ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年04月21日(月)のFXニュース(2)

  • 2008年04月21日(月)14時01分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行指数-2月(確報値):54.5% (54.5%)
    景気一致指数-2月(確報値):70.0% (70.0%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)14時00分
    国内2月・景気先行指数(確報値)

    国内2月・景気先行指数(確報値)

    前回:50.0%
    予想:54.5%
    今回:54.5%

    国内2月・景気一致指数(確報値)

    前回:44.4%
    予想:70.0%
    今回:70.0%

  • 2008年04月21日(月)14時00分
    「世界的な金融危機と景気後退の可能性が増している」=シンガポール政府投資公社

    関係筋が明らかにしたところによると、シンガポール政府投資公社(GIC)のトニー・タン副会長は21日、スタッフ会議で、「金融の悪影響は今や米国以外に広がっており、世界的な金融危機とリセッション(景気後退)の可能性が増している」と警告した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月21日(月)14時00分
    日 経済指標

    2月景気一致指数(確報値)70.0%(市場予想70.0%)
    2月景気先行指数(確報値)54.5%(市場予想54.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月21日(月)12時13分
    Flash News アジア時間正午

    日経平均株価は前週末比221.24円高(13697.69円)で午前の取引を終え、他のアジアの主要株式市場も概ね上昇していることを受け、ドル/円・クロス円は底堅い展開。また、豪ドルは10:30に発表された生産者物価指数の非常に強い数値を受けて(前月比〜予想:1.0%、結果:1.9%、前年比〜予想3.9%、結果:4.8%)、23日(水)の消費者物価指数も強い数値になるのでは?との期待感もあって全面高の展開になっており、豪ドル/円は97.95円(200日移動平均線)、豪ドル/ドルも0.9402ドル(4月16日高値)超えが視野に入っている。

    ドル/円 103.83-88 豪ドル/円 97.34-40 豪ドル/ドル 0.9372-78

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)11時31分
    財務省管内経済報告

    全局判断を6年3ヶ月ぶりに下方修正、景気は「足踏み状態」

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)10時55分
    今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント:105円が視界内に、ドル続伸も】

    【ユーロ/円取引のポイント:牽制発言相次ぐもユーロ高基調変わらず】

    【ポンド/円取引のポイント:一目の雲上抜け視野、リスクは上方向に】


    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月21日(月)10時53分
    東京前場概況--円売り優勢

    先週末の堅調なダウを引き継ぎ日経平均も大幅続伸となっていることから、円キャリー
    トレードが活発化。ドル円も一時104円台乗せする場面が見られたものの、同水準には
    国内輸出企業の売りオーダー等が控えており上値の重い展開となっている。一方、
    押し目買いによりユーロが対ドルで上値を窺う値動きとなっていることから、対円でも
    再び164円台乗せしている。
    10時50分現在、ドル円103.88-92、ユーロ円164.25-30、ユーロドル1.5814-19で推移している。

  • 2008年04月21日(月)10時46分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    新車販売台数-3月:1.0%
    新車販売台数-3月(前年比):3.7%

    生産者物価指数-1Q:1.9% (1.0%)
    生産者物価指数-1Q(前年比):4.8% (3.9%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)10時30分
    豪 生産者物価指数

    第一四半期生産者物価指数 前期比 +1.9% (市場予想 +1.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月21日(月)10時30分
    豪・1Q-生産者物価指数 (前期比)

    豪・1Q-生産者物価指数 (前期比)

    前回 +0.6%
    予想 +1.0%
    今回 +1.9%

    豪・1Q-生産者物価指数 (前年比)

    前回 +2.8%
    予想 +3.9%
    今回 +4.8%

    豪・3月新車販売台数 (前期比)

    前回 -2.3%
    今回 +1.0%

    豪・3月新車販売台数 (前年比)

    前回 +3.1%
    今回 +3.7%

  • 2008年04月21日(月)09時22分
    Flash News アジア時間午前

    18日のNYダウ平均株価の大幅高(+228.87ドル)に続き、本日の日経平均株価も続伸していることを受けてリスク選好度が一段と改善し、円売りが優勢になっている。また、一部報道で「日銀が4月30日に公表する展望リポートで“金利水準は引き上げていく方向にある”との文言を削除する可能性が高く、利上げ姿勢を転換する」と伝えたことも、円が軟調に推移している一因に。

    ドル/円 103.89-94 ユーロ/円 164.19-24 ポンド/円 207.64-73 日経平均株価 13725.75(+249.30)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)08時50分
    日 2月第3次産業活動指数

    日 2月第3次産業活動指数
    -1.7%(市場予想 -0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月21日(月)08時50分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    第三次産業活動指数-2月:-1.7% (-0.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)08時50分
    国内・2月第三次活動産業指数 (前月比)

    国内・2月第三次活動産業指数 (前月比) 

    前回:+0.7%
    予想:-0.5%
    今回:-1.7%

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較