
-
2013年06月06日(木)
豪ドルは1000pips下落してもまだ高い!
対ドルで0.9ドル、対円で90円まで下落か■RBAのコメントは「為替レートは依然として高い」 みなさん、こんにちは。 5月のスティーブンスRBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])総裁の声明以降、続落していた豪ドル/米ドルですが「過去18カ月間、異例の高水準」と言われていたレベル(豪ドル/ドル=0.950…
-
2013年05月30日(木)
ドル/円の月足陽線連続記録更新なるか?
しかし、100円を割れると調整が深い可能性■豪ドル/米ドルは1カ月強で1000ポイント急落! みなさん、こんにちは。 過去のコラムで集中してご紹介してきた、ヘッジファンド注目の豪ドル/米ドルですが、1カ月強で約1000ポイント急落しました。 豪ドル/米ドル 日足 (リアルタイムチャートはこちら → …
-
2013年05月23日(木)
日経平均大暴落! 豪ドルに悪材料続出!
急落中の豪ドル/円、下値メドは95円か■米金融緩和縮小の可能性示唆で米ドル急騰! みなさん、こんにちは。 5月22日(水)には、これからの米ドルのゆくえを左右する重要イベント、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言と、FOMC(米連邦公開市場委員会)議事録の発表がありました。 これらの発表…
-
2013年05月16日(木)
豪ドル暴落! 豪ドル/ドルがパリティ割れ。
為替専門のヘッジファンドもショート狙い!■豪ドル/米ドルが続落し、パリティ割れ! みなさん、こんにちは。 このコラムで毎週お伝えしている豪ドル/米ドルですが、下落が加速してきました。 【参考記事】 ●豪州利下げで金利は史上最低の2.75%に。ジョージ・ソロスが豪ドル売りという報道も(2013年5月9日、西原…
-
2013年05月09日(木)
豪州利下げで金利は史上最低の2.75%に。
ジョージ・ソロスが豪ドル売りという報道も■米ドル/円は95~100円の浜田レンジで推移 みなさん、こんにちは。 NYダウの堅調な動きに呼応して、日経平均は続騰しています。 しかし、それを横目に米ドル/円相場は小康状態。 米ドル/円は、依然として100.00円の壁が抜けきれず、前コラムでご紹介した浜田レン…
-
-
2013年05月02日(木)
ドル/円は95~100円の浜田レンジに収束。
7月までの利下げが濃厚な豪ドルに注目!■ヘッジファンドも米ドル/円の3ケタをあきらめた!? みなさん、こんにちは。 2013年4月4日(木)の日銀による異次元緩和から、米ドル/円は7円強も上昇し、100.00円近辺でもみ合っていましたが、100.00円のバリアがどうしても超えられず反落しました。 米ドル/…
-
2013年04月25日(木)
真偽不明のウワサでユーロ/スイス急騰!
SNBが下限レートを1.25フランに切り上げ!?■ユーロ/米ドルが底堅い2つの理由 みなさん、こんにちは。 先週(4月15日~)からユーロ圏の経済指標がかんばしくなく、ECB(欧州中央銀行)の利下げ観測が高まっています。 それに連れ、ユーロ/米ドルは1.3000ドルを割り込むステージもありましたが、下げ渋って…
-
2013年04月18日(木)
5月を前に早くも“Sell in May”か?
15%暴落した金価格の影響で豪ドルも急落■Sell in Mayの影響? アップルの株価が大幅下落! みなさん、こんにちは。 過去数年、「Sell in May and go away」(5月に市場が調整する傾向があるという米株式市場の格言)が続いています。 【参考記事】 ●「Sell in May」で避難…
-
2013年04月11日(木)
米ドル/円の100円は通過点!? 次なる
ターゲットの105円に向けて続伸中!■米ドル/円、1週間で約7円の暴騰! みなさん、こんにちは。 前コラムでご紹介したとおり、2013年4月4日(木)に発表された、日銀による「量的・質的金融緩和」は、為替市場に多大な影響をおよぼし、米ドル/円は急上昇しました。 【参考記事】 ●レジームチェンジでドル/円…
-
2013年04月05日(金)
レジームチェンジでドル/円100円回復へ!
黒田総裁の異次元緩和に日経平均も続伸■日銀が次元の違う金融緩和! レジームチェンジ実現へ みなさん、こんにちは。 今週(4月1日~)は、ECB(欧州中央銀行)や米雇用統計といったイベントが目白押しですが、その中でも飛び抜けて注目度が高かった日銀金融政策決定会合が昨日、4月4日(木)に行われました。 世界…
-
2013年03月28日(木)
米ドル/円は調整幅拡大か!? ユーロ
グループ議長の衝撃発言で相場が一転!■ユーログループ議長の衝撃発言! みなさん、こんにちは。 3月25日(月)未明、マーケットのコンセンサスどおり「キプロス救済合意」が成立しました。 キプロス懸念は、他の欧州諸国に伝染するものではなく、キプロス固有の問題で収束する予定でした。 ところが、ユー…
-
2013年03月21日(木)
キプロスショックはいったん沈静化。
米ドル/円は3ケタを目指して再上昇!?■キプロスショックが沈静化した2つの理由 みなさん、こんにちは。 週明け3月18日(月)のマーケットを震撼させたキプロスショックですが、事態はいったん、収束しました。 ユーロ/米ドル 1時間(クリックで拡大) (出所:MetaQuotes So…
-
2013年03月14日(木)
ドル/円の100円到達は時間がかかりそう。
その背景にあるヘッジファンドの行動とは?■米国経済は改善傾向にある! みなさん、こんにちは。 引き続き、米国経済は改善傾向にあります。 2013年3月8日(金)の米雇用統計、3月13日(水)の小売売上高と、立て続けに米国景気の改善を示す数字が報道され、米国株は連日、高値を更新しています。 米国株(US3…
-
2013年03月07日(木)
三役逆転のユーロ/米ドルは下落に注意!
NYダウの最高値更新でドル高の流れに■米ドル高が進み、米ドル/円も94円台を回復! みなさん、こんにちは。 2013年に入って、アベノミクス(※)を背景に円安が大きく進行しました。 前コラムでご紹介したように、米ドル/円は2013年2月25日(月)に急落して以来、調整局面に入っていますが、3月7日…
-
2013年02月28日(木)
イタリア総選挙で反緊縮派が勢力拡大し、
為替相場は大荒れ! 欧州債務危機再燃も■日銀総裁候補の報道で円安材料出尽くしか? みなさん、こんにちは。 今週(2月25日~)の米ドル/円は、前コラムと変わらず調整局面となっています。 【参考記事】 ●円の次は英ポンドがターゲットか!?英ポンド/米ドルは長いレンジを下抜け!(2月21日、西原宏一) 日…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)