
-
2012年03月22日(木)
中国の景気減速懸念で豪ドル安へ。
85円割れなら下落に勢いがつく可能性もみなさん、こんにちは。 ■豪ドルの下落基調が鮮明になってきた 豪ドルは順調な上昇が続き、一時、豪ドル/米ドルは1.0857ドル、豪ドル/円は88.65円まで上昇しました。 ヘッジファンド勢の中期のターゲットは、豪ドル/米ドルは1.1000ドル、豪ドル/円は90円で、…
-
2012年03月15日(木)
ドル/円は、ヘッジファンドの想定以上の
スピードで上昇中。目標を87円へシフト!みなさん、こんにちは。 2月初旬から、このコラムで取り上げ続けている米ドル/円ですが、3月に入って、ついに最初のターゲットであった82円台に到達しました。 それ以降は上昇に弾みがついており、上値のターゲットである85円に向けて上昇が続いています。この原稿を執筆している…
-
2012年03月08日(木)
もみ合いの後、円安基調が続く可能性大!
米ドル/円はいずれ82円を上抜けて85円へみなさん、こんにちは。 ■上昇が続いていた豪ドル/円に、やっと調整が入った 2月から続いていた「株高」と「円安」のトレンドですが、大きな戻しもなく 一方的に上昇してきたことから、マーケットでは、逆に不安感が高まっていました。 とりわけ、株との連動性の高い豪ドル/円は…
-
2012年03月01日(木)
ドル/円はターゲットを85円に上方修正!
レパトリ消化しながら徐々に上値拡大へみなさん、こんにちは。 ■調整反落はあったが、米ドル/円の上昇トレンドは変わらず 2月初旬からこのコラムで取り上げている米ドル/円ですが、今週初め、2月27日(月)には81.67円まで急騰する場面が見られました。前回のコラムでターゲットとした82円に急接近したのです(…
-
2012年02月23日(木)
原発停止の影響でドル買い需要が増大!
ドル/円はレパトリをこなしながら82円へみなさん、こんにちは。 ■ついに米ドル/円が80円台を回復した! 先々週、先週と、このコラムで2回続けて「ヘッジファンドが注目している!」とご紹介させていただいた米ドル/円ですが、その後も米ドル高・円安が進行しています(「資源国通貨高・避難通貨安の展開へ。豪ドル/円は…
-
-
2012年02月16日(木)
「円キャリー」復活の環境も整ってきた!
ドル/円の上昇基調は徐々に鮮明になる!!みなさん、こんにちは。 ■豪ドル/円についで、米ドル/円も動意づいてきた 今週に入っても、ギリシャに対する第2次支援は決定しておらず、ユーロ情勢は混迷を深めています。ユーロ/米ドルはヘッドラインリスクに翻弄され、方向感なく乱高下しています。 一方、それを横目に、…
-
2012年02月09日(木)
資源国通貨高・避難通貨安の展開へ。
豪ドル/円は中期的に90円へ向けて上昇かみなさん、こんにちは。 為替市場では、依然として、ギリシャに対する第2次支援の動向にマーケットの関心が集まっています。そのため、ユーロ/米ドルは方向感の定まらない展開が続いています。 ■RBAの「利下げなし」で、豪ドルが急騰した ユーロ圏の混乱を横目に、資源国通…
-
2012年02月02日(木)
中央銀行も豪ドルに資金をシフトしている!
豪ドルの動向と日本・スイスの介入が焦点みなさん、こんにちは。 現地時間1月25日(水)に行われたFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果を受け、市場では、株高と、豪ドルやキウイ(NZドル)などリスクアセット通貨の上昇がジワジワと進んでいます。 一方、ECB(欧州中央銀行)、FRB(米連邦準備制度理事会)の両…
-
2012年01月26日(木)
米国の低金利長期化は豪ドルに追い風。
ユーロ/豪ドルは下値余地が再び拡大!みなさん、こんにちは。 日本時間で本日早朝(現地時間では1月25日のNY午後)に、注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果が発表されました。 これを受けて米国の株価指数は反発し、リスクアセット通貨である豪ドル、キウイ(NZドル)も急騰しています。市場はリスクオンの…
-
2012年01月19日(木)
ユーロ相場の反発はどこまで続く?
ユーロ/円は100円台ミドルまでかみなさん、こんにちは。 昨年末に始まった足元のユーロの下落局面ですが、格付け会社のS&P(スタンダード&プアーズ)がユーロ圏9カ国を格下げしたことで、そのスピードは加速しています。 一時、ユーロ/米ドルは1.2624ドルまで下落し、昨年末に100円を割り込んだユーロ/…
-
2012年01月12日(木)
ユーロ売り・オセアニア通貨買いが欧米で
主流に。ユーロキャリーは定着するのか?みなさん、こんにちは。 ■ユーロキウイが暴落し、10日連続の陰線引けに 先週の流れから変わらず、今週になってもユーロは続落しています。 このコラムで再三ご紹介しているユーロオージー(ユーロ/豪ドル)ですが、今週も大きく下落しています。一時は1.2314ドルまで急…
-
2012年01月05日(木)
ユーロ/豪ドルが年初に暴落! 2012年の
相場はユーロ中心で考えればわかりやすい明けましておめでとうございます。 本年も、よろしくお願いいたします。 ■2012年はユーロオージーの急落でスタートした 2012年の為替相場は、ユーロクロスの下落でスタートしています。 年末年始のリスクを嫌い、昨年の最終営業日に本邦機関投資家が大口のユーロ…
-
2011年12月22日(木)
【2012年相場見通し】ユーロクロスに注目!
ヘッジファンドの関心はユーロ/豪ドルに!!みなさん、こんにちは。 12月第4週(12月19日~)の為替市場は欧米勢がクリスマス休暇入りしているため、市場参加者が激減しています。 すでに、マーケットの注目は2012年の相場に移行しており、年末は英気を養いたいところですね。 ■イタリア国債の大量償還が、マー…
-
2011年12月15日(木)
欧州問題まったなしで、クリスマスも注意!
ユーロは年初来安値を更新して1.1ドルへみなさん、こんにちは。 先週末、12月8日(木)~9日(金)に、マーケットの注目を集めたEU(欧州連合)首脳会議が行われました。 このところの金融市場では、主要各国の経済指標や金利動向よりも欧州の動向が注目されており、ユーロ圏からの悪材料によって、それ以外の株や債券市…
-
2011年12月08日(木)
ギリシャのユーロ圏離脱でドラクマ復活も!?
ECB理事会で積極策が出る可能性低い。みなさん、こんにちは。 注目のEU(欧州連合)サミットを週末に控え、今週のユーロ/米ドルは神経質な展開が続いています。 そのEUサミット前に、12月8日(木)にはECB(欧州中央銀行)理事会も開催されます。 ■ECBの利下げは0.25%? 0.50%? その後の…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)