ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2008年05月21日(水)のFXニュース(3)

  • 2008年05月21日(水)23時59分
    Flash News スウェーデン&ノルウェー概観

    【スウェーデン】
    欧州時間に発表されたスウェーデンの4月失業率は6.0%と、事前予想(6.1%)を下回る好結果となった。今回、総雇用者数が過去最大を記録しており、これが失業率の低下に結びついた。ただ15-24歳の若年層における雇用は減速しており、今回過去最大を記録した総雇用者数も、伸び率自体は減速している。それでも今回の結果は労働市場が引き続き逼迫した状況にある事を示し、総じてみて好結果と言える。中央銀行であるリクスバンクが5月7日の政策会合議事録で示した「年内は利下げよりも利上げの可能性が若干大きい」との見通しが裏付けられた事になる。
    しかし今回、スウェーデン・クローナの上昇には繋がっていない。本日欧州時間に同国のオスカーシャムにある原子力発電施設において爆発物を持った人物が警察に逮捕された事で、地政学的リスクが台頭。これが嫌気されている。

    【ノルウェー】
    欧州時間に発表された第1四半期GDPは0.2%と、事前予想(0.8%)を大きく割り込んだ。これはここ4年で最低の伸び率となる。またより重要なメインランド(メインランドとは石油&海運を除いたGDP)も0.2%と、こちらも事前予想(0.7%)を大きく割り込んだ。今回、輸出は持ち直したものの、輸入と家計消費が大きく落ち込んでおりこれが響いた。中央銀行であるノルゲスバンクは4月23日に0.25%の利上げを実施し、追加利上げの可能性を示唆しているが、今回のGDPを考慮すると、政策金利は現在の5.50%で頭打ちとなる可能性が大きく高まったと言える。

    スウェーデン・クローナ/円 17.41-51 ノルウェー・クローネ/円 20.65-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月21日(水)21時30分
    加 4月景気先行指数

    加 4月景気先行指数
    0.1%(市場予想 0.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月21日(水)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行指標指数-4月:0.1%(0.1%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月21日(水)21時30分
    カナダ・4月景気先行指標指数 (前月比)

    カナダ・4月景気先行指標指数 (前月比)

    前回 +0.0%
    予想 +0.1%
    今回 +0.1%

  • 2008年05月21日(水)21時08分
    欧州後場概況-資源国通貨堅調

    欧州序盤での強い独・景況指数を好感したユーロ全面高の動きは一服。ドル円
    が103円前半での揉み合いとなる中、クロス円は欧州株が軟調に推移している
    ことから一時利益確定売りが優勢だったものの、カナダCPI発表後、カナダ円が
    104円30銭近辺から105円20銭付近まで急騰すると、資源国通貨を中心に下げ
    渋る動きとなり豪ドル円は99円半ば水準を回復。原油先物が130ドルの大台乗
    せとなったことも資源国通貨の下値を堅くしている模様。

    21時08分現在、ドル円103.32-36、ユーロ円162.77-82、ユーロドル1.5752-57で推移している。

  • 2008年05月21日(水)20時46分
    Flash News NY時間午前

    カナダ消費者物価指数-4月は総合・コアともに予想を上回った。ガソリン価格の上昇や自動車価格が思いのほか下方圧力とならなかった事が影響。発表後は素直にカナダドル買いへと傾斜。ドル/カナダドルは0.9880カナダドルのストップを誘発すると、0.9820カナダドル付近まで急落。0.98カナダドルを割り込むと年初来安値0.9710カナダドル一気に射程圏内に。カナダドル/円は104円半ば→105円回復へ反発。昨日高値105.27円を窺っている。この後21:30のカナダ景気先行指標指数-4月は0.1%と3ヶ月ぶりにプラスとなる見通し。

    カナダドル/円 104.82-90 ドル/カナダドル0.9839-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月21日(水)20時03分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-4月:0.8%(0.4%)
    消費者物価指数-4月(前年比):1.7%(1.4%)
    消費者物価指数-4月(コア):0.3%(0.2%)
    消費者物価指数-4月(前年比/コア):1.5%(1.4%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月21日(水)20時00分
    加 4月消費者物価指数、CPIコア

    加 4月消費者物価指数
    0.8%(市場予想 0.4%)

    CPIコア
    0.3%(市場予想 0.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年05月21日(水)20時00分
    カナダ・4月消費者物価指数(前月比)

    カナダ・4月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.4%
    予想:+0.4%
    今回:+0.8%

    カナダ・4月消費者物価指数(前年比)

    前回:+1.4%
    予想:+1.4%
    今回:+1.7%

    カナダ・4月消費者物価指数コア(前月比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.3%

    カナダ・4月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+1.3%
    予想:+1.3%
    今回:+1.5%

  • 2008年05月21日(水)19時29分
    Flash News 欧州時間正午

    NY原油先物が一時130ドル台へ上昇。カナダドルは連日高値を更新する原油価格をサポートに、先週対ドルで再度パリティー(1.0カナダドル)を上抜けた。その後も、ドル/カナダドルは2月につけた年初来安値0.9710カナダドルを視野に、ドル売り/カナダドル買い基調が継続している。本日、この後20:00に消費者物価指数-4月、21:30に景気先行指標指数-4月とカナダ経済指標が発表される。来月10日の会合で0.25%の利下げが見込まれているBOC(カナダ中銀)が注視する消費者物価指数コア(前年比)は1.4%と前回(1.3%)から小幅な伸びとなる見通し。予想比大きく下振れるような事がない限り、ドル/カナダドルは下値を模索する展開が続きそうだ。

    カナダドル/円 104.58-66 ドル/カナダドル0.9880-87

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月21日(水)18時19分
    温家宝中国首相

    インフレは依然として中国の主要な経済問題
    四川大地震で中国経済の不透明感が強まった
    救済・復興のため中央政府の予算から700億元を拠出
    自身復興費確保のため各省庁に2008度予算の5%削減を支持

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月21日(水)18時02分
    欧州前場概況-ユーロ急上昇

    発表された独・IFO景気動向指数が市場予測を上回り欧州景気減速懸念が後退、ユーロが全面高となる展開。
    ユーロドルは一時1.5740付近までユーロ円は一時162円80銭付近まで急騰し本日高値を更新、ユーロ買いに
    つられてクロス通貨全般も対ドル対円で上昇。一方、ドル円はドル売り円売りの動きから方向感の掴みづらい
    展開となり103円前半での揉み合いとなっている。

    午後6時08分現在、ドル円103.44-48、ユーロ円162.66-71、ユーロドル1.5718-23で推移している。

  • 2008年05月21日(水)18時00分
    スイス経済指標

    ZEW景況感調査-5月:-60.4

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年05月21日(水)18時00分
    スイス・5月ZEW景況感調査

    スイス・5月ZEW景況感調査

    前回:-71.4
    今回:-60.4

  • 2008年05月21日(水)17時46分
    ネルブ独IFOエコノミスト

    今秋の利下げ期待は適切
    独経済の緩やかな減速に目が向いている
    ユーロは基本的に過大評価されている、年末には軟化するだろう
    2008年の独成長率は2%を上回る可能性

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング MT4比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム