ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2008年05月20日(火)のFXニュース(3)

  • 2008年05月20日(火)15時03分
    5月日銀金融経済月報

    「景気は減速している」、足元判断を据え置き
    「景気の先行きは、当面減速の後緩やかな成長路線をたどる」、先行きも判断据え置き
    「海外経済や国際金融資本市場の不確実性、原材料価格高の影響などに引き続き注意」
    「CPIは石油製品の食料品の価格上昇などからプラスを続けていく」
    住宅投資は緩やかに回復しているに上方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月20日(火)15時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数-4月 :1.1%(0.6%)
    生産者物価指数-4月(前年比):5.2%(4.8%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月20日(火)15時00分
    独 4月生産者物価指数

    4月生産者物価指数
     前月比 +1.1%(市場予想 +0.5%)
     前年比 +5.2%(市場予想 +4.6%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月20日(火)15時00分
    独・4月生産者物価指数(前月比)

    独・4月生産者物価指数(前月比)

    前回 +0.7%
    予想 +0.5%
    今回 +1.1%

    独・4月生産者物価指数(前年比)

    前回 +4.2%
    予想 +4.7%
    今回 +5.2%

  • 2008年05月20日(火)14時00分
    日 3月景気動向指数

    3月景気一致指数 30.0(市場予想 30.0)
    3月景気先行指数 18.2(市場予想 18.2)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月20日(火)14時00分
    国内3月・景気先行指数(確報値)

    国内3月・景気先行指数(確報値)

    前回:20.0%
    予想:18.2%
    今回:18.2%

    国内3月・景気一致指数(確報値)

    前回:33.3%
    予想:30.0%
    今回:30.0%

  • 2008年05月20日(火)14時00分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    景気一致指数-3月(確報値):30.0%(30.0%)
    景気先行指数-3月(確報値):18.2%(18.2%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月20日(火)12時32分
    Flash News アジア時間正午

    本日発表された第三次産業活動指数(結果:0.3%、予想:0.5%)が事前予想より悪かった事が嫌気され、日経平均株価がマイナス圏になった事で、リスク許容度が減少した資金のドル売りで上値が重い展開。先ほど発表された日銀金融政策決定会合では政策金利を0.5%で据え置く事が全員一致で決定され、事前予想通りだった事もあり影響は限定的。市場の関心は白川日銀総裁の記者会見の内容に集まっており、金融政策をより中立的とした前回から変化があるのかが注目される。

    ドル/円 104.10-15 ユーロ/円 161.73-78 ユーロ/ドル 1.5534-39
    日経平均株価 14224.12円(-45.49円)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月20日(火)12時05分
    日 金融政策決定会合

    日銀は、金融政策決定会合で政策金利(無担保コール翌日物)を0.5%に据え置くことを全員一致で決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月20日(火)12時05分
    日銀決定会合

    事前予想通り政策金利を0.5%に据え置く事に決定

    *決定は全員一致

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月20日(火)12時04分
    日銀金融政策決定会合

    日銀は金融政策を現状維持、政策金利を0.5%で据え置く事を全員一致で決定

  • 2008年05月20日(火)11時05分
    東京前場概況-ドルやや軟調

    ユーロドルでのアジア系の動きをきっかけにドルが対主要通貨で軟調となる展開。ドル円では
    米系証券の売りも観測され一時104円15銭付近まで下落、ポンドドルは1.95に乗せ水準を
    切り上げて堅調。一方、発表された豪・RBA議事録がタカ派的な内容となったことで豪ドルドルは
    一時0.9585付近まで買われ、豪ドル円は一時99円80銭付近まで急上昇し100円を窺う動きを
    見せている。

    午前11時11分現在、ドル円104.17-21、ユーロ円161.81-86、ユーロドル1.5531-36で推移している。

  • 2008年05月20日(火)11時04分
    Flash News アジア時間-速報

    先ほど10:30に公表されたRBA(豪準備銀行)議事録では、今月6日の会合(政策金利据え置きを決定)で追加利上げが討議されたことが明らかとなり、また「内需の伸びが大幅に鈍化したさらなる証拠がある」としながらも、「需要が予想ほど鈍化しなければ、金利の見直しが必要」との認識が示された。議事録公表直後から豪ドルは急伸、対ドルでは約24年ぶりの高値水準まで上昇している。

    豪ドル/円 99.79-85 豪ドル/ドル 0.9580-86 豪ドル/カナダドル 0.9491-00

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月20日(火)10時50分
    5/20 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;居心地の良い104円台中心の揉み合い継続か】
    【ユーロ/円取引のポイント;方向性乏しい、発表される独経済指標に注目】
    【ポンド/円取引のポイント;明日の英中銀議事録発表待ち、目先はレンジか】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月20日(火)10時43分
    「豪ドルが急伸」=20日オセアニア市場

    20日午前の外国為替市場では、日本時間午前10時半に発表された5月6日開催分豪中央銀行理事会議事要旨で、追加利上げが検討されていたことやインフレに強い不快感を示していたことが判明したことから豪ドル買いが強まり、豪ドル/ドルは1豪ドル=0.9525近辺から24年ぶりの高値となる0.9575近辺まで、豪ドル/円は99.35近辺から99.75近辺まで急伸している。
    この対豪ドルでの米ドル売りを受けて米ドル/円はジリ安の展開となり、朝の高値104.49近辺から104.16近辺まで下落している。

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム