
2008年04月29日(火)のFXニュース(4)
-
2008年04月29日(火)23時56分
ブッシュ米大統領
米経済は困難な時期に直面
食料品・エネルギー価格の上昇、住宅市場の減速が成長に打撃
原油価格高騰の理由は、世界的な生産が需要に追いついていないため
米国、世界における食料品の高騰を強く懸念しているPowered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)23時07分
Flash News NY時間午前
米消費者信頼感指数は62.3と、事前予想(62.0)を若干上回った。直前に「40程度まで低下するのではないか?」との噂からドルが売られていた分、サプライズな結果となった。直後ドルは買い戻されたが、再び下落している。
ドル/円 103.78-83 ユーロ/円 161.77-82 ユーロ/ドル 1.5585-90Powered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)23時00分
米・4月消費者信頼感指数
米・4月消費者信頼感指数
前回:64.5
予想:61.0
今回:62.3Powered by セントラル短資FX -
2008年04月29日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-4月:62.3(62.0)
*前回 64.5→65.9に修正Powered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)23時00分
米 4月消費者信頼感指数
62.3(市場予想63)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月29日(火)22時36分
欧州委員会草稿
2009年1月にスロバキアのユーロ加盟容認する見通し
Powered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)22時00分
米・2月SP/ケースシラー住宅価格価指数(前年比)
米・2月SP/ケースシラー住宅価格価指数(前年比)
前回 -10.7%
予想 -12.0%
今回 -12.7%Powered by セントラル短資FX -
2008年04月29日(火)22時00分
米経済指標
( )は事前予想
SP/ケースシラー住宅価格-2月(前年比):-12.7%(-12.0%)Powered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)22時00分
米 2月S&Pケースシラー住宅価格(前年比)
-12.7%(市場予想-11.9%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年04月29日(火)21時49分
ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁
電力価格が”正常”を超えれば、インフレは深刻なものに
電力価格、賃金動向が将来の金利決定の”カギ”となるPowered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)21時47分
ホワイトハウス
ブッシュ大統領がこの後日本時間23:30(現地時間 10:30)に記者会見実施
大統領はガス価格、食料品、ローン等について協議した
記者会見で声明を発表するPowered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)21時28分
Flash News 欧州時間午後
リスク回避の動きが再び活発化し、ドル/円・クロス円は軒並み下落。このあと22:00に米国のSP/ケースシラー住宅価格、そして23:00に消費者信頼感指数(23:00)が発表されるが、両指数とも悪化が見込まれ、特に消費者信頼感指数の過去最低水準にまで落ち込むのでは?との懸念がリスク回避姿勢を強めている。特に下落の目立つユーロ/円の次の下値目途は161.36円(4月11日高値)、そしてポンド/円は204.10-15円(4月23・24日安値)。
ドル/円 103.84-89 ユーロ/円 161.72-77 ポンド/円 204.92-01Powered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)21時08分
欧州後場概況-ポンド下振れ
英・流通関連指標が弱い結果となってポンドが急落、この動きを受けてポンド円を中心にクロス円全般軟調
となる展開。ポンド円は一時204円80銭付近、豪ドル円は97円付近にあったとされるストップを付けて
96円65銭付近まで下落、スイス円は一時100円を割り込むなど円買いが活発化。また104円前半で
揉み合っていたドル円はクロス円の円買いが波及して104円を割り込み水準を切り下げている。
午後9時15分現在、ドル円103.86-90、ユーロ円161.71-76、ユーロドル1.5569-74で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年04月29日(火)19時17分
Flash News 欧州時間午前
先ほど19:00に発表された英国の4月CBI流通取引調査が-26と、市場予想(-3)を大幅に下回り、前月の+1から大幅に低下したことを受けて、ポンド売りが加速している。
ポンド/円 205.97-06 ポンド/ドル 1.9761-69 ユーロ/ポンド 0.7872-77Powered by ひまわり証券 -
2008年04月29日(火)18時51分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
独CPIの低下はECB(欧州中央銀行)の政策変更の理由にならない
欧州委員会のインフレ見通しはECBの予測と大体一致
現在のECBの政策に満足している=利上げについての質問にPowered by ひまわり証券
2008年04月29日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年04月29日(火)07:49公開東京市場休場。『米消費者信頼感指数』と『明日にFOMCを控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)