
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
2008年06月24日(火)05時43分
ケネディ・カナダ中銀副総裁−質疑応答
米住宅価格の調整は終わっておらず、底を打っていない
ドル安は米経済を助けるPowered by ひまわり証券 -
2008年06月24日(火)05時06分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが反落。欧州時間に発表された独IFO景気動向が2005年1月以来の低水準を記録した事が嫌気された。特に建設セクター、小売業の落ち込みが激しく、高止まりの様相を呈する原油価格の動向に加え、既定路線となりつつあるECBによる利上げが企業のセンチメントを低下させている実状がわかる。また英ポンドも下落。こちらはライトムーブ住宅価格が統計開始以来の低水準を記録した事が嫌気された。加えて「ダーリング財務相が解任される?」との噂も後押しとなった(政府広報は否定)。また本日はスイスフランの落ち込みも目立った。先週のSNBによる金利据え置きに加え、本日スイス政府が来年の成長率見通しを1.9%→1.5%へと下方修整した事が材料視された。NY原油先物価格は136.74ドル(+1.02%)で取引を終了。
ドル/円 107.79-84 ユーロ/円 167.32-37 ユーロ/ドル 1.5520-25Powered by ひまわり証券 -
2008年06月24日(火)05時01分
ケネディ・カナダ中銀副総裁
住宅市場は大きな回復を示す
住宅市場は経済において重要な役割を担う
金融政策の目的は低位で安定し、予測可能なインフレの達成だPowered by ひまわり証券 -
2008年06月24日(火)04時50分
NY後場概況--欧州通貨に買戻し
大手邦銀が某英銀の株式を最大4%取得する可能性があるとの報道を受け
ポンド円が一時212円丁度近辺まで反発。対ドルでも1.96台半ばまで上昇
している。また、原油相場堅調を受けてユーロドルが1.55台へ回復しており
ユーロ円は167円30銭レベルへ回復するなど、欧州通貨に買い戻しの動き
が広がっている。一方、ドル円は107円台後半の水準を維持しているものの
材料に欠く展開から同水準での小動きが続いている。
04時50分現在、ドル円107.81-85、ユーロ円167.33-38、ユーロドル1.5520-25
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年06月24日(火)02時25分
スイス政府経済管理局
2008年のGDP見通しは1.9%
2009年のGDP見通しは1.3%
2008年のインフレ見通しは2.5%
2009年のインフレ見通しは2.6%
2008年の失業率見通しは2.5%
2009年の失業率見通しは2.6%
金融市場混乱からの重大なリスクが存在する
世界経済の減速がスイスの輸出・個人消費に打撃Powered by ひまわり証券 -
2008年06月24日(火)02時20分
KOF・スイス経済研究所
スイスの2008年GDP見通しを2.1%→2.0%に下方修整
2009年見通しを2.0%→1.8%に下方修整
2008年のインフレ平均を1.7%→2.6%に上方修整
2009年見通しを1.1%→1.4%に上方修正
SNB(スイス国立銀行)は”様子見姿勢”を取るだろう
スイス経済は原油価格高騰を受け減速へPowered by ひまわり証券 -
2008年06月24日(火)01時06分
NY前場概況--ドル買い一服後は小動き
本日のNYタイムでは主要な経済指標がないことや、NYダウが先週末比のレベル
で揉みあいを続けていることからマーケットは小動きで推移している。ドル円はドル
がドルストレートで強含んだことから108円台に乗せたものの、同水準では上値が
重く、現在は107円台後半での小幅な値動きとなっている。サウジアラビアによる
原油増産決定後も、原油相場が堅調に推移していること等がドル買いの勢いを
鈍らせている一因、との市場の声もある。
01時10分現在、ドル円107.84-88、ユーロ円167.18-23、ユーロドル1.5498-03
で推移している。Powered by セントラル短資FX
2019年12月16日(月)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]ドル・円は失速、欧州通貨クロス下落に連動(19:13)
-
NY為替見通し=米短期金融市場の動向に要警戒か(19:00)
-
【速報】英・12月製造業PMI速報値は予想を下回り47.4(18:31)
-
【まもなく】英・12月製造業PMI速報値の発表です(日本時間18:30)(18:22)
-
ドル・円は小じっかり、ユーロは弱含み(18:15)
-
ユーロドル1.1127ドル前後、12月ユーロ圏製造業PMI速報値は45.9(18:03)
-
【速報】ユーロ圏・12月製造業PMI速報値は予想を下回り45.9(18:01)
-
ドル円109.50円までじり高、米10年債利回りは1.84%台(17:56)
-
ドル円、109.49円までじり高(17:50)
-
【ディーラー発】ポンド買い一服(欧州午前)(17:50)
-
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、日本株安で失速(17:32)
-
ユーロドル1.1136ドル前後、12月独製造業PMI速報値は43.4(17:32)
-
【速報】独・12月製造業PMI速報値は予想を下回り43.4(17:31)
-
ドル・円は伸び悩み、日本株安で失速(17:22)
-
ハンセン指数取引終了、0.65%安の27508.09(前日比-179.67)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、もみ合い(17:06)
-
ユーロドル 1.1151ドルまで上昇、ユーロ圏と主要国のPMIへの期待感も(16:40)
-
欧州主要株価指数一覧(16:34)
-
豪ドル・円:75円台前半でのもみ合いが続く(16:34)
-
上海総合指数0.56%高の2984.393(前日比+16.716)で取引終了(16:08)
-
豪S&P/ASX200指数は6849.71で取引終了(15:35)
-
豪10年債利回りは下落、1.156%近辺で推移(15:34)
-
豪ドルTWI=59.4(-0.3)(15:34)
-
ドル・円は底堅い値動きか、安全通貨売りも米経済指標を好感(15:33)
-
東京マーケットダイジェスト・16日 ユーロ小幅高・株安(15:23)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)