
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2008年04月30日(水)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年04月30日(水)13時31分
日銀政策金利
日銀は政策金利を予想通り0.50%に据え置く事を決定。
*決定は全員一致Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)13時30分
日銀政策金利
日銀は政策金利を予想通り0.50%に据え置く事を決定。
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年04月30日(水)13時29分
日銀金融政策決定会合
日銀金融政策決定会合
日銀は金融政策を現状維持、全員一致で決定Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年04月30日(水)13時14分
トリシェECB総裁
08年第1四半期のユーロ圏経済、かなり好調だった
08年上半期のユーロ圏成長率は、おそらく底堅い見通し
ECB正確な情報を綿密に調べた上で毎月金利を決定している
米当局が強いドルは米国の国益と述べることが重要
金融機関の破綻がシステムリスクにつながれば、税金を使った救済の可能性も否定できず
欧米の市場参加者は為替に関するG7のメッセージを認識していると確信
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)13時02分
日本経済指標
自動車生産-3月(前年比):2.3%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)12時06分
NZ経済指標
NBNZ企業信頼感-4月:-54.8
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)12時00分
NZ・4月NBNZ企業信頼感
NZ・4月NBNZ企業信頼感
前回 -57.9
今回 +54.8
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年04月30日(水)11時43分
Flash News アジア時間正午
円が弱含み。鉱工業生産(3月速報値)が事前予想(-0.8)を下回った結果(-3.1)に加え、仲値設定に伴う円売りが入り、ドル/円は朝方103円台で推移していたが、104.18円まで上昇した。その後は、日銀の政策金利や米FOMCなど重要な発表を控えた様子見気分も強く、昨日の高値104.34を目の前に売られ小動きで推移している。
ドル/円 104.13-18 ユーロ/円 161.96-01 ユーロ/ドル 1.5557-62Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)10時58分
東京前場概況-円売りやや優勢
早朝発表されたNZ及び英・経済指標が弱い数字となってクロス円が一時軟化したものの月末と
GW前要因で仲値にかけて国内輸入業者や機関投資家の外貨買いが入り、ドル円クロス円全般
じり高となる展開。ドル円は輸出勢の売りをこなして一時104円15銭付近まで上昇、ユーロ円は
一時162円乗せとなるなど円売り基調。
寄り付きから軟調となっていた日経平均が一時前日比プラスに転じたことも円売りを後押ししている模様。
午前11時03分現在、ドル円104.11-15、ユーロ円161.99-04、ユーロドル1.5562-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年04月30日(水)10時02分
4/30 今日の為替−プロの視点
【ドル/円取引のポイント;FOMC声明文注目、利下げ休止の示唆は?!】
【ユーロ/円取引のポイント;ユーロ安へ基調転換の可能性も】
【ポンド/円取引のポイント;続落リスクくすぶる、一目・雲の上限巡る攻防注視】Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年04月30日(水)09時52分
渡辺金融担当相
国内金融機関のサブプライム損失、拡大傾向だが米欧よりケタが一つ小さい
米欧と同じ金融システムの問題が日本にあると思っていない
サブプライム問題、終わっているわけではなく、警戒水準さらに高めていく
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)09時33分
大田経済財政担当相
景気判断は変わらない
生産は横ばい圏内との判断に変わりない
米国向け輸出減の影響、ジワジワ出ている=3月鉱工業生産で
米経済動向、十分警戒しながら先行きをみている
雇用は改善に足踏みとの判断に変わりないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)09時30分
独ショルツ労働社会相
完全雇用は夢でなく、現実的な目標だ
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年04月30日(水)09時15分
「英中銀はリセッション回避に向け行動すべき」=英中銀金融政策委員
英中央銀行(BOE)金融政策委員会のブランチフラワー委員は29日、講演で、
「英国はリセッション(景気後退)のリスクに直面しており、中銀が『アグレッシブな』行動をとらなけらば住宅価格は30%以上下落する可能性がある」との見解を示した。
同委員は、「英国の状況は、6カ月前の米国の状況と不気味なほど似ている」とし、「両国経済の間にはデカップリングは存在せず、影響は必至だ」「最新の英小売売上高と住宅ローン承認件数は『ひどい』内容だった」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年04月30日(水)09時05分
「米経済は厳しい状況に直面している」=ブッシュ米大統領
ブッシュ米大統領は29日、ホワイトハウスで記者会見し、
「食料品やエネルギー価格の上昇や住宅市場の低迷に加え、責められるべき議会の無策などにより、米経済は厳しい状況に直面している」
との認識を示した。
大統領は、その上で、「記録的な高騰を見せているエネルギー価格を引き下げる『魔法の杖』はないが、今年夏の連邦ガソリン税の一時的凍結を
検討する」との考えを明らかにした。Powered by NTTスマートトレード
2021年04月10日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ297.03ドル高(速報)、原油先物0.28ドル安(08:23)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.38%安、対ユーロ0.25%安(08:21)
-
NY金先物は反落、米長期金利の反発を嫌気した売りが入る(07:40)
-
【IMM:円売り持ち減】来週の注目:パウエルFRB議長、米小売、CPI、ベージュブック(07:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・9日 ドル円、反発(06:05)
-
大証ナイト終値29930円、通常取引終値比160円高(05:53)
-
4月9日のNY為替・原油概況(04:55)
-
[通貨オプション]OP売り続く、ドル・円レンジ相場で(04:50)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 もみ合い(04:04)
-
欧州主要株式指数、まちまち(03:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ123ドル高、原油先物0.32ドル安(03:23)
-
NY外為:ドルもみ合い、長期金利伸び悩む(02:54)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 もみ合い(02:03)
-
NY外為:ユーロ・ドル、200DMAでの攻防(02:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ70ドル高、原油先物0.15ドル安(01:22)
-
カナダドル買い優勢、カナダ3月失業率は予想下回る(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い(00:06)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ74ドル高、原油先物0.37ドル安(23:52)
-
【NY為替オープニング】米インフレ上昇でドル買い優勢(23:46)
-
ドル円 109円半ばに押し戻される(23:46)
-
NY外為:ドル伸び悩む、米2月卸売在庫、1月から伸びが鈍化(23:30)
-
ユーロドル、下げ渋り 前日安値1.1861ドルがサポート(23:26)
-
ドル買い一服、ドル円は109.70円近辺(23:07)
-
【速報】米・2月卸売在庫改定値は+0.6%(23:00)
-
【市場反応】米3月PPI、予想上回りドル上昇(22:40)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)