ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年04月21日(月)のFXニュース(4)

  • 2008年04月21日(月)23時36分
    ダーリング英財務相

    利下げと高い雇用率が経済成長をサポートする

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)22時19分
    格付け機関 ムーディーズ

    バンク・オブ・アメリカの格付けをAA1→AA2に引き下げ
    見通しは「ネガティブ」

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)22時13分
    BOE(英中銀)

    半期金融安定報告書の公表を4月24日→5月1日に延期

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)22時08分
    ノワイエ仏中銀総裁

    米国の利下げは仏中銀の2008年歳入に影響する可能性

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)22時02分
    欧州後場概況--ドル円一時103円丁度付近まで下落

    米系大手金融機関であるバンクオブアメリカの決算が発表され、事前予想
    を下回ったことから市場は素直にドル売りで反応。ドル円は一時103円丁度
    付近まで下落し、クロス円もドル円の下げにつられ軟調な展開が観測された。
    その後、NY勢参入後はユーロ買いの動きが見られ、ユーロ円はストップを
    付ける動きから先週末高値レベルである164円60銭台まで、ユーロドルも1.59
    台半ばまで上げ幅を拡大している。

    22時02分現在、ドル円103.31-35、ユーロ円164.53-58、ユーロドル1.5923-28
    で推移している。

  • 2008年04月21日(月)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    国際証券取扱高-2月:38.00億CAD(15.00億CAD)

    *前回:9.16億CAD→9.41億CADに修整

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)21時30分
    加 2月国際証券取扱高

    +38.00億CAD(市場予想+15.00億CAD)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月21日(月)21時30分
    カナダ・2月国際証券取扱高

    カナダ・2月国際証券取扱高

    前回:+9.16億CAD  
    予想:+15.0億CAD
    今回:+38.0億CAD

  • 2008年04月21日(月)21時06分
    Flash News NY時間午前

    BOA(バンク・オブ・アメリカ)決算を受けたドル売り/円買い一巡も、ダウ先物はマイナス圏で推移している。先週は悪材料が既に織り込まれていたこともあり、決算内容が市場予想の範囲内に収まると、目先材料出尽くし感から米経済への悲観的な見方や大幅利下げ期待の後退に繋がり株価も堅調に推移した。信用危機が最悪期を脱したかもしれないとの見方も強まりつつある中、この後本日のNY株価もこうした先週の流れを引き継ぐのかどうか注目される。

    ドル/円 103.33-38 ユーロ/円 164.34-39 ユーロ/ドル 1.5899-04
    ダウ先物 12791(-24)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)20時21分
    Flash News 欧州時間正午

    ドル売りが優勢に。先ほど発表されたBOA(バンク・オブ・アメリカ)の第1四半期の決算発表(1株当たり利益23セント)が事前予想(同41セント)を下回ったことを受けたもの。ドル/円は一時103円割れ寸前まで下げ幅を拡張。ユーロ/ドルは1.59ドル台を回復している。

    ドル/円 103.15-20 ユーロ/円 164.11-16 ユーロ/ドル 1.5902-07

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)19時42分
    マクリービー欧州(域内市場担当)委員

    BOEのモーゲージ市場プラン、総合的力量の問題だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)19時26分
    IMF

    欧州の景気悪化の危険性を強調
    欧州の金融システムの精査、まだ終わっていない
    IMFはECBが今、利下げすべきと言っていない
    ECBが利下げに踏み切るのは高騰する商品、エネルギー価格ショックが後退したケース

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)19時12分
    ダーリング英財務相

    英中銀の流動性対策、市場の信頼回復につながる

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)18時54分
    キングBOA(英中銀)総裁

    流動性対策の上限は設定していない、500億ポンド超える可能性も
    流動性対策で、純公的債務が増えることはない
    銀行は救済されているのではない
    流動性対策の目的は、銀行の問題から経済を守ること

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月21日(月)17時43分
    欧州前場概況--調整の円買い観測

    欧州勢参入後は、ドル円・クロス円に先週末から続いた円売りに対する利益
    確定の円買い戻しが先行。特にポンドは大手英銀が巨額損失を計上との憶測
    や、モーゲージ市場への救済策発表による材料出尽くし感などから主要通貨
    で売り優勢となり、ポンド円は205円台半ばまで下げ幅を拡大する動きとなって
    いる。また、NY原油が時間外取引で最高値を更新するなどの動きからドル売り
    も観測され、ドル円は一時103円30銭レベルへと下げ幅を拡大している。

    17時43分現在、ドル円103.59-63、ユーロ円164.27-32、ユーロドル1.5857-62
    で推移している。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム