
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年05月21日(水)のFXニュース(2)
-
2008年05月21日(水)17時38分
Flash News 欧州時間午前
独IFO景気動向-5月(予想:102.4・結果:103.5)を受け、ユーロが上値を拡大。発表を前に一部では101.4に低下する?との噂もあった。その他、現況評価・予想値も事前予想・前回値を上回った。ユーロ/ドルは4/25以来となる1.57ドル台へ急伸。先月につけた最高値→今月安値の61.8%戻し1.5740ドル付近に肉薄する急進を見せた。ただ、同チャートポイント付近ではIFOのネルブ氏の「今秋の利下げ期待は適正」「ユーロは過大評価されている」とのコメントもあって、利益確定の売りに押し戻されている。
ユーロ/円 162-52-57 ユーロ/ドル 1.5707-12 ユーロ/ポンド 0.7988-93Powered by ひまわり証券 -
2008年05月21日(水)17時36分
アッベルガー独IFOエコノミスト
個人消費、年内は緩やかな伸びだろう
第2四半期の経済状況は弱いが暴落しない
ユーロ高は企業の収益を圧迫しているが、輸出の見通しは依然良好
ECB(欧州中央銀行)は待つべき、今のところ政策金利を変更する必要はない
金融危機は殆ど企業に影響を及ぼしていないPowered by ひまわり証券 -
2008年05月21日(水)17時31分
BOE(英中銀」議事録
5月の金融政策委員会、8対1で金利据え置きを決定
ブランチフラワー委員が0.25%の利下げを主張Powered by ひまわり証券 -
2008年05月21日(水)17時30分
英・4月マネーサプライM4(前月比)
英・4月マネーサプライM4(前月比)
前回:+0.8%
予想:+0.6%
今回:+0.7%
英・4月マネーサプライM4(前年比)
前回:+12.0%
予想:+11.1%
今回:+11.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年05月21日(水)17時30分
BOE議事録
8対1で5.00%の金利据え置きを決定、1名は利下げを主張
Powered by セントラル短資FX -
2008年05月21日(水)17時06分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q :0.2%(0.8%)
GDP-1Q(除石油&海運):0.2% (0.7%)
*前回修正
GDP(除石油&海運):0.9%→ 1.1%
Powered by ひまわり証券 -
2008年05月21日(水)17時02分
独経済指標
( )は事前予想
IFO景気動向-5月:103.5(102.0)
IFO現況評価値-5月:110.1(108.0)
IFO予想値-5月: 97.3(96.2)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月21日(水)17時00分
独・5月IFO景気動向
独・5月IFO景気動向
前回 102.4
予想 102.0
今回 103.5
独・5月IFO現況評価値
前回 108.4
予想 108.0
今回 110.1
独・5月IFO予想値
前回 96.8
予想 96.4
今回 97.3Powered by セントラル短資FX -
2008年05月21日(水)17時00分
独 5月IFO景気動向
5月IFO景気動向
業況指数 103.5 (市場予想 102.0)
現況評価 110.1 (市場予想 108.0)
予想値 97.3 (市場予想 96.4)Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月21日(水)16時32分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
失業率-4月:6.0%(6.1%)Powered by ひまわり証券 -
2008年05月21日(水)16時31分
Flash News アジア時間午後
日経平均株価(前日比:-233.79円で終了)や、他のアジア各国株の冴えない値動きを受けて、リスク回避姿勢に伴う円買い戻しが依然優勢。ただ、アジア時間は経済指標の発表が少ないこともあって株価動向が手掛かり材料になったが、欧州時間は独IFO景気動向指数やBOE(英中銀)議事録などが控えており、経済指標中心に動きそうだ。このあとは17:00に5月の独IFO景気動向指数が発表される。事前予想は102.0と約2年ぶりの低水準を記録した前回(102.4)から一段と低下するとみられている。ユーロは昨日発表されたZEW景況感調査の悪い結果(予想:-37.0、結果:-41.4)にも関わらず、フランツ独ZEW所長の「ECB(欧州中央銀行)は近い将来利上げをするだろう」とのコメントに反応し反発したものの、ZEW景況感調査に続き、本日のIFO景気動向指数も予想以上の低下を示した場合には、景気減速懸念が強まり、ユーロ売りが加速する可能性がある。
ユーロ/円 161.72-77 ユーロ/ドル 1.5650-55 ユーロ/ポンド 0.7966-72Powered by ひまわり証券 -
2008年05月21日(水)16時07分
21日 海外市場の注目点
日本時間
17:00 独 5月IFO景気動向
17:30 英 BOE議事録
20:00 加 4月消費者物価指数、CPIコア
21:30 加 4月景気先行指数
27:00 米 FOMC議事録
景気後退とインフレ圧力が焦点となる中、中央銀行の金融政策に関心が高まっており、BOE・FOMCの議事録に注目したい。Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月21日(水)16時05分
5/21 東京サマリー
21日の東京外国為替市場は、株安を背景に米ドル/円が103円台前半へ下落し、クロス円も軟調に推移した。
米ドル/円は、昨日のNY市場の流れを受けドルが軟調に推移する展開となった。仲値でドルが不足気味との観測から103円台半ばで揉み合った後、日経平均株価の下落を背景にドル売りが優勢となり前日のNY安値を割り込むと103.15付近まで下落した。原油先物が夜間取引でも堅調に推移していることから、市場では株安を連想したドル売り安心感が広がっており、米投資銀行が第2四半期も多額損失を計上するとの米紙報道もドル売りを後押ししたと見られる。その後はややドルが買い戻され103円台前半で一進一退となっている。
クロス円は株安を背景に小動きながら軟調地合で推移した。前日LDN市場で急騰したユーロ/円も前日の東京市場の水準まで下落した。ポンド/円は、BOE議事録発表を控えポジション調整の売りにおされ、NY終値より1円程度下落して取引されている。
日本時間16:00現在(BIDレート)
米ドル/円103.39 ユーロ/円 161.72 ユーロ/ドル 1.5642Powered by NTTスマートトレード -
2008年05月21日(水)14時50分
東京後場概況-小動き
日経平均株価が一時前日比300円超と下げ幅を拡大し投資家のリスク許容度低下思惑から引き続き
円買いが優勢。ドル円は一時103円15銭付近まで下振れし僅かながら本日安値を更新したものの
短期筋の利益確定や本邦輸入筋の買いで下げ渋り103円前半で揉み合い動意薄。また、クロス円全般も
小動きとなっており欧州時間に独・IFO景況感指数発表を控え様子見ムードもある模様。
午後2時54分現在、ドル円103.28-32、ユーロ円161.77-82、ユーロドル1.5662-67で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年05月21日(水)12時06分
Flash News アジア時間正午
日経平均株価が午前中下落している事から、リスク回避から円の買い戻しが進んでいる。特にドル/円は、原油高がドルの重石になっている事に加え、本邦輸出筋の売りにより昨日の安値103.44円を割り込んでおり、5月12日の安値102.55円を意識した動きになりそうだ。
ドル/円 103.24-29 ユーロ/円 161.75-80 ユーロ/ドル 1.5663-68
日経平均株価13880.88円(前日比-279.21円)Powered by ひまわり証券
2008年05月21日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年05月21日(水)23:57公開ドルはどこまで下がるのか? (12)
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2008年05月21日(水)07:57公開『ドイツのIFO景況指数』と『4月29日・30日分のFOMC議事録』に注目。
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月08日(月)16時24分公開
ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買… -
2025年09月08日(月)15時16分公開
雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが -
2025年09月08日(月)10時10分公開
ドル円148円台!石破首相退陣→財政拡張期待の円安。米雇用統計→非農業部門雇用者数予想下回りドル安。 -
2025年09月08日(月)07時12分公開
9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政… -
2025年09月07日(日)18時14分公開
【9月8日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【9月8日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策金利を据え置き、円の上昇は限定的に(陳満咲杜)
- ドル円148円台!石破首相退陣→財政拡張期待の円安。米雇用統計→非農業部門雇用者数予想下回りドル安。(FXデイトレーダーZERO)
- 9月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)