
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年06月23日(月)のFXニュース(3)
-
2008年06月23日(月)17時00分
独・6月IFO景気動向
独・6月IFO景気動向
前回:103.5
予想:102.5
今回:101.3
独・6月IFO現況評価値
前回:110.1
予想:109.0
今回:108.3
独・6月IFO予想値
前回:97.3
予想:96.3
今回:94.7
ユーロ圏・6月PMI製造業
前回:50.5%
予想:50.2%
今回:49.1%
ユーロ圏・6月サービス業
前回:50.6%
予想:50.5%
今回:49.5%Powered by セントラル短資FX -
2008年06月23日(月)17時00分
独 6月IFO景気動向
6月IFO景気動向 101.3(市場予想 102.05)
6月IFO現況評価値 108.3(市場予想 109.0)
6月IFO予想値 94.7(市場予想 96.3)Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月23日(月)16時47分
Flash News アジア時間午後
ユーロが下落している。16:00にフランスのPMI(購買担当者指数)が発表されたが、製造業が49.2と05年5月以来の低水準、サービス業も49.2と01年11月以来の低水準を記録し、景況判断の分かれ目である50を割り込んだ事が嫌気されている。まもなく17:00に独IFO景気動向が発表される。事前予想は102.3と前回(103.5)よりも悪化が見込まれているが、悪化が予想以上となれば、ユーロ売りが一段と加速する可能性も。
ドル/円 107.55-60 ユーロ/円 167.31-36 ユーロ/ドル 1.5550-55Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)16時30分
独・6月PMI製造業
独・6月PMI製造業
前回:53.6
予想:53.2
今回:52.3
独・6月PMIサービス業
前回:53.8
予想:53.1
今回:53.3Powered by セントラル短資FX -
2008年06月23日(月)16時14分
センタンスBOE(英中銀)委員
英国は商品価格のインフレが広がらないことを確かにする必要
賃金は“一時的な”ヘッドラインのインフレ上昇と一致して上昇すべきでない
英住宅市場と経済の鈍化は今後1年間の物価上昇を緩和するだろうPowered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)16時05分
6/23 東京サマリー
23日の東京外国為替市場は、材料難から動意に乏しく米ドル/円は107円台前半でこう着状態となった。
米ドル/円は、原油価格の小幅下落を背景にドル買いが散見されたものの、ドルの上値は重く107円台前半で小動きとなった。ドルが対主要通貨で軟調に推移していることや輸出企業などの売りに抑えられて上値の重い展開となっている。中東情勢の緊張など地政学的リスクもドル売りを支援している模様。
クロス円はまちまち。原油価格の動向を見極めたいとして、積極的な売買が少なくなっており、小幅レンジでの取引となっている。ユーロ/ドルは1.56台前半から1.55台後半へ小幅下落となった。1.56割れではファンド筋のユーロ買い需要があるとされ、底堅く推移している。
また、CFTC(商品先物取引委員会)が20日に発表したIMM通貨先物の取組が、約1年半ぶりに米ドルの買い越しに転じていることから、投機筋の動きが活発になってきているとの声が出ている。
日本時間16:00現在(BIDレート)
米ドル/円107.38 ユーロ/円 167.16 ユーロ/ドル 1.5568Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月23日(月)16時00分
仏・6月PMI製造業
仏・6月PMI製造業
前回:51.5%
予想:51.0%
今回:49.2%
仏・6月PMIサービス業
前回:50.5%
予想:50.8%
今回:49.2%Powered by セントラル短資FX -
2008年06月23日(月)15時55分
6月23日〜6月27日 注目点・注目材料・経済指標
今週の注目点(6月23日〜6月27日)
今週の注目材料・経済指標(6月23日〜6月27日)Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月23日(月)15時50分
6月16日〜6月20日 先週の動き
<先週の相場動向>
6月16日(月)
東京市場で米ドル買い、欧米市場ではポジション調整の米ドル売りが進んだ。
6月17日(火)
米ドルが方向感に欠ける流れとなる中、ロンドン市場で欧州通貨安が進んだ。
6月18日(水)
全体に方向感が定まらない中、リスク回避の動きが強まった。
6月19日(木)
英指標改善、スイス政策金利据え置きでポンド高、スイスフラン安が進んだ。
6月20日(金)
米金融市場への懸念から米ドル安が進行した。Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月23日(月)15時28分
リープシャー・オーストリア中銀総裁
高インフレは我々の見解よりもさらに長期化するだろう、警戒している
インフレの二次的効果を阻止するためにあらゆる事をする必要Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)14時57分
東京後場概況-ドル買いやや優勢
午後から日経平均下げ幅縮小による円売りや明日からの米・FOMCを控えたポジション調整的な
ドル買い戻しが入りドル円が一時107円半ばまで買われるなどジリ高。また、クロス円もドル円の
上昇につられ豪ドル円が一時102円65銭付近まで上振れるなど堅調に推移。一方、ユーロドルは
ドル円でドルが強含んでいることから一時1.56を割り込んで1.5585付近まで軟化している。
午後3時02分現在、ドル円107.43-47、ユーロ円167.50-55、ユーロドル1.5592-97で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年06月23日(月)14時31分
「インフレには断固とした行動をとる」=リーブシャー・オーストリア中銀総裁
マーケット・ニュース・インターナショナルは23日、欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのオーストリア中銀のリーブシャー総裁が週末のイベントで、「現在のインフレが、我々が考えてたよりはるかに長引いていることは明らかで、気掛かりだ」「我々は将来のことを考えなくてはならず、断固とした行動を取る必要がある」と語ったと報じた。
ただ、総裁は、7月に一度利上げを実施すればインフレ期待を抑制するのに十分かどうかについての見解は明らかにしなかった。Powered by NTTスマートトレード -
2008年06月23日(月)14時03分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-5月 :0.2%
消費者物価指数-5月(前年比):7.5%(7.7%)
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)14時01分
日本経済指標
全国スーパー売上高-5月(前年比):-1.1%
Powered by ひまわり証券 -
2008年06月23日(月)14時00分
国内・5月全国スーパー売上高(前年比)
国内・5月全国スーパー売上高(前年比)
前回 -0.8%
今回 -1.1%Powered by セントラル短資FX
2008年06月23日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年06月23日(月)08:15公開週明け月曜日。『独IFO景況指数』や『NYダウの下落』及び『ドル売りの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)