ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年04月17日(木)のFXニュース(5)

  • 2008年04月17日(木)23時40分
    ロートSNB(スイス国立銀行)総裁

    スイスの経済動向は引き続き非常に強い
    景気は緩やかに減速すると予想
    原油価格高騰によるインフレ上昇は全ての中央銀行にとって問題だ
    世界経済が減速している中での執拗な原油高騰は驚きだ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)23時17分
    Flash News NY時間−速報

    ドルが下落。米フィラデルフィア連銀指数-4月が-24.9と事前予想(-15.0)を大きく割り込んだ。これはおよそ7年ぶりの低水準。またマイナスとなったのはこれで5ヶ月連続となる。

    ドル/円 102.32-37 ユーロ/円 162.83-88 ユーロ/ドル 1.5908-13

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)23時05分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行指標総合指数-3月:0.1%(0.1%)

    フィラデルフィア連銀指数-4月:-24.9(-15.0)

    *フィラデルフィア連銀指数/構成項目
    ( )は前回
    新規受注:-18.8(-9.3)
    雇用指数:-11.1(-4.7)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)23時00分
    米・4月フィラデルフィア連銀指数

    米・4月フィラデルフィア連銀指数

    前回:-17.4
    予想:-15.0
    今回:-24.9

    米・3月景気先行指標総合指数

    前回:-0.3%
    予想:+0.1%
    今回:+0.1%

  • 2008年04月17日(木)23時00分
    米 経済指標

    4月フィラデルフィア連銀 -24.9 (市場予想 -15)

    3月景気先行指標総合指数 0.1% (市場予想 0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月17日(木)22時47分
    コーンFRB(連邦準備制度理事会)副議長

    講演では経済・金融政策に関する言及なし

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)22時00分
    ウェーバー独連銀総裁

    G7声明、それ自身が言いたいことを物語っている
    為替相場には幾らか過度な変動が見られる
    エネルギー・食料品によるインフレ圧力は思っていた以上に執拗だ
    2009年もインフレは2%を超えて推移しそうだ
    一部の為替の動きは懸念事項
    過度の為替のボラティリティは成長に好ましくない
    08-09年のユーロ圏成長率、潜在成長率をやや下回る見通し

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)21時57分
    ビーニ・スマギECB(欧州中央銀行)理事

    一部の国がECBを批判することは簡単だが、現実の問題からそらしている
    一部の国の現実の問題は硬直性と優柔不断、ECBではない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)21時30分
    米国・新規失業保険申請件数

    米国・新規失業保険申請件数

    前回: 35.7万件
    予想: 37.5万件 
    今回: 37.2万件

    米国・失業保険継続受給者数

    前回: 294.0万件
    予想: 295.0万件
    今回: 298.4万件

  • 2008年04月17日(木)21時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    新規失業保険申請件数:37.2万件(37.5万件)

    *前回 35.7万件→35.5万件に下方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)21時30分
    米 週間新規失業保険申請者件数

    米 週間新規失業保険申請者件数
    37.2万件

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月17日(木)21時29分
    ウェーバー独連銀総裁

    金融政策は我々の環境に適切
    3.6%のインフレ率は懸念している
    インフレ率の2%へ向けての低下は思ったほど動的でない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)21時03分
    欧州後場概況-ドル円クロス円上昇

    欧州後場に入り、英住宅金融市場の支援策が講じられるとの観測を受け、欧州
    通貨を中心にクロス円が上昇。ポンド円は202円台を上抜けると203円手前まで
    急騰し、ユーロ円は一時163円台乗せとなるなどクロス円は軒並み大台乗せを
    示現。また、米金融大手メリルリンチの決算発表後、同時に伝えられたリストラ策
    が好感され、ドル円は直近の戻り局面で売り向かっていた投機筋のストップを巻
    き込むと102円60銭付近まで上昇しており、その後も本日高値圏での推移となっている。

    21時03分現在、ドル円102.65-70、ユーロ円162.88-93、ユーロドル1.5859-64で推移している。

  • 2008年04月17日(木)20時56分
    ユンカー・ユーログループ議長

    市場は為替に関するG7メッセージを正しく理解していない
    G7、過度のボラティリティは世界的な成長に好ましくないと協調した
    ユーロ/ドルの上昇は望ましいと考えていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月17日(木)20時54分
    Flash News NY時間午前

    ユーロ売りに傾斜。ユンカー・ユーログループ議長が「市場は為替に関するG7メッセージを正しく理解していない」と発言したこと受け。

    ユーロ/円 162.80-85 ユーロ/ドル 1.5864-69 ユーロ/ポンド 0.8022-37

    Powered by ひまわり証券

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム