
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年04月17日(木)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2008年04月17日(木)23時40分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
スイスの経済動向は引き続き非常に強い
景気は緩やかに減速すると予想
原油価格高騰によるインフレ上昇は全ての中央銀行にとって問題だ
世界経済が減速している中での執拗な原油高騰は驚きだPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)23時17分
Flash News NY時間−速報
ドルが下落。米フィラデルフィア連銀指数-4月が-24.9と事前予想(-15.0)を大きく割り込んだ。これはおよそ7年ぶりの低水準。またマイナスとなったのはこれで5ヶ月連続となる。
ドル/円 102.32-37 ユーロ/円 162.83-88 ユーロ/ドル 1.5908-13Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)23時05分
米経済指標
( )は事前予想
景気先行指標総合指数-3月:0.1%(0.1%)
フィラデルフィア連銀指数-4月:-24.9(-15.0)
*フィラデルフィア連銀指数/構成項目
( )は前回
新規受注:-18.8(-9.3)
雇用指数:-11.1(-4.7)
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)23時00分
米・4月フィラデルフィア連銀指数
米・4月フィラデルフィア連銀指数
前回:-17.4
予想:-15.0
今回:-24.9
米・3月景気先行指標総合指数
前回:-0.3%
予想:+0.1%
今回:+0.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年04月17日(木)23時00分
米 経済指標
4月フィラデルフィア連銀 -24.9 (市場予想 -15)
3月景気先行指標総合指数 0.1% (市場予想 0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年04月17日(木)22時47分
コーンFRB(連邦準備制度理事会)副議長
講演では経済・金融政策に関する言及なし
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)22時00分
ウェーバー独連銀総裁
G7声明、それ自身が言いたいことを物語っている
為替相場には幾らか過度な変動が見られる
エネルギー・食料品によるインフレ圧力は思っていた以上に執拗だ
2009年もインフレは2%を超えて推移しそうだ
一部の為替の動きは懸念事項
過度の為替のボラティリティは成長に好ましくない
08-09年のユーロ圏成長率、潜在成長率をやや下回る見通しPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)21時57分
ビーニ・スマギECB(欧州中央銀行)理事
一部の国がECBを批判することは簡単だが、現実の問題からそらしている
一部の国の現実の問題は硬直性と優柔不断、ECBではないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)21時30分
米国・新規失業保険申請件数
米国・新規失業保険申請件数
前回: 35.7万件
予想: 37.5万件
今回: 37.2万件
米国・失業保険継続受給者数
前回: 294.0万件
予想: 295.0万件
今回: 298.4万件Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年04月17日(木)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:37.2万件(37.5万件)
*前回 35.7万件→35.5万件に下方修正Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)21時30分
米 週間新規失業保険申請者件数
米 週間新規失業保険申請者件数
37.2万件Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年04月17日(木)21時29分
ウェーバー独連銀総裁
金融政策は我々の環境に適切
3.6%のインフレ率は懸念している
インフレ率の2%へ向けての低下は思ったほど動的でないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)21時03分
欧州後場概況-ドル円クロス円上昇
欧州後場に入り、英住宅金融市場の支援策が講じられるとの観測を受け、欧州
通貨を中心にクロス円が上昇。ポンド円は202円台を上抜けると203円手前まで
急騰し、ユーロ円は一時163円台乗せとなるなどクロス円は軒並み大台乗せを
示現。また、米金融大手メリルリンチの決算発表後、同時に伝えられたリストラ策
が好感され、ドル円は直近の戻り局面で売り向かっていた投機筋のストップを巻
き込むと102円60銭付近まで上昇しており、その後も本日高値圏での推移となっている。
21時03分現在、ドル円102.65-70、ユーロ円162.88-93、ユーロドル1.5859-64で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年04月17日(木)20時56分
ユンカー・ユーログループ議長
市場は為替に関するG7メッセージを正しく理解していない
G7、過度のボラティリティは世界的な成長に好ましくないと協調した
ユーロ/ドルの上昇は望ましいと考えていないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月17日(木)20時54分
Flash News NY時間午前
ユーロ売りに傾斜。ユンカー・ユーログループ議長が「市場は為替に関するG7メッセージを正しく理解していない」と発言したこと受け。
ユーロ/円 162.80-85 ユーロ/ドル 1.5864-69 ユーロ/ポンド 0.8022-37Powered by ひまわり証券
2023年12月01日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル円、買い戻し 米金利の動きにつれる展開が継続(21:39)
-
NY為替見通し=ISM製造業景気指数とパウエルFRB議長の講演に注目(20:30)
-
ドル・円は底堅い、米金利の持ち直しで(20:26)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、弱含み(20:08)
-
ドル・円は下げ一服、ポンドは堅調(19:25)
-
ドル円、伸び悩み 147.70円前後まで上値切り下げる(19:25)
-
【速報】英・11月製造業PMI改定値は47.2に上方修正(18:31)
-
欧州為替:ドル・円は失速、米金利安で147円台(18:24)
-
来週のスイスフラン「もみ合いか、安全逃避的なスイスフラン買い縮小の可能性低い」(18:18)
-
来週のカナダドル「弱含みか、中銀金利据え置き継続予想でカナダドル売り優勢に」(18:17)
-
来週の英ポンド「下げ渋りか、英中銀は金融引き締め策を堅持する方針」(18:06)
-
ユーロドル、戻り鈍い 1.0891ドル付近で推移(18:04)
-
【速報】ユーロ圏・1月製造業PMI改定値は44.2に上方修正(18:01)
-
来週のNZドル「底堅い展開か、利上げ再開の可能性浮上でNZドル買いに振れやすい」(18:01)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、中銀理事会やGDP発表などに注目」(17:59)
-
来週のユーロ「もみ合いか、ドルの値動きを注視へ」(17:58)
-
来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、堅調な雇用情勢が下支え 」(17:57)
-
【速報】独・11月製造業PMI改定値は42.6に上方修正(17:56)
-
東京為替概況:ドル・円は底堅い、夕方は小じっかり(17:29)
-
ドル・円は底堅い、夕方は小じっかり(17:20)
-
ハンセン指数取引終了、1.25%安の16830.30(前日比-212.58)(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み(17:12)
-
【速報】スイス・7-9月期GDPは予想を下回り+0.3%(17:01)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
ユーロポンド 0.8630ポンド近辺、昨日はフィキシングで9月中旬以来の安値更新(16:31)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- ロンドンフィックス(フィキシング)とは? ロンドンフィックスを利用した4つのトレード手法の紹介に加え、FXのトレードで注意しておきたい点も解説!(FX情報局)
- ドル円中期見通し→144-149円レンジ内で乱高下か?米ISM製造業景況指数とパウエルFRB議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)