
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2008年09月22日(月)のFXニュース(2)
-
2008年09月22日(月)20時17分
Flash News 欧州時間正午
21:30にカナダの7月小売売上高の発表が予定されている。前回は5月に比べ若干の回復となったが、今回は前月よりも消費は鈍化すると予想(0.3%)されている。予想通りとなった場合は5月の水準まで低下する事になるものの、為替への影響は限定的となりそうだ。ただ、予想を下回る結果となった場合には、カナダの内需減速が意識され、カナダドルの重石となりそうだ。
カナダドル/円 101.81-89 ドル/カナダドル 1.0446-53 ユーロ/カナダドル 1.5238-50Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)18時43分
欧州前場概況--ドル売り優勢
堅調な原油を受けて早出欧州勢がドル売りで参入。ユーロドルが3週間ぶりの高値
水準である1.46手前まで上値拡大し、ユーロ円も本日高値レベルである155円20銭手前
まで値を戻す展開。一方、ドル円は一時106円の大台割れまで売り込まれる場面が見られた
ものの、下値ではアジア勢等の押し目買い意欲が強く、106円50銭付近までの戻りは早い。
なお、マーケットは手掛かり難の中、短期筋よる取引が中心で荒い値動きとなっている。
18時40分現在、ドル円106.52-56、ユーロ円155.05-10、ユーロドル1.4555-60で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月22日(月)18時26分
麻生自民党新総裁
補正予算の成立阻止、常識的には考えにくい
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)18時13分
Flash News 欧州時間午前
米NYダウ先物がやや軟調に推移している事を受け、ドル売りが優勢。加えて、原油価格が続伸している事もドルの重石。ドル/円は20日移動平均線(107.41円付近)60日移動平均線(107.76円付近)も控えており上値が重い。この後は主要な経済指標も乏しい事から、引き続き株価動向や原油価格を睨んだ展開となりそうだ。
ドル/円 106.45-50 ユーロ/円 155.06-11 ユーロ/ドル 1.4564-69Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)17時56分
トリシェECB総裁
スロバキアのインフレ圧力はユーロ導入に大きな懸念
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)17時39分
佐藤金融庁長官
金融安定化策、現時点で米国から金融庁に具体的要請あったと承知していない
各国当局が自国の状況に応じて適確な対応とることが大事=金融安定化策について
現時点で日本の金融システムに深刻な影響を与える状況にない
個別金融機関の話、コメントは控える=野村・リーマンのアジア業務買収について
ゴールドマンとモルガンSの銀行移行、流動性確保の効果をもたらす
空売り規制、現時点で日本では直ちに制度を改める必要性は低いPowered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)17時30分
香港・8月消費者物価指数 総合(前年比)
香港・8月消費者物価指数 総合(前年比)
前回:+6.3%
予想:+5.9%
今回:+4.6%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月22日(月)17時00分
杉本財務次官
現時点で米政府から要請を受けたと承知していない=債券買い取り策で
現時点で米国と同様のプログラムは必要ない=金融不安対応でPowered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)16時00分
日本経済指標
コンビニエンスストア売上高-8月(前年比):5.3%
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)15時53分
関係筋
野村HD、米リーマンのアジア業務の買収で合意
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)15時21分
ダーリング英財務相
我々は非常に困難な時期に直面しているが、それを乗り切ると確信
原油価格の下落につれて、インフレは低下し始める見込みPowered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)15時02分
自民党
麻生氏を新総裁に選出、351票獲得し圧勝
Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)14時35分
東京後場概況--様子見ムード
先週末の米株高により日経平均も大幅高で推移しているものの、想定の範囲内である
ことから、ドル円クロス円ともに利益確定売りに押され上値の重い展開。一方、ユーロドルは
1.4550付近に観測されていたオプションに絡んだ防戦売りをこなし1.4560付近まで上昇し
本日高値を更新。なお、米政府の金融市場安定化策について懐疑的な見方も多く、早出欧州勢
の参入を前に、積極的な取引が手控えられている模様。
14時52分現在、ドル円106.57-61、ユーロ円154.70-75、ユーロドル1.4520-25で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年09月22日(月)14時01分
日本経済指標
( )は事前予想
全国スーパー売上高-8月(前年比):-1.0%Powered by ひまわり証券 -
2008年09月22日(月)12時41分
東京前場概況--ドル売り優勢
先週末の米政府当局による金融安定化策を評価する一方で、不良資産の買い取り対象
を住宅ローン関連以外にも拡大することによる財政悪化を懸念する声もあり、米株先物が
下げ幅拡大。ドルが主要通貨に対して弱含む展開となっていることから、ドル円も106円半ば
で上値が重く膠着状態。一方、ユーロドルがファンド勢やアジア系の買い等により一時1.4530付近
まで上値拡大していることから、ユーロ円も154円後半で底堅く推移する展開。
12時37分現在、ドル円106.50-54、ユーロ円155.05-10、ユーロドル1.4556-61で推移している。Powered by セントラル短資FX
2008年09月22日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月22日(月)22:41公開マット今井さんに聞く!激動の為替相場、今後の見通しは?
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2008年09月22日(月)08:10公開米政府の対応策により金融不安が大きく後退。『金融不安やリスク回避の傾向』と『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時00分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)