
強気ムード高まる! 米ドル/円の上値は、
震災後介入の85円台が1つのメドか?■ギリシャ問題は危機的状況を脱した 先週のコラムから1週間が経ちましたが、状況はまったく変わっていません。 ギリシャ支援問題はほとんどの民間銀行・投資家が債務の一部放棄に応じたために何とか無事に終わりました。ギリシャの10年物国債の利回りも17%台にまで急低下しています。…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)