
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年06月23日(月)のFXニュース(4)
-
2008年06月23日(月)23時22分
Flash News NY時間午前
25日(水)に政策金利の発表を控え、ノルウェー・クローネが堅調に推移している。事前予想は5.50%で据え置きだが、0.25%の利上げ期待も根強い。その理由は、高まるインフレ懸念。中央銀行であるノルゲスバンクは消費者物価指数(前年比/コア)の目標を2.5%に設定しているが、今年2月から4ヶ月連続で2.0%を上回り、その目標に近傍している。また同銀は前回の政策会合時の声明でも「コアインフレは2.5%を幾分上回る可能性がある」との見通しを示していた。事前予想が据え置きで一致していない分、据え置きとなった場合ノルウェー・クローネは下落する可能性も。金利の発表は25日(水)21:00の予定。
ドル/円 107.85-90 ノルウェー・クローネ/円 20.80-90Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)23時04分
ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁
更なる金利変更は痛みを伴なうだろう
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)20時28分
欧州後場概況--欧州売り
弱いユーロ圏経済指標を背景に、一時1.55付近まで下押する場面が見られた
ユーロドルが押し目買いに支えられ安値圏でもみ合う展開となっていることから、
ドル円は一時107円80銭手前まで上昇し本日高値を更新するも、上値の重い展開。
途中、タカ派として知られるセンタンス英中銀委員が利上げに対してネガティブな
発言をしたことから、ポンドが対円対ドルで軟調地合い。
20時23分現在、ドル円107.70-74、ユーロ円167.15-20、ユーロドル1.5514-19で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年06月23日(月)20時17分
独連銀
独GDP伸び率、強い第1四半期の反動により第2四半期に若干縮小する公算
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)19時52分
Flash News 欧州時間午後
経済指標の悪化を受けたユーロ売りは一服。やや膠着感を強めているなかで、ポンドの上値が重い。朝方発表された英国の6月ライトムーブ住宅価格が前年比+0.1%と前回の+2.2%から大幅に低下、02年8月の統計開始以来最低の伸び率を記録し、改めて英住宅市場の減速を示した事が嫌気されている。加えて、BOE(英中銀)内でタカ派として知られるセンタンスBOE委員による「英住宅市場と経済の鈍化が物価上昇を緩和するだろう」とのコメントも重しになっている。
ポンド/円 211.41-50 ポンド/ドル 1.9634-42 ユーロ/ポンド 0.7907-12Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)18時21分
ヘリルOPEC(石油輸出国機構)議長
OPECは追加供給の要求がなければ増産できず、今のところそのような要求はない
需要と供給はバランスが取れている
投機・ドルの動向・ECB(欧州中央銀行)の政策などにより、原油価格は年末まで高水準を維持するだろうPowered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)17時58分
欧州前場概況-ユーロ売り活発化
独及びユーロ圏経済指標が市場予測を下回りユーロが対ドル対円で軟化する展開。東京時間に
堅調に推移していたユーロドルは弱い指標をきっかけにストップを巻き込みながら一時1.5500付近
まで下落、ロシア勢に加えアジア勢の売りも観測され軟調。また、ユーロ円は一時166円90銭付近
まで下振れしてユーロドルとともに本日安値を更新。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及、
107円後半に水準を切り上げている。
午後6時02分現在、ドル円107.71-75、ユーロ円167.22-27、ユーロドル1.5520-25で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年06月23日(月)17時57分
アル・ザジャリ・オマーン中銀総裁
ドルペッグ制を廃止する計画はない
ドルペッグ制はオマーン経済にとって最適だPowered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)17時52分
「ECBに大幅利上げの余地はない」=独Ifoエコノミスト
ドイツIfo経済研究所のエコノミスト、クラウス・アッベルガー氏は23日、
「欧州中央銀行(ECB)に大幅な利上げの余地はない」との見方を示した。
同氏は、通信社とのインタビューで、「ドイツ企業は高水準の原油価格によって苦境に陥っている」と述べた上で、
「高いエネルギーコストが民間消費を圧迫し続ける可能性がある」との見方を示した。
ただ、同氏は、「ユーロ高により企業の輸出期待はやや悪化したにもかかわらず、ドイツがリセッションに陥る兆しは
見られず、停滞は予想していない」との見通しも明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月23日(月)17時51分
福田首相
米経済や原油価格動向注視し、必要な対策迅速にとらなければならない
足もとの景気は不透明感を増している
洞爺湖サミットでは、原油・食料高騰も議論し解決に向けた一歩を踏み出したい
内閣改造、今の時点では白紙
政策課題あり、解散している時なのか自問自答しているPowered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)17時45分
アッベルガー独IFOエコノミスト
独企業は原油高に苦しんでいる
原油価格の転換はみられない、個人消費のさらなる重しになるだろう
独経済にリセッション(景気後退)の兆候は依然みられない
ECBに大幅な利上げの余地なし
企業の輸出期待は若干悪化したが、ユーロ高にも関わらず停滞は予想されていないPowered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)17時34分
ネルブ独IFOエコノミスト
エネルギー価格が指数低下の原因
利上げ観測も同様に低下の原因の可能性
指数は依然として高水準だがトレンドは下向き
ECB(欧州中央銀行)は政策金利を据え置くべき、インフレの二次的効果の兆候はないPowered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)17時25分
Flash News 欧州時間午前
ユーロが下げ幅を拡大。17:00に発表された独IFO景気動向指数は101.3(予想:102.3)と前回(103.5)から大幅に低下し2005年12月以来の低水準を記録した。足元の景況感を示す現況評価値・そして6ヶ月後の景気判断を示す期待指数(予想値)ともに予想値・前回値を下回るなど軒並み悪く、ユーロ圏最大の独経済が足元で減速し、先行きへの懸念も強めるものになった。加えて、同時刻に発表されたユーロ圏のPMI(購買担当者景気指数)製造業とサービス業が景況判断の分かれ目の50を割り込んだ事もユーロの下落を後押ししている。
ユーロ/円 166.94-99 ユーロ/ドル 1.5512-17 ユーロ/ポンド 0.7894-99Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)17時06分
独経済指標
( )は事前予想
IFO景気動向-6月:101.3(102.3)
IFO現況評価値-6月:108.3(109.0)
IFO予想値-6月:94.7(96.1)
*前回修正
IFO予想値:97.3→97.2
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)17時00分
ユーロ圏 6月PMI製造業
6月PMI製造業 +49.1%(市場予想 +50.2%)
6月サービス業 +49.5%(市場予想 +50.5%)Powered by NTTスマートトレード
2008年06月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年06月23日(月)08:15公開週明け月曜日。『独IFO景況指数』や『NYダウの下落』及び『ドル売りの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)